このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
12.3万 ツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)さんのツイート
加藤さんありがとうございました
多くの方のコメントを読めて大変興味深いですー
引用ツイート
加藤藍子@ライター・編集者
@aikowork521
·
母親になって初めて、子どもが「どのようにして『男の子』になっていくのか」に直面したという太田啓子さん。
性差別をテーマにしながらも、温かみある1冊が生まれたのは、身近な「他者」でもある我が子と向き合ったからこそだと感じました。
【書きました】 huffingtonpost.jp/entry/story_jp
5
浜田さん、記事配信ありがとうございました
次世代に性差別を再生産しないための子育てについて、この記事もきっかけに多くの方の意見が聞ければと思っています
引用ツイート
浜田敬子
@hamakoto
·
弁護士の太田啓子さんのインタビュー。数多くの離婚裁判を担当し、2人の男の子を育てる母親の立場からも、子育て世代が性差別を再生産しないためにできることは。男の子にもっと「感情の言語化」のトレーニングを、という話に共感。
businessinsider.jp/post-218840
このスレッドを表示
4
3
これは全男性が読むべし。
性差別をなくすためには、男の子の育て方こそが大切だ。弁護士・太田啓子さんが『これからの男の子たちへ』と題した本を書いた理由
21
33
予約注文してたので、一気に読み終えたけど、これから何度も読みたいし、全国の学校とかにも置いて欲しい(先生読んで)。「boys」からの、この本、もっと言えば「82年生まれキム・ジヨン」に「僕はイエローでホワイトでちょっとブルー」と読み続けてる。話題になってるのは凄く良いことー!
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
@katepanda2
·
ハフィントンポストで著者インタビューが掲載されました!
性差別をなくすためには、男の子の育て方こそが大切だ。弁護士・太田啓子さんが『これからの男の子たちへ』と題した本を書いた理由 huffingtonpost.jp/entry/story_jp
6
12
もう忘れてる人も多いかもしれませんけど、私にとって安倍政権はミサイル避難訓練が一番の衝撃だったんですよ。あの時、自分の子が小学生じゃなくて良かったと思うもの。
「愚かすぎて死にたくなる」みたいなことつぶやいたら「日本から出て行ってどうぞ」とか返ってきましたけど
4
249
590
このスレッドを表示
”オタクによる反表現規制論”の問題のひとつは、オタクコミュニティ内部で散々エロ扱いされているにも関わらず、フェミニストや女性から批判を受けた途端に「あれをエロ扱いするなんてあり得ない!萌絵への偏見だ!オタク差別だ!」などと言い出すペテンが横行していることですね。
4
310
636
このスレッドを表示
総理大臣の記者会見なんて、元々、毎日やってもおかしくない性質のものが、いつのまにか貴重な機会、やって頂いてありがたい、みたいな扱いになっているのが本当に嫌。安倍首相は憲法に従って早く国会を開き、国民には連日説明をすべき。
引用ツイート
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
·
安倍晋三首相は28日に記者会見する方向で調整に入りました。新型コロナウイルスへの今後の取り組みを説明。自身の健康不安が取り沙汰されていることを踏まえ、現在の体調についても質問に答える見通しです。政府関係者が25日、明らかにしました。
jiji.com/jc/article?k=2
このスレッドを表示
83
2,989
5,748
この記事、同意しかない。
小さい頃から言い聞かせてるかそうでないかで見える風景が全然違うだろうな。女性を下に見ちゃう男の子はかわいそうだ。その子にとっても損なのに、なかなか大人になってからその価値観を変えるのが難しいようだ。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
@katepanda2
·
こちらの記事の拡大版みたいな趣旨です
imidas.jp/jijikaitai/f-4
このスレッドを表示
17
24
私が言いたいことの殆どが詰まっている記事!ありがとうございます。
友人も2人の男の子の母で性加害しない子にするには、と悩んでいますので紹介させていただきます。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
@katepanda2
·
こちらの記事の拡大版みたいな趣旨です
imidas.jp/jijikaitai/f-4
このスレッドを表示
2
4
凄くいい記事だった。何度も肯いた。男女平等は女性にとっての生き易さに繋がるだけではなく男性が背負う物からも解放する。性差別を許容しない社会への「種まき」。大切だと思う。
Kindleにあるし買ってみようと思う。
引用ツイート
BusinessInsiderJapan
@BIJapan
·
わが子を性差別や性暴力の加害者にしないための子育て本『これからの男の子たちへ』が、出版前から話題を呼んでいる。著者の太田啓子さんに、性差別をなくすために、男の子たちに大人はどんなメッセージを伝えるべきかを聞いた。 yomu.bi/RfHwvP |Business Insider
1
13
72
このスレッドを表示
ものすごく面白かった
年齢とともに恋愛に求めるものは変わるもの…。でも25年経っても、セックス・アンド・ザ・シティは変わらない
4
20
現在、トラックに積み込み中とのこと。出発が今日になるかは不明です。
10
6
このスレッドを表示
2016年9月5日の横須賀GNFから志賀原発への輸送の模様をまとめてあります。
20
9
このスレッドを表示
浜岡原発への核燃料輸送がありそうです。本日昼間の可能性があります。
GNF横須賀から横浜横須賀道路-東名高速経由で浜岡に運ばれます。並走でも高い放射線を感知します。同経路を走行する場合はご注意ください。SAエリアで停車中の輸送車には、接近しないでください。
4
107
55
このスレッドを表示
安倍が辞めても自動的に「マシになる」ということはありません。石破でも菅でも絶対にマシになりません。これほど政治が腐敗しても、誰も責任をとらずに済むと証明されてしまったのですから、良い方向に向かう「力」が無いかぎりは、つまり僕たちの力が発生しなければ、良くなるはずがないと思います。
33
3,891
1.1万
なので、「ちゃんと教育すればいいから、子供向け雑誌に楽しい性暴力を残そう」というのはそれ自体矛盾した意見でもあります。ちゃんと教育が行き届いたら、子供向けの本から性暴力は消えないとおかしいです。読者の需要もなくなるし、発信側も「これでは読者が納得しない」と判断します。
1
66
146
このスレッドを表示
漫画描いてたんでわかりますが、基本正義側のキャラには、余程の必然性や伏線でもない限り、酷いことはさせません。普通の読者は「酷いことをするキャラ」に感情移入できません。
なので、本当に「性暴力は酷いこと」という意識が子供に浸透したら、そもそもそんな展開は漫画から消えます。
1
71
161
このスレッドを表示
結局その理由って「性暴力だけ軽くみてる」以外の理由はないと思うんです。
大人がそんな状態なのに」子供に正しく教育すれば」って言われても…、まずあなたに教育が必要ですよね?って話になります。
1
71
150
このスレッドを表示
ていうか、何度も言うけど「性暴力」を「暴行」や「イジメ」と同等に扱ってほしいんですよね。
「教育すればいいから」で少年誌の正義側のキャラに、酷い暴行や悪質なイジメをさせる作家、あまりいないですよね。
なぜ性暴力だけ「教育すればいいだけ」と言い張るのか。そこまでしてやらせたがるのか。
1
99
225
このスレッドを表示
プレスリリース 同社工場(GNF)の新規制基準対応工事を円滑に実施すること等の観点から、当社に対し、新燃料の早期輸送の要請がありました。
17
8
このスレッドを表示
多分、ツイ元の方もだと思うのですが、「覗きやスカートめくり」は、「殴る蹴るの暴行や、無視などの陰湿なイジメ」に比べたら「悪事は悪事なんだろうけど、全然軽いこと」だと思ってるのかなと思います。
もちろんケースによってどっちが辛いかは異なりますが、基本はどちらも同じくらい辛いことです
1
88
214
このスレッドを表示
「エロいサービスシーン」は程度問題であっても良いと思いますが、少なくともそれは、大人がやったらセクハラとして訴えられたり、性犯罪として逮捕されるようなこと以外であるべきでしょう。少なくとも子供向けのメディアでは。
1
58
185
このスレッドを表示
そこに親や先生が「男なんてそんなものだ」「それくらい許してあげなさい」と笑って言うわけです。今は違うと思いたいですが、私の子供時代はそうでした。
こういう経験をした女性がそこそこいるから、「漫画の表現」にそこまて言うわけなのです。
これをなくしていきたいわけです。
83
241
このスレッドを表示
受けるショックはそういう種類のものです。
「対等な友達だと思ってた男子から、突然、人間以下の『性的なだけの存在』として、性的搾取された」なんです。
もちろん被害者もこんなこと言語化できません。自分が何をされ、何がショックなのか、わからないまま、ただ傷を抱えます。
1
79
229
このスレッドを表示
ちな、なぜ覗き等がそんなにも辛い暴力になるかというと、別ツイに書いたとおり、「合意ない場で勝手に性的な存在として扱われるのは、人間以下のエロ道具扱い」だからです。
もちろん子供はそんなこと考えられません。加害者も漫画や友達の影響で、興味本位でやったくらいでしょう。でも被害者が
1
93
231
このスレッドを表示
そういうところに怒ってるわけです。
まず、大人に「本当に悪い、許されないことだとわかってほしい」そのうえで、子供にもちゃんと伝えてほしい。
もちろん娯楽には、ぶっ壊れた倫理観の物もたくさんありますが、子供向けの漫画では、そういうのをやらなくて良いと思います。
1
65
172
このスレッドを表示
そもそも、そんな教育がちゃんとできていたら、今「性暴力を楽しいサービスとして子供向けの漫画に描いて良い」なんて判断をする大人はいないはずなんです。
絶対に悪い許せないことを、「軽く楽しいサービス」として子供向け漫画に描けますか?
悪いと思ってないから描けるんです。
1
94
223
このスレッドを表示
教育でカバーするにも、子供が好きな漫画では「性暴力は楽しく軽いサービス」として描かれているのに、現実では「性暴力は真剣に人を傷つけるから決して許されない」という教育をするのが非常に難しいのはわかると思います。矛盾しますからね。そして子供は刺激的な方に影響を受けやすいです。
1
90
222
このスレッドを表示
なぜ女性がそこまでムキに怒るかというと、そういう「この程度たいしたことない」「男なんてそんなもの」「これしきで本気で怒るなんて」という価値観に、散々泣かされてきたからです。現実でそういう目にあってきたわけですね。
そこに漫画も含めたメディアの影響は小さくないと思います。
1
106
255
このスレッドを表示
覗きなどの、大人がやったら逮捕されるようなものは「性暴力」で、「何年も、下手したら一生、相手の心に深刻な傷を残す」行為なんです。
これを本当に理解していたら「漫画でくらい、楽しいサービスとして許してよ」という台詞は出てこないと思います。
1
83
216
このスレッドを表示
ちなみに覗きにあったヒロインは、漫画では「殴られて終わり」でしょうが、現実では「その夜はショックで眠れず、以後風呂に入るのが怖くなり、その男子とは二度と口をきけなくなる」くらいのことになる可能性もあります。
それくらいの暴力を「楽しいサービス」と言えてしまうのは、ヤバいでしょう。
1
88
229
このスレッドを表示
最初のツイートの通り、「ガチ暴力や陰湿なイジメ」を「楽しいサービスシーン」だと堂々と言う人は少ないです。それは、「本当に悪いこと・酷いこと」であり「軽く扱って良いことじゃない」とわかるからです。
でも性暴力はその扱いにならない。
その差の奥にあるものに、怒っているわけです。
1
87
236
このスレッドを表示
で、なぜ「軽いこと」だと思うようになったかというと、結局この方が触れてきたメディアでもそういう表現があったからだと思います。
「現実の犯罪は重く受け止めてるよ」ということもあるでしょうが、それが本当なら「フィクションでも肯定的に軽くは扱わない」はずなんです。
1
73
205
このスレッドを表示
選挙を汚した河井夫妻は議員を辞職すべきだが、本丸は安倍政権の責任。党本部から振り込まれた1億5千万円もの巨額の選挙資金が河井陣営の買収の元手になった疑いが濃厚だ。
買収目的と知って資金を提供すれば、提供した側も買収目的交付罪に問われる。
首相は国会を開き、説明する重大な責任がある。
77
1,785
4,050
この30年間の停滞で、日本に学ぶことは、実はもうほとんどないんじゃないか、と薄々感じていた国にとって、日本のお粗末なコロナ対応は、決定打となったのではないかという気がする。この影響は、大きいと思う。この先、苦労するだろう。
142
5,252
1.6万
検査拡大して批判が出てくる国って日本くらいしか知らないのだけど、何が起こっているのか全くわからない。日本の人類学者、マジで頑張って解き明かしてほしい。
9
618
1,389
1
13
20
このスレッドを表示
20秒で分かる、過去2000年の地球上の気温偏差値。大昔から暑くなったり寒くなったりしてるじゃんと思いながら見ていると、最後1秒で本当「ぐぇ」ってなる。怖い
引用ツイート
James Veitch
@veitchtweets
·
Two thousand years of global temperatures in twenty seconds
このスレッドを表示
43
6,837
1万
この国の政治家に、まともに育児をしたことがある人がいないからだよ。毎日オムツを替え夜泣きに付き合い公園に行き、イヤイヤ期の買い物、働きながら小一の壁、中学生の多忙さ、思春期のアレコレ、高校から跳ね上がる教育費、これらに対応するすべてを「他人事」として扱ってきたから。
#少子化加速
4
280
961
「政治をあきらめた国民は、どんどん投票に行かなくなる。ここをどうにかしなければいけない。投票に行かない1000万人の人たちが投票に行けば、一強多弱の状況を変えられる。いわゆる「保革伯仲」となれば、政治に緊張感も生まれる。このことで「あきらめない政治」を作り出していくことが必要だ」
67
104
このスレッドを表示
「安倍首相は、言っていることに全く中身がない。例えば消費税に関しても…国会で154回「社会保障のための財源にする」と言って来たにもかかわらず突然「教育のため」と言い出す。2020年度までに基礎的財政収支の黒字化をすると…30回も答弁したにもかかわらず、突然撤回する…もう出鱈目です。」
2
72
107
このスレッドを表示
「森友の問題にしても、平気で公文書を改竄する。役人が嘘に嘘を重ねなければ、やっていけないようになってしまった。さらに、マスコミの報道に対する介入も目に余るものがあります…表現の自由を制約するような法律をいくつも通している。これは民主主義にとって、とても危険なことです。」
1
92
128
このスレッドを表示
「最大の罪は「権威主義的な政治を加速させ、国民に政治をあきらめさせたこと」…原因の一つは、小選挙区制度によって「一強多弱」の状況が作られてしまったことだと思いますが、もう一つの原因は…内閣人事局が中央省庁の幹部人事を官邸でコントロールする仕組みが出来上がってしまったこと」
1
70
86
このスレッドを表示
1
228
317
このスレッドを表示
あと実際には、被害にあったら衝撃や動揺や関係性への遠慮で「ボコボコに」なんかできないことがほとんど。ただ固まってしまったり無言で逃げたり色々だと思う。その辺ただでさえ誤解多い現状、誤解を助長する描き方とも思う 助長というか形成することもあるだろう。それを子ども向け媒体でやるのかと
15
29
このスレッドを表示
ファルージャの経済的に困窮している75家族に食料を届けました。色々な制限があり、いっぺんにできないと判断して数回に分けてやることにしました。#チャリtee や寄付でご支援頂いた皆様に心より感謝いたします。
66
156
育鵬社版が全国的に不採択な件。浪本先生コメントに納得。14年検定改訂で愛国心項目を入れるとされ、教科書ごとの記述差が縮まった。保守的な教育委員が育鵬社版を強く推す必要性も薄れた。
すべての教科書が育鵬社版寄りになったってこと。
7
662
723
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
スポーツ · トレンド
Lionel
457,847件のツイート
有名人 · トレンド
Millie Bobby Brown
55,856件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
CALL THE POLICE
41,536件のツイート