村上さとこ@北九州市議会議員(無所属)@murakamisatokoお早うございます。全国政策研究集会2日目です。会場は大学です。環境省の萌キャラ(?)が話題ですが、京都駅も萌えていました。リアルに周囲を見渡すと若い女性はロングスカートかロングパンツばかり。高校生もアンダーパンツ見えませんよね(うちの高校生の3女も見えません) 男性目線のキャラですね午後11:47 · 2020年8月24日·Twitter for Android320 リツイートと引用リツイート152 いいね
村上さとこ@北九州市議会議員(無所属)@murakamisatoko·8月25日返信先: @murakamisatokoさん私はいま、環境省や自治体といった「税金を使った、公共政策の広告物(公共物)」に限定してお話をしています。 もちろん表現は自由ですし、表現する場所は様々ありますよね233544
村上さとこ@北九州市議会議員(無所属)@murakamisatoko·1時間返信先: @murakamisatokoさん引用ツイート村上さとこ@北九州市議会議員(無所属)@murakamisatoko · 6時間「アンダーパンツの見えるミニスカートの高校生は広告効果があり、公金投入にふさわしい」という事でしょうか? そのキャラはミニスカートでないと広告効果がないのでしょうか。不謹慎という話をしているのではありません。 twitter.com/toshizoaraki/s…913
BIWAKO10@BIWAKO101·8月25日返信先: @murakamisatokoさん確かに!前から問題だと思ってました。京都市営地下鉄ですね!どう言ったらいいのか?違和感は大きいですね。個人とか、私人とかならまだしも、京都市と言う自治体の看板です!確かに違和感!13
思う事を呟くSY@tubuyakusy·8月25日返信先: @murakamisatokoさんこういった二次元のキャラクターのコスプレをするコスプレイヤーは基本女性が目立ちます。男性目線のキャラと断定するのは良くないですね! 女性もキャラクターを活用しています。18
くまえもん@kumaemon9·8月25日返信先: @murakamisatokoさんリアル女性の格好と合致しないことがなぜ男性目線につながるのか理解できません。また、このキャラクターは一般的に男性が無頓着になりがちな服のデザインが細部まで凝っていて、むしろ女性向けのキャラクターかなと思いました。受け取り方も人によって異なることはご理解いただければと思います。2474
甲賀志@hiroujin·1時間その通りです。このキャラをデザインしたのは女性です。「当初は予算がなく、学生時代に漫画家を目指していた職員の妻が無償でデザインした。」(『太秦萌ちゃん人気、全国級に 京都市地下鉄の美少女キャラ』京都新聞 2015年8月27日)1836
らくだ@XGySIfVlQ45XRFe·8月25日返信先: @murakamisatokoさんそうとる方もいらっしゃるんですね。 このキャラからいやらしさは微塵も感じません。 私この手のキャラ大好きですよ。 娘も。 ガルパとかと同じ感覚です。116
ぺてんうるふ@cheatwolf·22時間返信先: @murakamisatokoさん短いスカートは「カワイイの象徴」でもあるので、一概に男性目線のキャラと決めつけられないと思います。ただ、性暴力の被害者に対して「どうせ短いスカートを履いてたんだろ」や「短いスカートは男を誘うアピール」などのセカンドレイプが横行する現状では、公共空間での掲示には慎重であるべきかと。1
村上さとこ@北九州市議会議員(無所属)@murakamisatoko·1時間返信先: @murakamisatokoさん引用ツイート村上さとこ@北九州市議会議員(無所属)@murakamisatoko · 6時間話しているのは絵柄ではなく、アンダーパンツの見えてるミニスカートの事です。 twitter.com/toshizoaraki/s…616
いちや8/28~30エア北九州遠征@mahkun101·1時間返信先: @murakamisatokoさん結構前からこのポスター(キャラクター)いますし、何より世界の京都アニメーションのお膝元ですよ。この手の表現には寛容です。 京都アニメーションまで地下鉄で行けましたからね。(火事のあったスタジオまで) コロナ前は、訪日外国人の良いアピールになっていたのでは?とは思います。812
矢崎十兵衛竜座@8/29維新vs金沢@yazakiryuza·1時間返信先: @murakamisatokoさん公共物だから女性のキャラクターを使ってはならないという法はないですし自分が気に入らないからと公職にある人間が忖度を求めるのは明らかに違いますよね。環境省のポスターも若年層に向けたものなのですからそれに相応しいキャラクターを使うのは自然なことですしデザイナーも女性なのですけど。1015
幸見(ゆきみ)(1534〜)@Yukimi_Vtwere·1時間返信先: @murakamisatokoさん北九州市は袴が流行ってはりますん? スカートの長さは県民性があらはりますぇねぇ? 最近の若い子も北九州みたいな鄙びの心、身につけてもよろしおすなぁ。多様性、いいはるんえ? 男性でもないのに男性の目線がわかってはるのは流石議員さんやわぁ。教養深ぅて羨まし。 見習いたいもんやわ。1730
如月ルイタロー@Sn9yK9Lt4NgIHK7·32分返信先: @murakamisatokoさん村上先生、どの病院でも構いませんので、一度眼科でその腐った眼の治療を受けることをオススメします。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示
炬燵どらごん⋈@okotatsudoragon·4時間返信先: @murakamisatokoさん議員が変なこと言ってる……絵なんだからリアルと違うのは当たり前です。萌えキャラクターの瞳が大きいのと同じようにシルエットを良くするために脚を長くスカートを短く描くのは慣例で、そういうデザインでも謎の物理法則で公共の広報系の絵なら下着はほぼ100%見せません。149132
H.N.P.P.@poepoeta01·3時間返信先: @murakamisatokoさん北九州の田舎の方には、都の感性は刺激が強すぎるようどすなぁ。 伝統的な文化と最新のポップカルチャーを取り入れるのが京の方針どす。 その他の男性キャラがいるのも見えへんような田舎の議員はんには少し早すぎるかもしれまへんなぁ。 田舎の発展の為にゆっくり勉強していきはったらよろしいのに。52124
としさん@toshiie1596·17時間返信先: @murakamisatokoさんあのう、考え過ぎじゃないですか?嫌ならそのまま通り過ぎればいいわけで、いずれにしてもそれなりの需要があるのがこうして採用されている。それを一概に男性目線と決めつけるのはいかがなものかと思います。19
はるる~@haruruu_o·3時間返信先: @murakamisatokoさん京都市営の交通局は10年以上前から、ポスター等にこういったキャラクターを使用しています。最近の若者の流行りの格好(ロングスカート等)じゃないからって、「男性目線」って思い込み激し過ぎませんか?318
悪魔に関する情報警戒レベル1@p1vuEzGD6JdQAHD·2時間返信先: @murakamisatokoさん女性にもこういうかわいいのが好きな人は多いんですが。少女漫画というジャンルは忘れ去られたのだ。まあ、babarになってしまった人にはもう理解できないでしょうねー(超革新^h^h確信)1
とある素寒貧@VJ03Jz2RDU4dxxj·1時間返信先: @murakamisatokoさんで、 京都市に、差別的でしたと自己批判でもさせるつもりですか? まるで紅衛兵ですね。一体何様なん?(-。-)y-゜゜゜
المجمدة ★ المرحاض@tomyamkum·1時間返信先: @murakamisatokoさん内輪の得点稼ぎネタとして今更、それも他地域のものをわざわざ論う事にしたんですね。浅ましいですねえ。
鬼鹿毛@musik53·1時間返信先: @murakamisatokoさんえ?京都の女性はロングスカートかロングパンツしか履けないんですか!? 酷い…自由にミニスカートも履けないぐらい抑圧されてるんですね… 誰もが自由なファッションを楽しむ世界が来れるよう、もっとこういった萌えキャラクターが増えることを応援します14