名駅からすぐ!近年活気溢れる【名古屋円頓寺商店街】を歩いてみた!!

愛知名古屋の賑わいある商店街の一つが、円頓寺です。名古屋駅と名古屋城の間に位置します。毎日多くの人がこの商店街を訪れますので、活気が途絶えることがほとんどありません。そうは言っても、まだ訪れたことのない人にとっては魅力がわからないと思います。そこで、この商店街の魅力をたっぷりとお伝えしましょう。

観光やぶらり旅におすすめ!人気の名古屋円頓寺商店街を歩いて見よう!

そもそも、この商店街の歴史は、1600年代までさかのぼります。商人の町と言われていて、名古屋においては一番歴史の深い商店街でもあるんです。

円頓寺商店街の入り口付近まで来ると、いくつかの像がお出迎えしてくれます。一つは、水戸黄門様の像です。髭や服の色など、テレビで見る水戸黄門を忠実に再現していますので、思わず写真を撮りたくなってしまうほどでしょう。これ以外にも、豊臣秀吉の像や織田信長の像、徳川家康の像が設置されていますので、日本史マニアは必見ですね!

円頓寺商店街のグルメをみる。美味しいランチや居酒屋が並ぶ。

一見よくあるアーケード商店街ですが、どこか温かみを感じることができますので、気持ちも落ち着くのではないでしょうか。
実際に商店街の中を進んでいくと、数々のお店を見ることができます。多くのお店に共通していることは、歴史があるということです。古びれているようにも見えますが、そこに時代を感じます。また、注目なのは飲食店です。食事処が多くありますので、美味しいものを食べに商店街にやってくる人もいます。

ここでご紹介するのは、「スペイン食堂」です。このお店では、スパニッシュオムレツやアヒージョ、タパスなど、興味深い料理の数々を食べることができます。基本的には炭焼き系がメインですので、こだわりの炭焼き料理をたっぷりと堪能してはいかがでしょうか。
また、この商店街は飲み屋街とも言われるくらいですので、たくさんの飲み屋が今でも存在しています。そのため、軽く一杯やりに立ち寄ってみるのもいいでしょう。

商店街を進んでいくと、歴史ある神社や金のシャチホコなど、興味深いものを多く見ることになりますので、その目に映るものすべてをしっかり記憶に残しておきましょう。

円頓寺商店街はイベントも盛り沢山

円頓寺商店街やその付近では、イベントも頻繁に開催されています。これまでも、「七夕祭り」や「秋のパリ祭」、「えんじょい祭り」など、数々のイベントによって人々の心を沸かせてきました。そのため、今後のイベントも注目ですね!
歴史が深く、これまで多くの人々を魅了し続けてきた円頓寺商店街は、これからも人々に愛され続けることでしょう。ぜひ一度現地へ行くことをオススメします!

 

 

関連記事一覧