1. TOP
  2. >
  3. ドリンク
  4. >
  5. お酒
  6. >
  7. 岐阜の日本酒おすすめ人気ランキング20選【蓬莱・三千盛・にごり酒も!】
  • 岐阜の日本酒おすすめ人気ランキング20選【蓬莱・三千盛・にごり酒も!】のアイキャッチ画像1枚目
  • 岐阜の日本酒おすすめ人気ランキング20選【蓬莱・三千盛・にごり酒も!】のアイキャッチ画像2枚目
  • 岐阜の日本酒おすすめ人気ランキング20選【蓬莱・三千盛・にごり酒も!】のアイキャッチ画像3枚目
  • 岐阜の日本酒おすすめ人気ランキング20選【蓬莱・三千盛・にごり酒も!】のアイキャッチ画像4枚目
  • 岐阜の日本酒おすすめ人気ランキング20選【蓬莱・三千盛・にごり酒も!】のアイキャッチ画像5枚目

岐阜の日本酒おすすめ人気ランキング20選【蓬莱・三千盛・にごり酒も!】

日本酒のイベントが盛んなことでも知られる、岐阜県。県内はもちろんのこと、東京と大阪でも「岐阜の地酒に酔う」という、30以上の蔵元が出店するイベントが毎年大盛況です。蔵元数も多く、蓬莱をはじめ美味しいお酒もたくさんあります。

そこで今回は、岐阜の日本酒の中から、自分好みの1本を見つけるための選び方のポイントをご紹介します。ぜひ、お気に入りの1本をみつけて、岐阜の地酒を堪能しましょう!

  • 最終更新日:2020年08月18日
  • 34,158  views

岐阜の日本酒の選び方

まずは、岐阜県の日本酒を選ぶポイントをご紹介していきます。

有名な蔵元とおすすめ銘柄をチェック

現在、岐阜県には約50の蔵元があり、全国的に見ても蔵元数の多い県になります。その中でも特に評判の蔵元と、おすすめの銘柄を見ていきましょう。

酒造り140年!飛騨を代表する美酒「渡辺酒造」

酒造り140年!飛騨を代表する美酒「渡辺酒造」
「飲んで旨い酒を、熟練の蔵人が愚直に醸す、本道の酒造り」をモットーに、伝統的な手造りを貫いているのが、「渡辺酒造」です。品質至上主義を貫き、数々のコンペティションへ出品。数多くの賞を受賞しています。門外不出の秘造原酒「非売品の酒」は、国内最多の8品目受賞銘柄です。

世界的なコンペにも積極的に出品する意欲的な酒蔵で、新商品の開発にも積極的。世界でも認められた、コンペ受賞銘柄を味わってみたいなら、渡辺酒造の銘柄をチェックしてみると良いでしょう。中でもおすすめは定番の純米吟醸「蓬莱 純米吟醸家伝手造り」と派手なラベルが印象的な「W」です。

生酒出荷数県内NO1「天領酒造」

生酒出荷数県内NO1「天領酒造」
出荷数量至上主義であり品質至上主義という、強い信念を持つ杜氏、片桐一成氏が率いる「天領酒造」。岐阜県の酒屋で、天領酒造の銘柄を置いていない店はないと言われるくらいのシェアです。飛騨特産の「ひだほまれ」を主原料として、飛騨山脈からの地下水を使用し、100%天然水と米にこだわりを持つ酒造りを行っています。

全国新酒鑑評会をはじめ、ワイングラスでおいしい日本酒アワードなどのコンペにも積極的に出品し、受賞歴も多数。「純米吟醸 ひだほまれ天領」「飛切り」「四季の酒」などがおすすめです。

小さな小さな蔵元「杉原酒造」

小さな小さな蔵元「杉原酒造」
明治25年創業、生産量60石、従業員2名という、日本一小さな蔵元ともいえる「杉原酒造」。規模は小さいですが、日本酒造りにかける情熱は大きな蔵元にも負けません。

水と米へのこだわりも強く、「揖斐川」の伏流水をろ過したものを洗米に使用。仕込み水は、更に炭素ろ過をしたものを使用しています。米は杉原酒造のために作られた「揖斐の誉れ」を使用するというこだわりぶり。杉原酒造の銘柄では「射美」や「千代乃花」が人気です。

飲み飽きない味わいの銘酒が豊富「御代桜醸造」

飲み飽きない味わいの銘酒が豊富「御代桜醸造」
米の旨味と余韻がスッと引いてく自然体の日本酒造りをモットーとする「御代桜醸造」。飲み飽きしない五味五感の調和のとれた銘柄が多く、長きにわたって飲み続けるファンの多い蔵元です。

地元、岐阜県産の酒米の他にも、長野県産の「美山錦」、兵庫県産の「山田錦」を使用。岐阜県産の酒米にこだわらず、素材の良さを活かした日本酒が飲みたいという方におすすめです。代表銘柄には「津島屋」「純米吟醸 岐阜九蔵」「純米吟醸 あさひの夢」などがあります。

香りのよい花酵母が自慢「原田酒造場」

香りのよい花酵母が自慢「原田酒造場」
味・香りが華やかで、強い旨みを持った個性的な日本酒を作り出す「原田酒造場」。花酵母で仕込む酒が自慢です。現在は、アベリア・ベゴニア・なでしこ・蔓薔薇・日日草・シャクナゲ・月下美人など10種類以上の花酵母を使用。花の種類による違いも楽しめます。花酵母の日本酒が好きな方は要チェックですね。なかでも「山車 しぼりたて本生 花酵母造り」がおすすめです。

原料に注目!酒米の種類で選ぶ

岐阜県は、オリジナルの酒米は多くはありません。他県産の酒米を使用した美味しい日本酒も多いため、一概に「県産米の日本酒がおすすめ!」とは言い切れませんが、岐阜ならではの日本酒が飲みたいという方は、岐阜オリジナルの酒米のお酒を探してみるのもよいでしょう。

岐阜オリジナル酒米の地酒なら「ひだほまれ」

岐阜オリジナル酒米の地酒なら「ひだほまれ」

岐阜県を代表する酒造好適米「ひだほまれ」。大粒で心白の割合が高く、低たんぱくな米で、酒造りに最適な酒米です。ひだほまれを使用した日本酒は、甘味・辛味・酸味・渋味・苦味のバランスが良いとされています。岐阜の地酒にこだわる方は、ひだほまれを使用した日本酒を選ぶとよいでしょう。

希少価値高し!「揖斐の誉」は高級酒向き

希少価値高し!「揖斐の誉」は高級酒向き
生産量が少なく、希少価値の高い「揖斐の誉」は、ひだほまれよりもやや小粒ですが、心白の割合は同等です。高度精白が可能で、スッキリとした仕上がりが特徴。吟醸酒、大吟醸酒などの高級酒に向いています。

地元オリジナルの酒米が少ない岐阜県にとって、今後重要になってくる酒米と期待されている「揖斐の誉」。なかなか手に入らない場合もありますが、希少価値の高い日本酒をお探しの方は必見です。

岐阜の日本酒のおすすめ人気ランキング20選

ここからは、人気の岐阜の日本酒をランキング形式でご紹介します。いろいろ試して楽しんでくださいね。

なおランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング(2020年6月15日時点)をもとに、編集部独自で順位付けしています。

20位
蔵元渡辺酒造店
酒米飛騨ほまれ
種類普通酒
アルコール度数15度
内容量1800ml
19位
蔵元玉泉堂酒造
酒米山田錦
種類純米大吟醸
アルコール度数16.3度
内容量1800ml
18位
蔵元蔵元林本店
酒米山田錦
種類純米大吟醸
アルコール度数15度
内容量720ml
17位
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
蔵元渡辺酒造店
酒米山田錦
種類純米吟醸
アルコール度数16度
内容量1800ml
16位
蔵元天領酒造
酒米飛騨ほまれ
種類純米吟醸
アルコール度数15~16度
内容量720ml
15位
蔵元小町酒造
酒米岐阜県産米
種類純米酒
アルコール度数14~15度
内容量720ml
14位
蔵元中島醸造
酒米美山錦・ミネアサヒ・コシヒカリ
種類特別純米
アルコール度数15.5度
内容量1800ml
13位
蔵元三千盛
酒米-
種類純米大吟醸
アルコール度数15~16度
内容量1800ml
12位
蔵元蒲酒造場
酒米飛騨ほまれ
種類発泡清酒
アルコール度数11度
内容量720ml
11位
蔵元二木酒造
酒米-
種類大吟醸(生酒)
アルコール度数17~18度
内容量720ml
10位
蔵元三千盛
酒米-
種類純米大吟醸酒
アルコール度数15~16度
内容量1800ml
9位
蔵元天領酒造
酒米-
種類どぶろく
アルコール度数10度
内容量640ml
8位
蔵元老田酒造店
酒米飛騨ほまれ
種類純米大吟醸
アルコール度数17~18度
内容量1800ml
7位
蔵元渡辺酒造店
酒米飛騨ほまれ
種類本醸造
アルコール度数15度
内容量720ml
6位
蔵元中島醸造
酒米出羽燦々
種類純米吟醸
アルコール度数16度
内容量1800ml
5位
蔵元渡辺酒造店
酒米飛騨ほまれ
種類純米吟醸
アルコール度数15度
内容量300ml
4位
蔵元渡辺酒造店
酒米山田錦
種類純米大吟醸
アルコール度数15度
内容量720ml
3位
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
蔵元渡辺酒造店
酒米飛騨ほまれ
種類特別純米酒
アルコール度数15度
内容量720ml
2位
蔵元渡辺酒造店
酒米飛騨ほまれ・ひとめぼれ
種類にごり酒
アルコール度数17.8度
内容量300ml
1位
蔵元三輪酒造
酒米あけぼの他
種類にごり酒
アルコール度数14~15度
内容量1800ml

人気岐阜の日本酒の比較一覧表

商品画像
1
岐阜 日本酒 三輪酒造 白川郷 純米にごり酒 1枚目

三輪酒造

2
岐阜 日本酒 渡辺酒造店 蓬莱 飛騨のどぶ 1枚目

渡辺酒造店

3
岐阜 日本酒 渡辺酒造店 蓬莱 ひだほまれ プラチナ賞受賞記念酒 1枚目

渡辺酒造店

4
岐阜 日本酒 渡辺酒造店 蓬莱 純米大吟醸 色おとこ 1枚目

渡辺酒造店

5
岐阜 日本酒 渡辺酒造店 蓬莱 純米吟醸 家伝手造り 1枚目

渡辺酒造店

6
岐阜 日本酒 中島醸造 小左衛門 純米吟醸桜ラベル 1枚目

中島醸造

7
岐阜 日本酒 渡辺酒造店 蓬莱 蔵元の隠し酒 1枚目

渡辺酒造店

8
岐阜 日本酒 老田酒造店 純米大吟醸 原酒 鬼ころし 1枚目

老田酒造店

9
岐阜 日本酒 天領酒造 天領どぶろく 1枚目

天領酒造

10
岐阜 日本酒 三千盛 三千盛 純米からくち大吟醸 1枚目

三千盛

11
岐阜 日本酒 二木酒造 氷室 1枚目

二木酒造

12
岐阜 日本酒 蒲酒造場 じゃんぱん 純米発泡酒 1枚目

蒲酒造場

13
岐阜 日本酒 三千盛 三千盛 純米ドライ 超辛口 1枚目

三千盛

14
岐阜 日本酒 中島醸造 小左衛門 特別純米 信濃美山錦 1枚目

中島醸造

15
岐阜 日本酒 小町酒造 長良川 純米 1枚目

小町酒造

16
岐阜 日本酒 天領酒造 純米吟醸 ひだほまれ 天領  1枚目

天領酒造

17
岐阜 日本酒 渡辺酒造店 蓬莱 純米吟醸 光秀 中取り 1枚目

渡辺酒造店

18
岐阜 日本酒 林本店 百十郎 純米大吟醸 黒面 1枚目

林本店

19
岐阜 日本酒 玉泉堂酒造 醴泉 純米大吟醸中汲み原酒 正宗 1枚目

玉泉堂酒造

20
岐阜 日本酒 渡辺酒造店 蓬莱 天才杜氏の入魂酒 1枚目

渡辺酒造店

商品名

白川郷 純米にごり酒

蓬莱 飛騨のどぶ

蓬莱 ひだほまれ プラチナ賞受賞記念酒

蓬莱 純米大吟醸 色おとこ

蓬莱 純米吟醸 家伝手造り

小左衛門 純米吟醸桜ラベル

蓬莱 蔵元の隠し酒

純米大吟醸 原酒 鬼ころし

天領どぶろく

三千盛 純米からくち大吟醸

氷室

じゃんぱん 純米発泡酒

三千盛 純米ドライ 超辛口

小左衛門 特別純米 信濃美山錦

長良川 純米

純米吟醸 ひだほまれ 天領

蓬莱 純米吟醸 光秀 中取り

百十郎 純米大吟醸 黒面

醴泉 純米大吟醸中汲み原酒 正宗

蓬莱 天才杜氏の入魂酒

特徴飲み方いろいろ。ほかの日本酒とのブレンドもあり食べるお酒と言われるほど濃厚な味わい。ロックやサイダー...米本来の旨味を味わえる。受賞記念パッケージ女性のために開発された日本酒。甘くてやさしい味わい気品あるバランス取れた味わい。コンクール受賞歴もお花見にぴったりの純米吟醸おりがらみ生酒海外でも人気の限定品。見つけたら即買いがおすすめさらりとした辛さとまろやかな味わいが楽しめる飛騨伝統のどぶろくをご自宅で。素朴な味わい繊細な料理の味を引き立ててくれるキレのある辛口飛騨の日本酒をお探しの方におすすめの一本手土産にも最適なおしゃれ日本酒スパークリング食中酒にぴったりなドライな辛口小左衛門を飲むならここからスタートお惣菜に合うお酒で晩酌用にぴったり雑味のない華やかな香りの辛口純米吟醸中取りの一番美味しい部分を集めた稀少酒フランス料理に合う洗練された味わい醴泉シリーズ好きなら試す価値あり杜氏が晩酌用に作った黄金ブレンド
最安値
1,985
送料要確認
詳細を見る
481
送料要確認
詳細を見る
1,419
送料別
詳細を見る
1,778
送料別
詳細を見る
555
送料要確認
詳細を見る
3,410
送料別
詳細を見る
1,084
送料要確認
詳細を見る
5,500
送料別
詳細を見る
1,414
送料要確認
詳細を見る
3,135
送料別
詳細を見る
3,256
送料要確認
詳細を見る
2,530
送料別
詳細を見る
1,273
送料別
詳細を見る
2,750
送料無料
詳細を見る
1,173
送料要確認
詳細を見る
1,760
送料別
詳細を見る
3,300
送料無料
詳細を見る
2,860
送料要確認
詳細を見る
10,296
送料別
詳細を見る
1,794
送料要確認
詳細を見る
蔵元三輪酒造渡辺酒造店渡辺酒造店渡辺酒造店渡辺酒造店中島醸造渡辺酒造店老田酒造店天領酒造三千盛二木酒造蒲酒造場三千盛中島醸造小町酒造天領酒造渡辺酒造店蔵元林本店玉泉堂酒造渡辺酒造店
酒米あけぼの他飛騨ほまれ・ひとめぼれ飛騨ほまれ山田錦飛騨ほまれ出羽燦々飛騨ほまれ飛騨ほまれ---飛騨ほまれ-美山錦・ミネアサヒ・コシヒカリ岐阜県産米飛騨ほまれ山田錦山田錦山田錦飛騨ほまれ
種類にごり酒にごり酒特別純米酒純米大吟醸純米吟醸純米吟醸本醸造純米大吟醸どぶろく純米大吟醸酒大吟醸(生酒)発泡清酒純米大吟醸特別純米純米酒純米吟醸純米吟醸純米大吟醸純米大吟醸普通酒
アルコール度数14~15度17.8度15度15度15度16度15度17~18度10度15~16度17~18度11度15~16度15.5度14~15度15~16度16度15度16.3度15度
内容量1800ml300ml720ml720ml300ml1800ml720ml1800ml640ml1800ml720ml720ml1800ml1800ml720ml720ml1800ml720ml1800ml1800ml
商品リンク

東海・北陸地方の美味しい酒を堪能しよう!

今回ご紹介した岐阜をはじめ、東海・北陸地方には他にも美味しい銘酒がまだまだたくさん。全国的に有名な銘酒から、地元の人に愛され続けている銘酒まで、種類も豊富です。それぞれの県を代表する銘酒を飲み比べながら、味わいの違いを楽しんでみるのも面白いですよ。ぜひ以下の記事も参考に、美味しい地酒を堪能してくださいね。

まとめ

バリエーションの豊富な岐阜の日本酒をご紹介しました。大吟醸からにごり酒まで、気になる1本は見つかったでしょうか?どの銘柄も蔵元の職人たちがこだわりをもって作っている自信作ばかり。日本酒そのものを味わいたい方、食事と共に楽しみたいという方、それぞれに合ったお酒があります。岐阜県の日本酒選びの参考にしてみてくださいね。

当サイトでは、JANコードをもとに、各ECサイトが提供しているAPIを使用して、各商品の価格の表示やリンクの生成を行っております。

そのため、掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなど情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーに確認するようにお願いいたします。

関連記事

人気の記事

人気のアイテムリスト

カテゴリから探す