1. TOP
  2. >
  3. ドリンク
  4. >
  5. お酒
  6. >
  7. 香川の日本酒おすすめ人気ランキング10選【悦凱陣・川鶴など!】
  • 香川の日本酒おすすめ人気ランキング10選【悦凱陣・川鶴など!】のアイキャッチ画像1枚目
  • 香川の日本酒おすすめ人気ランキング10選【悦凱陣・川鶴など!】のアイキャッチ画像2枚目
  • 香川の日本酒おすすめ人気ランキング10選【悦凱陣・川鶴など!】のアイキャッチ画像3枚目
  • 香川の日本酒おすすめ人気ランキング10選【悦凱陣・川鶴など!】のアイキャッチ画像4枚目
  • 香川の日本酒おすすめ人気ランキング10選【悦凱陣・川鶴など!】のアイキャッチ画像5枚目

香川の日本酒おすすめ人気ランキング10選【悦凱陣・川鶴など!】

瀬戸内海と讃岐山脈に囲まれた香川県。蔵元の数は少ないものの、山脈から流れ出る清冽な水や、地元の人々が苦労して生み出した香川のお米から造られる日本酒は素晴らしいものばかりです。うどんはもちろん、香川県の海・山の幸と合わせていただけば最高ですよね。とはいえ丸尾本店の「悦凱陣(よろこびがいじん)」や川鶴酒造の「川鶴」などさまざまな蔵元や銘柄があり、どれを選べばいいか迷ってしまいます。

そこで今回は、香川の日本酒の選び方とともに、人気の高い日本酒をランキング形式でご紹介します。どれもおすすめの名酒ばかり。美味しい日本酒を探している方は、ぜひご覧になってくださいね!
  • 最終更新日:2020年08月19日
  • 16,658  views

香川の日本酒を選ぶポイント

それでは早速、香川の日本酒の選び方について見ていきましょう。蔵元や銘柄で選ぶほか、お米の品種で見極めるのも一つの方法です。

有名な蔵元や銘柄をチェック

まずは香川で有名な蔵元や銘柄からチェック。主な特徴を押さえれば、ご自分に合う日本酒を探す際の参考になりますよ。

桂小五郎が潜伏していた!?由緒ある丸尾本店

桂小五郎が潜伏していた!?由緒ある丸尾本店
香川県西部の琴平町にある丸尾本店は、趣たっぷりな金毘羅宮の参道に建つ小さな酒蔵。幕末の頃、桂小五郎や高杉晋作といった尊王攘夷の志士たちが潜んでいたと言われています。

酒造りには昔ながらの木製和釜と蔵内の井戸水、それにさまざまな種類のお米を使用。手間暇をかけて無濾過の日本酒を生み出しています。幕末の志士たちも蔵に潜伏しながら丸尾本店の日本酒を飲んでいたかもしれないと思うと、ロマンを感じますよね。

丸尾本店を代表する銘柄は「悦凱陣」。有名なグルメ漫画に登場したことで知られ、辛口で特徴的な味わいは、酒好きを魅了してやみません。ただし丸尾本店自体が非常に規模の小さな蔵元で、生産される本数にも限りがあるため、全国的に見れば希少性の高い日本酒でもあります。機会があれば逃さずにぜひ飲んでみてくださいね。

財田川の伏流水で仕込む川鶴酒造

財田川の伏流水で仕込む川鶴酒造

出典:kawatsuru.com

香川県西端、観音寺市にある川鶴酒造。創業1891年の老舗で、蔵の裏手に流れる財田川に鶴が舞い降りたことから「川鶴」の名を冠したと伝えられています。もともと財田川は地元で「宝田川」と呼ばれ、田んぼに宝をもたらす川として知られていました。

川鶴酒造ではそんな縁起のいい財田川の伏流水と、こだわりの自家田のお米や契約栽培米を使用。「川の流れの如く、素直な気持ちで呑み手に感動を」という初代の精神を受け継ぎ、食中酒から香り高い吟醸系まで幅広いお酒を生み出しています。

有名な銘柄としては、蔵元と同名の「川鶴」が挙げられるでしょう。香川独自のお米だけでなく、山田錦や雄町といった代表的な酒造好適米も用いたバリエーション豊かな味わいが楽しめますよ。低アルコール日本酒の「讃岐くらうでぃ」も、その飲みやすさから日本酒初心者を中心として人気が高まっています。

香川県産の米と水にこだわる西野金陵

1650年代から歴史が引き継がれてきた、香川の蔵元でも老舗中の老舗である西野金陵。水も米も、香川県産のものにこだわって酒造りを行っています。

例えば水は葛原八幡神社に湧く「八幡の恩湧(やはたのおんゆ)」や、金刀比羅宮の象頭山から湧き出る「昭和井戸」のものを使用。お米は、農業試験場などとともに開発した「オオセト」を中心に据えています。香川らしい日本酒を飲みたい時にはうってつけの蔵元と言えるでしょう。

代表的な銘柄「金陵」では、純米大吟醸から本醸造酒まで幅広い味わいのものを造っています。「全国新酒鑑評会」「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」など数々の賞を受賞しており、味わいは折り紙つきですよ。

「現代の名工」のいる蔵元!綾菊酒造

「現代の名工」のいる蔵元!綾菊酒造

出典:ayakiku.com

香川県屈指の良質な米の産地、綾川町にある綾菊酒造。1790年の創業以来、讃岐の米や水、風土を大切にして酒造りを続けてきました。全国新酒鑑評会で計20回も金賞を受賞し、厚生労働省の表彰する「現代の名工」にも選ばれた杜氏の国重弘明氏を中心に、試行錯誤を重ねつつ綾菊ならではの味わいを生み出しています。

蔵元と同盟の「綾菊」や、杜氏の名前を冠した「国重」が主要銘柄。オオセトやさぬきよいまいなど香川県産のお米を中心に、それぞれ幅広い味わいが楽しめます。

香川独自のお米にも注目!

香川独自のお米にも注目!
せっかく香川にこだわって日本酒を選ぶなら、原料にどんなお米が使われているのかも見てみましょう。日本酒造りに使われる香川のお米には、主に「オオセト」と「さぬきよいまい」の2種類があります。

1980年代から栽培されている「オオセト」はそのまま食べるには適しませんが、麹米にも掛米にも用いられる日本酒造りに最適のお米。兵庫や京都といった県外の酒造りにも用いられるなど、非常に高い評価を得ています。このお米で作られた日本酒は、キレのよい味わいで食事にも合わせやすく、飲み飽きしないのが特徴です。

「さぬきよいまい」はオオセトと山田錦を掛け合わせて生まれた品種。それぞれの品種の特徴を併せ持っており、オオセトのキレのよさと山田錦の柔らかなふくらみのある味わいが楽しめます。どちらも香川県でのみ栽培されているお米ですので、日本酒を選ぶ際にはチェックしてみてくださいね。

香川の日本酒おすすめ人気ランキング10選

ここからは、香川の日本酒をランキング形式でご紹介していきます。豊富なラインナップから、気になる蔵元や銘柄をチェックし、お気に入りの1本を見つけてくださいね。


なおランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど、各ECサイトの売れ筋ランキング(2020年6月22日時点)をもとにして編集部独自で順位付けしています。

10位
蔵元川鶴酒造
銘柄川鶴
種類純米大吟醸酒
山田錦・オオセト
内容量720ml
9位
蔵元西野金陵
銘柄金陵 千歳緑
種類特別純米酒
オオセト
内容量1800ml
8位
蔵元森國酒造
銘柄ふふふ。
種類吟醸酒
千本錦
内容量720ml
7位
蔵元西野金陵
銘柄楠神
種類特別純米酒
オオセト
内容量720ml
6位
蔵元森國酒造
銘柄ふわふわ。
種類純米吟醸酒
千本錦
内容量720ml
5位
蔵元綾菊酒造
銘柄綾菊
種類純米吟醸酒
オオセト
内容量1800ml
4位
蔵元丸尾本店
銘柄悦凱陣
種類純米無濾過生原酒
オオセト
内容量1800ml
3位
蔵元西野金陵
銘柄金陵月白
種類吟醸酒
オオセト
内容量720ml
2位
蔵元西野金陵
銘柄月中天
種類純米無濾過生原酒
さぬきよいまい
内容量720ml
1位
蔵元川鶴酒造
銘柄讃岐くらうでぃ
種類本醸造酒
国産米
内容量720ml

人気香川の日本酒比較一覧表

商品画像
1
香川日本酒 川鶴酒造 讃岐くらうでぃ 1枚目

川鶴酒造

2
香川日本酒 西野金陵 月中天 純米 無濾過生原酒 1枚目

西野金陵

3
香川日本酒 西野金陵 金陵 吟醸 月白 1枚目

西野金陵

4
香川日本酒 丸尾本店 悦凱陣 純米酒  無濾過生 オオセト 1枚目

丸尾本店

5
香川日本酒 綾菊酒造 綾菊 純米吟醸 1枚目

綾菊酒造

6
香川日本酒 森國酒造 ふわふわ。純米吟醸 1枚目

森國酒造

7
香川日本酒 西野金陵 楠神 特別純米酒 1枚目

西野金陵

8
香川日本酒 森國酒造 ふふふ。吟醸酒 1枚目

森國酒造

9
香川日本酒 西野金陵 金陵 特別純米 千歳緑 1枚目

西野金陵

10
香川日本酒 川鶴酒造 川鶴 純米大吟醸 720ml 1枚目

川鶴酒造

商品名

讃岐くらうでぃ

月中天 純米 無濾過生原酒

金陵 吟醸 月白

悦凱陣 純米酒 無濾過生 オオセト

綾菊 純米吟醸

ふわふわ。純米吟醸

楠神 特別純米酒

ふふふ。吟醸酒

金陵 特別純米 千歳緑

川鶴 純米大吟醸 720ml

特徴香川名物「骨付鳥」と楽しみたい新感覚の1本切れ味バツグンのフレッシュな食中酒ワイングラスで楽しみたいマイルドな味わい完全手造り!ナチュラルな純米無濾過の生原酒飲み飽きない美味しさ!料理との相性もバツグンフルーティーでいろいろな飲み方が楽しめる!御神木から採種した天然酵母が生む辛口酒小豆島唯一の酒蔵が造る、さっぱりとした吟醸酒喉ごしスッキリ!やや辛口の特別純米甘く香り、豊かな優しい味わいの熟成酒
最安値
1,296
送料別
詳細を見る
1,507
送料要確認
詳細を見る
1,353
送料別
詳細を見る
3,795
送料要確認
詳細を見る
2,640
送料無料
詳細を見る
1,887
送料別
詳細を見る
1,675
送料無料
詳細を見る
1,659
送料別
詳細を見る
2,330
送料別
詳細を見る
2,310
送料別
詳細を見る
蔵元川鶴酒造西野金陵西野金陵丸尾本店綾菊酒造森國酒造西野金陵森國酒造西野金陵川鶴酒造
銘柄讃岐くらうでぃ月中天金陵月白悦凱陣綾菊ふわふわ。楠神ふふふ。金陵 千歳緑川鶴
種類本醸造酒純米無濾過生原酒 吟醸酒純米無濾過生原酒純米吟醸酒純米吟醸酒特別純米酒吟醸酒特別純米酒純米大吟醸酒
国産米さぬきよいまい オオセトオオセトオオセト千本錦オオセト千本錦オオセト山田錦・オオセト
内容量720ml720ml720ml1800ml1800ml720ml720ml720ml1800ml720ml
商品リンク

飲み比べて楽しむ!水がおいしい四国の地酒

四国には険しい山々が峰を連ね、そこから流れ出す伏流水はとてもきれいなことで知られています。それを使ったお酒には美味しいものがたくさん。一般的に瀬戸内海側は甘口、太平洋側は辛口が多いといわれています。お好きな肴とともにぜひ飲み比べてみてくださいね!

まとめ

人気の高い香川の日本酒をご紹介してきましたが、いかがでしょうか。せっかく香川にこだわって日本酒を選ぶなら、うどんはもちろん、「骨付肉」や「しょうゆ豆」など香川の名産品を肴として合わせるのも面白いかもしれません。

日本酒好きの方はもちろん、香川の名産品に興味がある方も、今回の記事を参考にして美味しくお酒を楽しんでくださいね。

当サイトでは、JANコードをもとに、各ECサイトが提供しているAPIを使用して、各商品の価格の表示やリンクの生成を行っております。

そのため、掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなど情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーに確認するようにお願いいたします。

関連記事

人気の記事

人気のアイテムリスト

カテゴリから探す