- 男のにおい総研
- においの研究
- マンダム独自のにおいの研究実績
- 日本人のワキ臭(腋臭)は7タイプに分かれることを発見
日本人のワキ臭(腋臭)は7タイプに分かれることを発見
日本人のワキ臭(腋臭)は、7タイプに分かれることを発見。
また、ワキ臭のタイプ・強度ともに加齢で変化することが判明。
体臭は身体のあらゆる部分から発生しますが、その中でワキは発汗量も多く、多くの男性がニオイを気にする部位となっています。
マンダムでは、2006年より男性体臭についての研究を重ね、様々な知見を得てきました。その中で、ワキ臭に関する発見について紹介します。
研究成果
日本人男性のワキ臭は7タイプに分類できる。主なニオイは、「ミルクのような」「カレースパイスのような」「酸っぱいような」の3タイプ!
3タイプが占める割合は、全体の8割弱
日本人男性のワキのニオイタイプ(腋臭タイプ)を官能評価したところ、7つのタイプとその他(図1)に分けられることがわかりました。
さらに、被験者のワキ臭に含まれる各タイプの存在割合を合計が100%となるように、10%刻みで評価したところ、M型(ミルクタイプ)が最も多く、次いでA型(酸臭)、C型(カレースパイス)となり、これら3タイプで8割弱を占めることがわかりました(図2)。
ニオイ強度と年齢の関係性を追究。
ワキのニオイの強さは、10~20歳代の若者が最も強い!
9割の男性は「他人に感じられる程度」のワキ臭を持っている
「ワキのニオイの強さ」を6段階で評価したところ、10~60歳代の日本人男性118人うち、約4割が「強いワキ臭」以上(ニオイ強度4以上)のワキ臭を持つことがわかりました(図3)。ニオイ強度4は、すれ違うときに他人にも感じられる程度の強さのニオイです。ニオイ強度3は、エレベーターや満員電車などの密接状態になると他人にも感じられる程度の強さで、ニオイ強度4以上と合わせると、9割が他人に感じられる程度のワキ臭を持っていることがわかりました。
また、ワキ臭の強度は10~20歳代で最も高く、30歳代以降は減少する傾向にあります(図4)。しかし、一方で高齢者でも強度の高い被験者は存在し、同世代でも個人差が大きいと言えます。
ワキの強さと本人の意識を調査。
ワキ臭の強い人でも、13%は自分のワキ臭に気づいていない!
強いワキ臭は、本人の意識に大きな影響を及ぼす
被験者を対象に「自分のワキのニオイが気になる度合い」を調査したところ、ワキ臭の強い被験者ほど、自分の体臭を気にする傾向にあることがわかりました(図5)。その一方で、ニオイ強度4以上のうち「自分のワキ臭が気にならない」と回答した人も13%存在しており、「自分の強いワキ臭に気づいていない」人も少なからず存在することがわかりました(図6)。
ワキ臭タイプ別にニオイ強度は異なることが判明。
また、ワキ臭タイプは加齢とともに変化。
カレースパイス様臭を持つ人は、ワキ臭が強い傾向アリ
日本人男性の主なワキ臭タイプであるM型・A型・C型のニオイ強度を比較するため、それぞれのニオイをメインタイプとして持つ10〜20歳代の男性41名を官能評価したところ、C型・A型の強度が高く、特にC型をメインタイプに持つ男性は他のタイプに比べてワキ臭が強いことがわかりました(図7)。
また、10~60歳代の被験者を、メインで持つワキ臭タイプ別に振り分け、年代別で比較したところ、10~20歳代はA型、C型の割合が多く、30歳代以降はその割合が減少する傾向がみられ、それに伴い、M型が増加する傾向が見られました(図8)。このことから、10~20歳代のワキ臭レベルの高さは、ワキ臭強度の高いA型、C型の存在率の高さによるものであることが推測されます。
肥満や汗っかきとワキ臭に相関性はない。イメージとは違う事実が判明。
肥満=多汗=ワキ臭が強い、これはウソ!
一般的に、肥満体型の方は発汗量が多いことから、「太っている=汗かき=体臭が強そう」というイメージを持たれることがあります。しかし、肥満度(BMI値)とワキ臭強度の相関解析を行ったところ、肥満の度合いとワキのニオイ強度には相関が見られませんでした(図9)。さらに被験者の「汗のかきやすさ」や「試験期間中の発汗量」についても調査しましたが、これらについてもニオイ強度との相関は見られませんでした。ワキ臭はワキから分泌された汗に含まれる成分が皮膚常在菌に代謝されることによって発生しますが、この結果は、単純に「汗をかくほどニオイが強くなる」というわけではなく、汗中に含まれる成分や濃度や腋下での分解速度などが、ニオイ強度に影響していることが推測されます。
総括
ワキ臭強度やワキ臭タイプの年代間における差異は、生活習慣・食習慣の差や、加齢による体質の変化などが原因として考えられますが、同時に行った食習慣に関する調査では、ワキ臭強度の差が顕著であった10~20歳代と30~40歳代との間で食習慣に差は見られませんでした。この結果から、30歳代以降に見られるワキ臭強度の減少やワキ臭タイプの変化は、加齢による基礎代謝の低下や、分泌成分の変化によるものであることが推測されます。しかしそのメカニズムについては不明な点も多いため、今後、更なる研究を行ってまいります。
調査方法
※1
調査対象者 | デオドラント剤の使用経験者18歳~68歳の健康な日本人男性118名 |
---|---|
調査期間 | 2006年8月18日~2006年8月25日 |
調査条件 | 無香料石鹸で腋窩を洗浄後、無臭のシャツを着用し、 24時間経過後の両ワキのニオイを、2~3cmの距離から直接官能評価した。 |
※2
調査対象者 | 20歳代と40歳代の日本人男性87名 |
---|---|
調査期間 | 2014年7~8月、2015年7~8月 |
評価方法 | 無香料石鹸で腋窩を洗浄後、無臭のシャツを着用し、 24時間経過後の両ワキのニオイを、2~3cmの距離から直接官能評価した。 |
※3
調査対象者 | デオドラント剤の使用経験者10歳代~60歳代の日本人男性600名(各年代100名) |
---|---|
調査期間 | 2006年10月 |
調査条件 | インターネットによるアンケート形式 |