紫原 明子しはら あきこ@akitect代理母の件、批判されていることはその通りと思いつつ、女性がいかに出産や出産のリミットに苦しめられているか。東大の女子進学率が低い理由の一つも、万が一浪人して就職後のキャリアが1年後ろ倒しになった場合、さらに産休育休をとることを思うとキャリア上大きく不利になるからとも聞いた。午前5:24 · 2020年8月24日·Twitter for iPhone42 リツイートと引用リツイート243 いいねの数
紫原 明子しはら あきこ@akitect·8時間返信先: @akitectさん出産によってキャリアの道が閉ざされる、いわゆる「マミートラック」が当たり前に現存してる令和。経営者や有識者として壇上に並ぶのは当たり前のように男性ばかりの令和。本当ににどうにかしよう。11875
紫原 明子しはら あきこ@akitect·8時間そもそもなんの心配もなく産休、育休が取れさえすれば。不妊治療への理解が広まれば。産まなければ女としての務めを果たしていないとかいう圧力が社会から消えれば。環境からのアプローチで代理母という選択肢もぐっと減るわけで。11464
紫原 明子しはら あきこ@akitect·8時間昨日、聡明な年下の女性に「紫原さんはお母さんの苦しみには寄り添うけど、独身女性の苦しみにはそうでもないですよね」というようなことを言われ、寄り添いたい気持ちはとてもあるけど、最後には妊娠のリミットがあるからそこがとても難しい、とちょうど話してた。532