ツイートする

会話

返信先: さん
書く人、書ききれる人が凄い 「書く」以外でもアイデアをカタチにして完成させることが出来る人は凄いと思います
18
返信先: さん
自戒の念で拝読。だからついつい偉そうなリプをしてしまいがちです。敬意であったり。適切な距離感だけは気をつけねばと思う今日このごろです。m(_ _)m
2
返信先: さん, さん
何のために書くのか。 本やSNS関係なく、富や名声を得たいから書く人は、確かに偉そうにするかも知れません。 ただ、純粋に書くのが楽しくて、自分の考えを共有したいという一心で書くというときは、むしろ謙虚さは忘れたくないものですね。 そして、遠慮がちに書いたもののほうが私はとても好きです。
1
4
返信先: さん
同感です。私も昔ホルンを吹いていて、一曲のために何度も練習して演奏会に臨みました。そこで楽器を吹いたことがない人から厳しい意見をもらいます。それも一意見です。何よりも観客として見ていただいてのものですから、大切にしなければと思いますが、あくまでもやったことない人の意見なのです。
1
8
返信先: さん, さん
まあでも、100冊読んだってことはそれなりに読みこんでるってことですし……偉そうにしすぎて尊大にならない程度にいい作品を紹介していただきたいですよねぇ。 100冊読めばハナは効くでしょ(適当)。
1
返信先: さん
それ実社会でもそう 頑張ったあなたのオリジナルよりためになる受け売りに価値があるからです
返信先: さん
実社会でもほぼ同じような…プロに対してめちゃくちゃ偉そうなこというひと沢山います。 情報社会で頭でっかちになったにわか批評家が。そういう人たちにしばしば説教されます。
1
2
返信先: さん
ただ、「本を出したから正しい、偉い」というわけではないと思います。学術的な本を出すためには、まずは学術雑誌に論文を提出してプロフェッショナルの厳しい批評に耐える訓練&経験が必要なわけでして、この過程を省略した本ならば、自説に陶酔した「独りよがり」の域を出ない場合があるからです。
1
5
返信先: さん
100冊の本を読む人が1冊の本の著者を支えているのでは?偉そうかどうかはともかくとして。
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
She's 15
トレンドトピック: Claudia
13,539件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
SAY HIS NAME
44,641件のツイート
K-POP · トレンド
mingyu
77,801件のツイート