スレッド

会話

書こうと思った動機はヨーテルさんに対する援護射撃が7割だったんだけど、その彼がよく分からない降り方をしたのでやめた(危なかった) ただ、自分の中の整理のためと、何故か5chで注目されてるらしいのでスレッド内でラフに書いていく。ミュート推奨です。
引用ツイート
まろみ
温泉
@malo_yaka
·
あまりにも酷いのでこの動画について今日記事書くわ / 【楠栞桜】検証動画をあげたら天鳳十段様に批判記事書かれた件【ブチギレ】 youtu.be/-ieAGCFE4OM @YouTubeより
1
3
スタンス ・楠さんは正直ゴースティングしてると思う ・ただし、「してる」と断言するためには相当高いハードルを超えなければならない ・ノリヒトさんの検証動画はそのハードルを超えていない ・そんな動画を旗印にして楠さんを叩くのは逆に相手を利する可能性がある
1
3
ノリヒトさんが公開した動画クオリティ高くて見やすかったんだけど、正直「検証動画」と言うクオリティには達していない。実際動画内でサインを出している場面を見逃して「100%ゴースティングやってる」と断言している箇所がある(これはノリヒトさんも認めている)。
1
あと、ノリヒトさん的には8sに危険度を感じて降りた場面が一番ゴースティング疑ってるらしい。そこでノリヒトさんが主張しているロジックは筋が通っているんだけど、「相手は麻雀プロではなく素人」と言う前提が抜けてるように思う。素人だから予想外の所に街が出来ていることはあるし、
1
(実際に今回はカン8s待ちと言うほぼほぼあり得ない待ち)、そういう通常の読みが通用しない相手に対して「現物以外は全て降りる」と言う選択をするのは別に不自然ではない。 別に「楠さんはこの場面でゴースティングしてない」と言いたいわけではなくて、ただ単にノリヒトさんの動画で
1
その辺りの考察が抜けてる。 当然だけど、誰かを真っ黒だと断罪するのならばそれ相応のロジックと証拠を積み立てなければならない。誰が見ても、この人が黒であることに合理的疑いが無いと結論が出るものに仕上げなければならない。
1
ノリヒトさんは怪しい打牌に対してカジュアルに「黒だ」と言っているのに過ぎないので、正直これは検証動画のクオリティではない。 で、検証というのはある人が意見を表明するだけじゃ不十分で、他の人からの疑問や反証をぶつけられることによってより洗練される。これは検証に不可欠なプロセス。
1
1
この場合ヨーテルさんの記事がその役割を果たしてたと思うんだけど、ノリヒトさんはそれが不満だったらしくヨーテルさんを動画中で「V豚」と中傷している。 ヨーテルさんの記事もまぁ少し感情的な部分もあったけど、基本的には動画内容を批判する内容であり、ノリヒトさん個人を攻撃する内容ではない。
1
正直余りにもあんまりな対応で、およそ「検証動画」としてパブリックに楠さんに対する判断材料を提供している人間の取る態度ではない。 検証は反証を経てより洗練されていく。もし反証されるので気分を害したのであれば、二度と「検証」と言う言葉を使わないことがオススメ。
1
逆に、僕のノリヒトさんに対する要求がめちゃくちゃ高いのは「検証」と言う言葉を使っているからで、「楠栞桜のゴースティング疑惑がヤバイらしい...」と言うタイトルで「え、この打牌ヤバくね?w」ぐらいのカジュアルさであったなら別に何の文句もないです。
1
あとヨーテルさんが謝罪しているのもマジで意味が分からない… 記事を読むと謝罪する理由として「ノリヒトさんに直接伝えるのではなく、記事にして公開すると言う手法を取ったため」がメインのように思えるんだけど、こう言う議論ってオープンな場で行うものじゃないの?
2
ある人物が黒かどうかについて、その結論だけでなくその結論に至った経緯を後から追えるようにするのは、その結論の信憑性向上のために非常に重要。あと先にも書いたけど反証は別に相手への攻撃でも何でもないので、クローズドな場で行う意味も無い。良く分からない。
1
楠さんのゴースティング疑惑については、まぁやってるんじゃない?と思う。あれだけ読みが出来る、読みの引き出しがある人の放銃率が、天鳳初段のクソ雑魚の僕と同じ程度なのは怪しい。コラボ配信でも神がかり的な一点読みを出したりとかしてるし、やってる可能性高いとは思う。
1
ただ、やってない可能性もある。良く知る相手との対極なので牌譜めちゃくちゃインプットして癖を見抜いているのかもしれないし、読みは実は当てずっぽうで一点読みがクソ滑っている箇所もあるかもしれない(未検証。暇な人検証してくれ〜)
1
筋の通る仮説が存在する以上、どんなに可能性が高くても黒だと断言できない。断言してはいけない。それは冤罪の可能性があるから。「黒だ」と断言するために必要なのは、その冤罪可能性を一つ一つ潰していく作業で、ゴースティング騒動にはそれがすっぽり欠けている。
2
IP一致と違うのは、IP一致には冤罪可能性がほとんどないからで、楠さんがやってないとしたら非現実的な仮説を想定する必要がある(屋根裏忍者とか)。
1
で、僕は楠さんゴースティングやってると思うんだけど、それを断言するのは絶対できないと思う。 どんなに疑惑を積み重ねても、「偶然」「人読み」「エンタメの当てずっぽう」を乗り越えるだけの検証をするのってすごく困難だと思う。 ダブリーへの差し込み率100%とかならガチで黒だけど。
1
正直、ゴースティングで楠さんの叩くのは、黒であることを立証することは不可能なので凄く筋悪だと思う。 IP一致の件については言い逃れできないので、追求するのならばこれを強く推していくべきだし、それ以外のグレーの域を出ていない憶測までを駆り出す必要もない。
1
僕がこう言っているのは、この状況傍目から見て追及側不利になっているんじゃないか? と思うから。 端的に言うと、ゴースティング疑惑で叩き続けることによって、楠さんが何の説明責任も果たさずに活動を再開する可能性が増していくことを懸念してる。
1
だって、ゴースティング疑惑の一番有力な証拠扱いされているのは現状ノリヒトさんの動画な訳で、それも上に書いた通り「検証」の域には達していない。 その状態で外にいる人から「楠さんってゴースティングしてるの?」「はい、間違いなく!」「証拠は?」「元麻雀プロYouTuberの動画です!」
午後0:12 · 2020年8月24日TweetDeck

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
SAY HIS NAME
26,201件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
charli
16,888件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
She's 15
7,368件のツイート