村瀬健太朗@採用定着支援×採用担当のひと

1,632 ツイート
フォロー
フォロー
村瀬健太朗@採用定着支援×採用担当のひと
@takeaction_mrs
採用からはじまる定着への想いを発信しています / マイナビ (3年連続表彰)→Take Action 課長(2019年全社MVP) / 採用コンサルタント / 自社採用担当 / のべ300社以上採用支援 / 組織の課題解決は採用改革から / 採用ツールじゃなく、価値をつたえます。 /フォローありがとうございます
😊
東京 品川区2018年9月からTwitterを利用しています

村瀬健太朗@採用定着支援×採用担当のひとさんのツイート

固定されたツイート
【1000人将感謝企画 企業さま編】 Twitter始めたからこそより好きになった素敵な同業さん ・HeaRさん ・インビジョンさん ・アズライトさん ・アチーブメントさん ・3Backsさん ・キャスターさん ・パーソルさん ・ポテンシャライトさん ・マイナビさん ・リアライブさん ・アロージャパンさん つづく
16
22
447
このスレッドを表示
実はTwitterやる前から接点を持っていた市嶋さん とお話ししました! 楽しかったですー! 採用頑張りましょう!
引用ツイート
市嶋 拓也 | Realive人事・採用広報
@ichitaku0525
·
今日は村瀬さん@takeaction_mrs とZOOMでお話しました! Twitterの運用や採用について 久々にお話できて嬉しかったです! ありがとうございました^ ^
1
29
Twitter初めて多分3ヶ月経った。いろんな方と絡ませていただいたので、知り合いも増えました!ありがとうございます。 140文字ピッタリでのアウトプットにもかなり慣れてきて、いまの文字数って大体これくらいだなってのも体感でわかるようになった。たぶんやり続ければみんなもすぐ慣れるから続けて行
1
114
このスレッドを表示
うん、本当にこれですね
引用ツイート
権田和士@リブ・コンサルティングCOO/CHRO
@gondy5280
·
前職の標語として、「意見を出せ、知恵を出せ、意見も知恵も出ないものは、汗を出せ。汗さえ出ないものは辞表を出せ」というのがあった 知恵=貢献価値、汗=貢献意欲であり、力を発揮できず、貢献意欲すらなければ組織に居る意味がないということ 当時は厳しいと思ったが、この考え方はやはり重要だ
1
1
12
「新人はまず量をやれ!」とか「量が質を生む」ってなんでこんなに言われるのか考えてみると、量をこなすことは誰でもできるからなんだよなあ。 誰でもできることを妥協せずできて初めて第一関門を突破できる。 そこまでいってやっと量を質に転換できるかが問われるんだよなあ。
3
3
196
「新人はまず量をやれ!」とか「量が質を生む」ってなんでこんなに言われるのか考えてみると、量をこなすことは誰でもできるからなんだよなあ。 誰でもできることを妥協せずできて初めて第一関門を突破できる。 そこまでいってやっと量を質に転換できるかが問われるんだよなあ。
3
3
196
拡散して何としても作る状況にしたいです!!!!w
引用ツイート
成田靖也|エンゲージメント社長
@seiya_narita
·
会社のポロシャツかTシャツ作って、スーパークールビズとインナーブランディング要素で作ろうかな。汗かきすぎて仕事にならないと困るね。
2
1
23
世の中に情報が溢れているからこそ、 これからは、知識だけじゃ戦えない。 その知識をいかに経験に変えるか。 経験は、行動することでしか生まれない。 だから、学歴高くて知識だけある人より、 その知識をどこからか勝手に拾ってきて、実体験として語れる人が 生き残っていくんだろうなあ。
48
返信先: さん
恩人紹介 第七段 一部 採用・定着に燃える人 笑顔がとっても素敵な女社長 ブームを作るマーケター兼粉会会長 超朝活ポジティブ女子 見た目は冷静・中身は熱血営業マン 素敵な皆様です ぜひ一度ご交流ください
笑顔
8
2
41
採用支援の仕事してるけど、 「どうしたらそのターゲットが採用できるのか?」に留まらない 「どうしたらその会社を採用から強くできるか?」って観点は常に持っておきたい。 その観点を持ちながら、手法まで落とし込める人間であり続けたい。
2
118
社会人1年目の時にやったこと ・その日の行動プランは始業前に ・行動し続ける ・徹底的にパクる ・アウトプット→インプット ・仮説→検証→改善 真似して動いてわからないことを詰め込む これだけで1年目の時点で先輩から色々質問される営業になりました。
3
76
ぶっちゃけ帰るの割と遅いし、土日も仕事したりしてるけど、別に働くことがめっちゃ好きなわけではない。 でも仕事はめっちゃ好きだから、結局働く時間は長い。 仕事を通じてこんなことしたいとかこうなりたいとかの手段が働くに繋がるんだろうなあと思う。 うまく言えないけど笑
2
1
86
どんな仕事も誰かの指示だけを受けてその通りやっても、その人以上の結果は出ないわけで。 その人を超えたいなら指示に対して自分なりに考えて、こうしたらこうなるんじゃないかって仮説を持ってそれに向かって走って、 都度都度振り返って結果の要因見つけて自分の血と肉にしていくしかないんだよなあ
32
計画ってすげー大事だし、ないと始まらないけど計画通りに進むことなんて基本ないから、 ・計画と実績のズレがなぜ生まれたかの原因特定して次回の計画に活かす ・1秒でも早く修正してなんとかする 結局これできる人が強いよなあ。 そして次回の計画もズレるからまたなんとかする。 なんとかしよう。
3
1
51
めちゃくちゃ楽しかったです! ビジョンドリブン、大事ですよねぇ〜 また話しましょう(`・∀・´)
引用ツイート
森本 啓介/転職活動スタート/80年続く呉服店の跡取り
@5115Keisuke
·
Take Action @takeaction_mrs さん。 同じ会社出身ということもあり、あるある交えて楽しくお話させていただきました!聞き上手すぎて、つい色々話してしまいました
笑顔
笑顔
笑顔
Take Actionさん、楽しそうな会社っすね!!ありがとうございました
握った手
握った手
握った手
1
20
ぶっちゃけ働いてたらいろんな不満はあると思うし、これがダメあれがダメって思うことはあると思う。 でもそれをわーわー言っても何も変わらんから、変えるために自分は何ができるのかを考えて、行動するしか変わらんのやで。 〇〇してください!なんで〇〇なんですか?ではなく 〇〇していいですか?
1
2
113
自分が持ってる仕事を任せられるメンバーがいるって幸せだなーと思うわけなんです。 任せられるからこそ、新しい仕組み作りとか取組みに自ら飛び込んでいけるし、数字が足りなければ作りにいける。 任せるの怖いってマネージャーはとりあえず任せてみればいいと思う。 みんな絶対やってくれるから。
1
52
最近ウェビナー資料とか提案資料作る機会増えた。 ノートPCで仕事してるみんな、外回りメインだとしてもモニター買ってデュアルディスプレイにしてほしい。 もしそこまでやれないとしても、PCスタンドとキーボードは絶対買った方がいいよ。 首のコリとかまじでなくなる。
3
86
最近ご発注いただいた案件で、「え、この金額で村瀬さんに相談し放題なの?いいの?本当にこの金額で大丈夫?もちろんやるんだけど。」って言っていただけた。 営業冥利に尽きます。ありがとうございます。 運用までやりきるぞー!
4
183

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
Bless You GIF
画像
Clap Clapping GIF
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
Anonymous
55,458件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
charli
16,822件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
SAY HIS NAME
25,711件のツイート