固定されたツイート遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·7月12日仕事って楽しい!と若いうちから思える人を増やしていきたい。そのためには自分が誰よりも楽しまなきゃ!という想いで、マーケティングとマネジメントの学びを発信していきます。 #今日のマーケティング #今日のマネジメント57372
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·56分共感です!たった1万円、と思って軽視する人は最後に1万円に泣くことになるものだと思います。金額の寡多に関わらず自分のやるべきことを粛々と、お客様のために行動あるのみですね。引用ツイートソンウェイ@大きな会社の営業部長@okazu3211 · 1時間営業は目標まであと1万の時その1万を必死になって追いかける、だが目標まで100万だと1万を軽視してしまう。要するに目標までの距離によりお金の価値が変わるということ。ただ物理的な金額は何も変わらない。1万を軽視した事が後の未達成を招く。出来る営業はいかなる時でもお金を軽視することはしない12
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·1時間マネージャーがメンバーに率先垂範の姿勢を見せることが重要。やってもいないのにやれと言っても説得力がない。ただ、「俺がやってるんだからお前もやれ」と言う押し付けでも人は動かない。メンバーの心に火がつくまで率先垂範の姿勢を見せ続けることしかない。 #今日のマネジメント122
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8時間最初の一件目の受注が重要。新商品を販売する際、まず一件受注してしまえば、売れない言い訳が出来なくなる。どれほど素晴らしく有名な商品も最初の一件目は必ずある。 商品に価値があることは大前提として、初受注を目指して真剣に取り組むことがその事業の成功を決める。 #今日のマーケティング20
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·14時間おはようございます。気がつけば8月もあと一週間。夏を良い形で締めくくるためにも今週の過ごし方が大切で、今週を良い期間にするためにも今日が大切!ということで充実した一日にします。皆さまも素晴らしい一日をお過ごしください496
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·21時間私は経営者ではないが、部門を任せて頂いている以上は部門の経営者として仕事をする。 マネージャーとして、メンバーには数ある会社・仕事の中でここで頑張ってくれることに感謝。 一人の従業員として、自分を雇ってくれる会社にも感謝。 組織は感謝で成り立つと思う。 #今日のマネジメント145
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月23日一行目に魂を込める。メルマガでもチラシでもリスティング広告でもランディングページでもとにかく一行目。 どんなに魅力的なものでも一行目で興味を惹かないと見てもらえない。プッシュ通知でも一覧画面でも一行目しか見えない。 #今日のマーケティング33
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月23日問題がある道=進化が保証されている道、名言です!引用ツイートハヤト圧倒的発信力の証明。@hayato_time · 8月23日問題を回避する道を選びすぎない事。生じてくる問題の中には"あなたの課題"が必ず隠れている。特に目標達成の道のりで、問題を避けるのは"逃げ"であり、"進化可能性の拒否"だ。逃げるな。ぶつかっていく。怖いけど目標達成には必要な事が詰まってる。問題がある道=進化が保証されている道だという事136
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月23日昨日に引き続きの夕暮れRun。テレビで高橋尚子さんが走っているのを見たら走られずにはいられませんでした。頑張っている姿は人の心に火をつけると感じます。 #adidasrunning #今週のRun14
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月23日仕事で成果をあげるということは、自分たちの事業が誰かの役に立ち必要とされていることの証明だと思う。だからこそ、何としてもチームみんなで目標達成して、自分たちがやってきたことが間違いでなかったと共感し合いたい。13153
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月23日逃げ道を残さない叱りは叱られない事を目的にする、名言です!人の心に配慮することが重要ですね!引用ツイート世界のOZAWA@組織論ダイナマイツ@yuji_bakenshi · 8月22日おはようございます! 豊臣秀吉は「敵の逃げ道を作ってから攻めろ」と言いました。織田信長が降参した敵に切腹を命じた時に「降参したのに切腹を命じたら誰も降参しなくなる」と言ったそうです。 逃げ道を残さない叱りは叱られない事を目的にします。毎日優しく言って慣れてもらう方が目的に沿います。1145
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月23日おはようございます。気持ちの良い晴れ空とコーヒーで迎える朝、今日も学びの多い一日にします。皆さまも素晴らしい一日をお過ごしください43
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイートあゆみ@経験ゼロアパレル起業@ayu932·8月22日すみません裏切ります 今月で1000人の目標を変えて 23日で目標の1000人 達成に挑戦します フォロワーのみな様のお力を 頂ければめちゃくちゃ嬉しいです 是非ご協力お願い致します 理由は自分に自信が欲しいです。 結果だけを求めるのではなく 過程を大事に目標達成したいです。69103673
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月22日休日も平日も、夜になって「良い一日だった」と言えることは素晴らしい。何気ない日常にありがたみや感動、幸せを感じられることはとても尊いことだと思います63
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイート南@グローカルマーケティング・新潟消費者視点が強みのマーケコンサル@minamiend0·8月22日泣ける、NISSANで働く人たちのプライドが見える。キムタクも逆境だっただろうから更に泣ける。 頑張ってほしい、NISSAN。 #やっちゃえNISSAN引用ツイート日産自動車株式会社@NissanJP · 8月20日#日産 の新ブランドアンバサダーに #木村拓哉 さんが就任! さあ行くぞ、もう一度。 #やっちゃえNISSAN1:0036.6万回再生済み1110このスレッドを表示
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月22日不覚にも昼寝をしてしまい、走ることを諦めそうになりましたが、今朝とみっこ@tomitomgogo さんに「今日もRunですよね」と言って頂いたことを思い出し家を飛び出ました16このスレッドを表示
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月22日夕暮れRun。長岡の名店・焼肉ジュージューさんまで。日陰のそよ風が本当に気持ち良い。 #adidasrunning #今週のRun214このスレッドを表示
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月22日「プレゼンが上手くできるようになりたい」と言うメンバーが、人前で話をするときに自分の話を録音して後で聞き返して反省していると教えてくれた。こういったことを繰り返せば必ず上手くなるはず! 早速真似してみたが、自分も気になる点が多数・・・。メンバーから学ぶことは多い。31
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月22日買い物は、商品と一緒に世界観を買っている。そのお店に行くこと、そのお店で買うことにも価値を感じる。 内装も灯りも音楽も香りもスタッフ対応も世界観を作り出すための要素。商品以上の価値を提供する。 #今日のマーケティング15
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月22日マネージャーはメンバーの成長に責任を持ち、そこに言い訳は許されないが、どれだけ環境を整えてどれだけ励ましどれだけ背中を押しても、最終的に一歩踏み出すことは本人にしか出来ない。その瞬間まで辛抱強く見守ることも必要だと感じた。 #今日のマネジメント277
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月21日おはようございます。お盆が明けてから最初の週末、ゆっくりしつつインプットに時間をかけて学びの多い一日にします。皆さまも素晴らしい一日をお過ごしください598
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイートとみっこ@web業界期待の新人(自称)@tomitomgogo·8月21日これでいうとやっぱりステマなしで、人に紹介したくなるいいサービス、商品、作品って最強なんだなって思う。私のおすすめはしつこいですが、愛の不時着と乾太くんですw 乾太くん最高過ぎて、彼がいない暮らしはもはや考えられない。洗濯革命です!w引用ツイート遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal · 8月21日どんな施策も次に繋げることが重要。 見てくれたお客様が次に来てくれるには? 来てくれたお客様が次に買ってくれるには? 買ってくれたお客様が次にリピートしてくれるには? リピートしてくれたお客様が次に紹介してくれるには? 全ての施策が線で繋がっていることが重要。 #今日のマーケティング2126
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月21日今の世の中では仕事をせずに生きていくことは難しい。仕事をするということは世の中に価値を生み出すということ。幸か不幸かそんな社会に生まれたのだから、どうせ仕事をするなら真剣にやりたいし、どうせ仕事するなら楽しくやりたい。167
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月21日どんな施策も次に繋げることが重要。 見てくれたお客様が次に来てくれるには? 来てくれたお客様が次に買ってくれるには? 買ってくれたお客様が次にリピートしてくれるには? リピートしてくれたお客様が次に紹介してくれるには? 全ての施策が線で繋がっていることが重要。 #今日のマーケティング135
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月21日環境を言い訳にしていればどこにいてもいつまで経っても成長出来ないが、環境の影響が大きいことも事実だと思う。だからこそ自分の言動によって周囲のメンバーをポジティブで厳しいマインドに引き上げなければならない。 #今日のマネジメント29
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月20日おはようございます。カーテンを開けたときの日差しがとても気持ち良い朝ですあっという間に金曜日、今週の良い締めくくりにします!皆さまも素晴らしい一日をお過ごしください383
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイートモヒカン紳士 生駒俊介/人財育成型®研修講師 『魔法の接客術®』/人在⇨人材⇨人財育成がミッション@mohican_shun·8月20日【自己紹介】 #朝活 #ご挨拶 #生駒俊介 #人財育成型® #モヒカン紳士 #魔法の接客術® #シャイコフスキー #マーケティング #接客 #営業 #youtuber #研修講師 #講演家 #家族 「シャイコフスキー」=「最高」&「大好き」1327
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイート南@グローカルマーケティング・新潟消費者視点が強みのマーケコンサル@minamiend0·8月20日それでは、当社のパートナー契約をおすすめします。 https://glocal-marketing.jp/marketing/lp2/センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示17
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月20日タダより怖いものはないけど、タダより強いものもない。 タダで価値提供して集客したうえで、それ以上の価値を提供して収益化するfee on freeモデルを作れると強い。ソーシャルゲームがそれだけど、ホワイトペーパーなどの資料ダウンロードもその一種。 #今日のマーケティング24
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月20日とても共感です!ラッキーは努力し続けた人にしか起きないですね!引用ツイートせっきー仕事は楽しく∣HR×マインド@Sekky_remote · 8月20日そのまま受け取ってはいけないのが「運が良かっただけですよー」という成功者の言葉です。"特になにもしていないけれどまぐれで成功した"のではなく【自分で出来る範囲のことは全てやりつくして、あとは運を天に任せただけ】ということなんです。運も実力のうちという言葉は、この状態での台詞ですね。113
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月20日どれほど素晴らしい戦略を描いても、担当する人が動かなければ成果は出ない。とはいえ意識改革は簡単ではない。時にはやらざるを得ない環境を作ることも必要。159
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイート【公式】マーケ大!@glmarketing_col·8月20日本日は集合型のマーケティング戦略マップ構築講座でした参加者の皆様からの満足度も高く、中には「実践的な内容で、時間もあっという間に過ぎました」と言ってくださった方も!嬉しい 来月も開催いたしますので、ぜひ売上アップのための仕組みについてじっくり考えたい方はご参加ください! 118このスレッドを表示
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月20日物欲よりも時間欲、共感です!引用ツイート佐藤さとる中小企業診断士(福井県協会)@daikichi · 8月20日『物欲から時間欲へのシフト』特段・裕福なわけではないが、歳を重ねるに連れて「モノに対する欲」が減る半面で「やりたいことに割くための時間欲」が高まっている。そういう意味では、仕事における効率化だけでなく、私生活においても時間を生み出すための投資・工夫は惜しまないようにしたい。1221
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月20日自己原因思考は成長のために大切だけど、メンバーにはどんどん責任を押し付けてほしい。 「部長に相談したのでレビューされた通りにやってダメなら仕方ないです」というくらい図々しくやってほしい。 責任転嫁は良くないけど、それくらいのびのびと仕事をして良いと思う。 #今日のマネジメント27
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月19日おはようございます。今日も朝から気持ちの良い晴れ空です!気持ちも晴れやかに生産性の高い一日にします。皆さまも素晴らしい一日をお過ごしください274
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイートリョウ@楽に生きるエンジニア@R_MarkeTechLife·8月19日高品質で差別化できなくなった今、いかにファンを作るかが大切なテーマ。人を惹きつけるストーリーが必要。うちのマーケターは開発秘話を雑誌やwebに投稿してるが、お客さんまでリーチしてない。多分、それ見て惹きつけられた客の出口を設計してないパターン #マーケティング #広告引用ツイート遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal · 8月19日ストーリーを伝えれば商品・サービスの価値が変わる。 どんな想いで作った商品なのか。 このサービスで世界をどう変えたいのか。 ちょっと大袈裟で恥ずかしいようなセリフを真剣な顔して語ることで人の心が動くと思う。 #今日のマーケティング1119
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイートザワちん@toarubaitai·8月19日笑う人がいるかもしれないけど、こういうの素敵だな大人になってもこういうの大切にしたいな引用ツイート遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal · 8月19日ストーリーを伝えれば商品・サービスの価値が変わる。 どんな想いで作った商品なのか。 このサービスで世界をどう変えたいのか。 ちょっと大袈裟で恥ずかしいようなセリフを真剣な顔して語ることで人の心が動くと思う。 #今日のマーケティング1110
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月19日ストーリーを伝えれば商品・サービスの価値が変わる。 どんな想いで作った商品なのか。 このサービスで世界をどう変えたいのか。 ちょっと大袈裟で恥ずかしいようなセリフを真剣な顔して語ることで人の心が動くと思う。 #今日のマーケティング1246
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月19日動機付け要因は人によって異なる。 ・自分なら出来そう! ・これをやることに価値がある! ・目の前のお客様が喜んでくれる! ・自分の成長になる! ・これ出来たらかっこよくない? 自分がどうであるか、ではなくメンバー目線で火をつけることが必要。 #今日のマネジメント25
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月19日成功を意味するsuccessはラテン語のsuccedoが語源だと聞いた。 succedoはsuc(次に)+cedo(進む)だと言う。 つまり、「成功」とは短期的な成果だけでなく、成果を作り続けて未来に引き継いでいくという意味があるとのこと。 とても素敵な言葉!大切に使っていきたい。141
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月18日おはようございます。今日は妻と子供が父の日にプレゼントしてくれたワイシャツを着て仕事をします。お気に入りのモノに、想いも合わせて見にまとうと、より一層気合いが入ります。皆さまも素晴らしい一日をお過ごしください69
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月18日施策は一度やって成果が出なくてもすぐに辞めるのはもったいない。継続することでPDCAが回せるし習熟効果もあるし認知拡大もあるしあと一回でブレイクスルーが来るかもしれない。損切り・引き際も重要だが一度でやめて「あれはダメだった」とタブーを作っては先に進めない。 #今日のマーケティング43
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイート佐々木太志 | 残暑見舞い申し上げます@Futoshi_S_NBC·8月18日6年前、僕は彼にお願いした。 「一緒に働こう」 @Katsuya_S_NBC 僕のできないことを彼は難なくやってのける。 僕は感覚派、彼は理論派 相対する部分が多く、逆に心地いい。 そんな彼ももうすぐ1,000名の方にフォローしてもらえる 是非彼のツイートを見てほしい。 僕と違う真っ直ぐなツイートを。2470
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月18日メンバーがお客様の成功事例や受注した商談のことを嬉しそうに話してくれることが何より嬉しい。そのためにも、お互いのことを認め合う、達成に向けて本気で取り組む、敬意・賞賛の言葉を口にする、といったベクトルを揃えることがチームの雰囲気づくりにおいて重要だと感じる。 #今日のマネジメント158
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月18日継続購入率99%で何か問題あるかな?と思いましたが本当に共感です!ソンウェイさんからまた学ばせて頂きました引用ツイートソンウェイ@大きな会社の営業部長@okazu3211 · 8月17日顧客の継続購入率99%と聞くと一見課題がない様に見える。ただ例えば98%から99%のたった1%を上げる為に営業の時間が相当使われてたらどうか?その時間を新規開拓など別で使った方が儲かるかもしれない。また商品自体の価格が安価過ぎる可能性も。決して数字が高ければ課題がない訳ではない127
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月17日おはようございます。お盆明け直後の昨日よりも今日の方が気合いが抜けがちだったりするので、そんな時こそ前向きにスピーディに行動します!皆さまも素晴らしい一日にされてください284
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイートしゅんせー@野球大好きコンサル@マーケは任せて@凡人@エンターテイナー@shunsei89·8月17日ぃよっ!マネージャーの鏡!引用ツイート遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal · 8月17日とても共感です!フィードバックは求めなければ受けられないので、そこに成長意欲が出ると思います。私もフィードバックを求めるようメンバーに働きかけます。 twitter.com/toshinaofly/st…1112
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月17日アクセス解析をして改善しようにもPVが月に100しかなければ課題が見えない。トークスクリプトを見直そうにも5コールしかしていなければ課題が見えない。 まずは顧客接点数を圧倒的に増やすことから。そうして検証母数を確保したうえで改善する。量は質を変える。 #今日のマーケティング159
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月17日とても共感です!フィードバックは求めなければ受けられないので、そこに成長意欲が出ると思います。私もフィードバックを求めるようメンバーに働きかけます。引用ツイート松好利尚I HAVE CONTROL 人生で大切なことはすべて空が教えてくれる@toshinaofly · 8月17日キャリアを積んでくると、 フィードバックする機会は増えるが、 フィードバックされる機会は減る。 でもそれが危ない 気付いたら裸の王様になりかねない いつも仕事が終わると 後輩にフィードバックを求めるが、 そこで頂いた情報はとても貴重 本当にありがたい。このスレッドを表示120
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイートカズやん圧倒的Giveの体現者@kazu_timegiver·8月17日とても素敵です 責任と同時にやりがいや仕事に対する熱も急に上がる お客様様の『感謝』って本当に僕らに何倍もの力を与えてくれますよね。 仕事って『Giveの精神』無くして成り立たない。引用ツイート遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal · 8月17日忙しいことをありがたいと感じられるチームにしていきたい。もちろん仕事には色々なことがあるけど、基本的に自分に仕事を任せて頂けることはありがたいこと。だから、どれほど忙しくても何かを依頼された時の第一声で「ありがとうございます」と言う。 #今日のマネジメント117
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月17日忙しいことをありがたいと感じられるチームにしていきたい。もちろん仕事には色々なことがあるけど、基本的に自分に仕事を任せて頂けることはありがたいこと。だから、どれほど忙しくても何かを依頼された時の第一声で「ありがとうございます」と言う。 #今日のマネジメント142
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月16日おはようございます。今日からお盆明けでいつも通りの日常が再開。お休み気分が抜けない人もいるかもしれないけど、こういう時こそ養った英気をもとにスピーディに行動します!5105
遠藤頑太@グローカルマーケティングさんがリツイートしゅんせー@野球大好きコンサル@マーケは任せて@凡人@エンターテイナー@shunsei89·8月16日これもほんそれ! 新規の開拓もリピ獲も、結局は相手にとって、「どれだけの価値があるのか(商品/サービス)」×「それをどう伝えるのか(伝達力)っていう感じ! 必要性も求め合ってもない段階で押売りするんじゃなく、あった方がいいと思うってお互いなった瞬間に御縁、契約が発生する!引用ツイート遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal · 8月16日簡単に売上を上げる方法は基本的にはありませんが、高い確率で売上を上げる方法はあると思います。しっかりアプローチ数を稼ぐ。大変かもしれないけど成果に向けてやる!押し売りではなく相手のためになる情報提供に注力します。 twitter.com/takeshi0040/st…119
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月16日簡単に売上を上げる方法は基本的にはありませんが、高い確率で売上を上げる方法はあると思います。しっかりアプローチ数を稼ぐ。大変かもしれないけど成果に向けてやる!押し売りではなく相手のためになる情報提供に注力します。引用ツイートたけぽんStartia inc.@takeshi0040 · 8月16日「テレアポ最強説」 BtoBの事業を伸ばしていこうとした時に新規顧客の獲得が必要。顕在化したニーズだけで拡大していくのは受け身で速度は上がりずらい テレアポは能動的に営業活動が出来るし言わば最強の集客方法。 リスティングの会社なんかもテレアポしているのを見れば明らかなのかもしれない!238
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月16日どんなに素晴らしい商品でもマーケティングに注力しなければ売れない。かと言ってマーケティングさえすれば価値が無い商品が売れるかと言うとそうではない。一時的には売れることもあるかもしれないが、売れ続けることはない。大切なのは、売れることよりも、売れ続けること。 #今日のマーケティング38
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月16日ラストスパートで「差す」ことも大切だが、ビジネスにおいては先行逃げ切りが良い。前半で目標から遅れてしまうと後から取り返す事は本当に大変。だからこそチームの目標に対するトレンドを意識して常にプラスになるように行動する必要がある。 #今日のマネジメント16
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月16日このお盆休みは、点火型の方からたくさん気合いを入れていただいた。炎天下で走るランナーに触発されて普段より多く走ったし、昼夜問わずツイートする皆さんから刺激をいただきTwitterも普段以上に楽しんでできた。やはり人の心に火をつけることは素晴らしい!自分もそうなれるよう率先垂範します。15
遠藤頑太@グローカルマーケティング@Genta_glocal·8月16日お盆休み最終日Run。いつもの信濃川コース。明日から仕事に戻るための気合いをチャージできました! #adidasrunning #今週のRun119