明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu·6時間必然的に「映画という娯楽・文化そのものを取り巻く状況について」議論するようになった著者2人の姿は“The personal is political”そのもの。(当たり前のはずの)差別に怒り、権力を警戒する目線に思わず喝采したくなるほど、映画を取り巻く状況、即ちこの国の歪みは深刻。高橋ヨシキ、てらさわホークが映画の危機語る「ファッキン・ムービー・トーク!」発売(映画ナタリー) - Yahoo!ニュース高橋ヨシキ、てらさわホークによる共著「ヨシキ×ホークのファッキン・ムービー・トーク!」が、8月19日に発売される。news.yahoo.co.jp11330
明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuuまず副題が「すべての映画は政治的だ!」 <一部抜粋>「ポリコレ云々」難癖をつけてくる手合いは、決まって「今はなんでもポリコレで、ものが自由に言えなくなった、息苦しい」とか言うけど、これってつまり『のびのびと差別できた時代はよかったなぁ」ってことでしょ。南北戦争の南軍の末裔か!午前6:48 · 2020年8月24日·Twitter Web App6 リツイート26 いいねの数