ペルシャ絨毯と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、エキゾチックで高級なイメージ?そもそもよく知らず、自分の家には関係ないアイテムだと思っている人も多いのではないでしょうか。
実は、ペルシャ絨毯は現代の部屋にもとってもよく合います。しかも、専門店に行かなくてもイケアに行けばいろいろなサイズ、柄、価格帯のものがそろっていることをご存じでしたか?
今回はイケア協力のもと、現代の部屋に合うおススメのペルシャ絨毯をセレクトしてもらいました。
歴史や種類など、詳しい知識がなくても大丈夫。ペルシャ絨毯は一点物のため、直感が大事!まずは気軽にペルシャ絨毯に触れてみましょう。
イケアになぜペルシャ絨毯?
そもそもペルシャ絨毯とは、イランやその周辺で作られている手織り絨毯のこと。3000年以上の歴史を持ち、元々は遊牧民の敷物として使われていたことから耐久性に優れています。作られる地域ごとに異なる多彩なデザインや配色が魅力!
イケアでは“より快適な毎日を、より多くの方々に”というコンセプトのもと、出来る限り様々なシチュエーションにあった商品ラインナップを目指す一環からペルシャ絨毯が販売されています。
イケアで販売されているペルシャ絨毯もすべて、熟練した職人によって1つ1つ手作りで作られたもの。同じものは1つとしてないので、実際に手に取ってじっくり見てみましょう。
イケアおススメ「リビングにぴったりなペルシャ絨毯」
今回はペルシャ絨毯を扱うイケアのオリエンタルラグシリーズの中から「広さ10畳、フローリング、2人掛けソファーを置いたリビング」を想定して選んでもらいました。
リビングでは、メインルームとしてのカラーや柄の選定、直接座ったときの肌触りや耐久性がポイントになります。
SILKEBORG / 170×240cm(71,990円)
ビンテージカーペットのパッチを繋ぎ合わせて作られたアート作品のようなトルコ産のラグ。洗って彩色し直すことで現れる美しい色味とモダンなデザインが特徴です。
よく見ると細かい柄や模様が入っていますが、同系色のためさりげなく、どんなスタイルにもマッチするデザインになっています。
「シンプルなデザインで、サイズは2人がけソファーがあるリビングにぴったりです。40×60cmのものから、幅広いサイズの取り扱いがあるため、どんな空間にもあわせやすい商品です」(イケア・ラグ担当)
PERSISK HAMADAN / 100×150cm(49,990円)
手作りとは思えない繊細な模様と、ペルシャ絨毯らしいオリエンタルな雰囲気が魅力的な1枚。100×150cmの少し小さめのラグは、部屋のアクセントにぴったりなサイズ。
飽きが来ず、使うほどに部屋に馴染んでいきます。密度が高く、羊毛100%の生地は汚れに強く、耐久性にも優れています。
「複数のメダリオン(模様)や花文様が特徴の伝統的なデザインのラグ。明るいフローリングにも、暗めのフローリングにもマッチするデザインです」(イケア・ラグ担当)
PERSISK KELIM GASHGAI / 125×180cm(34,990円)
温かみのある明るいデザインが、リビングを心地良く包み込みます。菱形や正方形、星といったイランの遊牧民カシュガイ族の伝統的なモチーフが特徴です。
こちらはキリム(KELIM)と呼ばれる遊牧民が折りたたんで持ち運ぶ織物。1枚敷くだけで部屋に彩りを添えてくれます。
「表面がフラットなので、椅子の出し入れがしやすく、掃除機もスムーズにかけられます。リビングルームやダイニングルームに最適。羊毛100%の平織りなので、夏は涼しく冬は暖かくオールシーズン使えます」(イケア・ラグ担当)
イケアおススメ「寝室にぴったりなペルシャ絨毯」
ここではイケアのオリエンタルラグシリーズの中から「洋室8畳、フローリング、ベッド2台を置いた寝室」を想定して選んでもらいました。
寝室はリラックス空間のため、落ち着いた柄やサイズ感の選定がポイントになります。
PERSISK HAMADAN / 80×200cm(59,990円)
シックなデザインと落ち着いたカラーが寝室にぴったり。密度の高いラグなので、素足で触れたときの肌触りが良く、防音効果もあって一石二鳥。
床全体を広く覆わないため、部屋の印象を必要以上に変えません。またポイント使いで格調を高められるので、初めての人でも取り入れやすく、カーペットの上にも敷けるのでおススメです。
「細長いデザインは、ベッドルームの足元に敷くラグとしてもおススメです」(イケア・ラグ担当)
PERSISK GABBEH / 170×250cm(195,990円)
キリムよりも生地に厚みのあるギャッベ(GABBEH)は、ふかふかで素朴なデザインが特徴。遊牧民が紡ぐ、さりげない馬や羊などの動物のモチーフが心をくすぐります。見づらいかもしれませんが、画像の真ん中、右下、左上に配置されていますよ。
かつては価値がないものとしてギャッベ(garbage=ゴミ)と呼ばれたこともありましたが、近年では評価が高まり注目を浴びています。作るのに非常に手間暇がかかるため高価ですが、アート作品であり、一生使えることを考えると決して高くはありません。
「シンプルなカラーなので、どんなベッドルームのスタイルや、ベッドカバーの柄にもマッチします。シングルベッド2台が入る空間もカバーできる大き目サイズが特徴です」(イケア・ラグ担当)
PERSISK KELIM GASHGAI / 170×250cm(49,990円)
キリムでよく使われるストライプ模様は、洗練された北欧ファブリックを彷彿とさせます。寝室を温かみのある空間に変え、明るいフローリングにもよく馴染みますよ。
毛足がないため掃除がしやすく、お手入れも簡単。しなやかで軽いため、模様替えの際の移動もらくちんです。
「シンプルなデザインで、耐久性と防汚性に優れたウールを使用。リバーシブルなので、両面を交互に使えば、偏ったへたりを防げ、より長持ちします」(イケア・ラグ担当)
お手入れも簡単!おしゃれな部屋作りにぴったり
扱いづらいと思っていたペルシャ絨毯も、こうして見ると印象が変わったのではないでしょうか。種類も多く、現代的なデザインのものも豊富にそろっています。
実は、ペルシャ絨毯は人気ドラマや雑誌のインテリアによく登場するなど、おしゃれな部屋作りに欠かせないアイテムとして頻繁に使われているんですよ。
お手入れ方法も難しくはありません。羊毛なので汚れがつきにくく、密度がつまっているのでゴミが奥まで入りにくいという長所もあります。定期的に、毛の流れに沿って掃除機をゆっくりとかけるだけでOK。
イケアで扱われているものは、近年増えている機械織りではなく、すべて手作りの一点物。どんな家庭のスタイルにもマッチするように種類が豊富なので、一度コーナーをゆっくりのぞいてみてはいかがでしょうか。