日本一の生産量を誇る“灘のお酒”が勢揃い! 「灘の酒フェスティバル2017in銀座」取材レポート

日本一の生産量を誇る“灘のお酒”が勢揃い! 「灘の酒フェスティバル2017in銀座」取材レポート

灘五郷から17蔵が集い、約60種類のお酒を飲み比べられるイベントが9月15・16日の二日間、東京銀座の時事通信ホールにて開催され、初日に参加してきました。

  • 更新日:
日本で初めてのカップ酒を販売した「大関」

うすい紫色のボトルがとても印象的でした。四合瓶で1000円を切るお値段は驚き。

今津郷にある大関のブースでは、独自の新製法「味蕾(みらい)製法」によって生まれた純米酒「醴(rai)」を試飲。大関といえば、「ワンカップ大関」のイメージが強いですが、こちらはコクと旨味がじわじわと広がり、同時に酸も感じられる濃醇な味わいのお酒でした。
醴(rai) https://www.ozeki.co.jp/product/nihonshu/rai.html

今年で創業300周年、米屋から始まった「沢の鶴」

西郷の「沢の鶴」では、可愛いミニボトルのお酒が並んでいました。赤のキャップと白のボディが印象的な「SHUSHU」は、甘味と酸味のインパクトをしっかりと感じる純米酒。
アルコール度数が10.5度と低めなので、スルスルと飲めるタイプのお酒です。
SHUSHU https://shushu-sake.com/

今年で創業300周年、米屋から始まった「沢の鶴」

1本180mlでちょうど1合サイズ。気軽にアウトドアや旅行に持って行きたくなりますね。

1本180mlでちょうど1合サイズ。気軽にアウトドアや旅行に持って行きたくなりますね。

他にも、時間の許す限り、様々なお酒を試飲させていただきました。

「酒心館」 福寿 純米吟醸 

「酒心館」 福寿 純米吟醸 
http://www.shushinkan.net/?pid=71133936

ノーベル賞の晩餐会で振る舞われたお酒です。

「日本盛」 生原酒・純米吟醸

「日本盛」 生原酒・純米吟醸
http://www.nihonsakari.co.jp/namagenshu/

火入れ(加熱処理)、割水(希釈)をしていない本格的な生原酒がボトル缶になった商品も。
常温で8カ月も賞味期間があるそうです。

「櫻正宗」焼稀 協会一号酵母 

「櫻正宗」焼稀 協会一号酵母 
http://www.sakuramasamune.co.jp/

貴重な協会一号酵母(櫻正宗酵母)を使用し「百年前の造り」を再現した純米酒。

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

家呑み最強コンビかも! 「ジョエル ロブション」テイクアウトグルメと「ダンシングフレイム」

家呑み最強コンビかも! 「ジョエル ロブション」テイクアウトグルメと「ダンシングフレイム」

【里井真由美の耳よりグルメ情報】先日、テレビ東京「なないろ日和」でテイクアウトグルメをご紹介しました。スタジオで薬丸裕英さん、香坂みゆきさんに召し上がっていただいたのが、ミシュラン2つ星フレンチ「ラトリエ・ドゥ・ ジョエル ロブション」のテイクアウトグルメでした。

  • 更新日:

ロブションのグルメとチリワイン「ダンシングフレイム ソーヴィニヨンブラン」(白)

ロブションのグルメとチリワイン「ダンシングフレイム ソーヴィニヨンブラン」(白)

ラトリエ・ドゥ・ ジョエル ロブションのテイクアウトグルメ

2020年6月24日のテレビ東京「なないろ日和」に生出演させていただき、テイクアウトグルメをご紹介しました。和食・中華・フレンチをご紹介するなかで、スタジオで薬丸裕英さん、香坂みゆきさんに召し上がっていただいたのが、ミシュラン2つ星フレンチ「ラトリエ・ドゥ・ ジョエル ロブション」のテイクアウトグルメです。

私はメディアでおすすめする時も、必ず事前に自分で食べ、体感してから語っています。じつは、私の最近で「家呑み史上、最高リッチな気分を体感」できたのが、ロブションのグルメとチリワイン「ダンシングフレイム ソーヴィニヨンブラン」(白)の組み合わせです。

ダンシングフレイムはお手頃プライスなのに本格派ワインらしい味わい

ダンシングフレイムはお手頃プライスなのに本格派ワインらしい味わい

ダンシングフレイム ソーヴィニヨンブラン

「え? フレンチなのにチリワイン?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、ダンシングフレイムはお手頃プライスなのに、まさに本格派ワインらしい味わい!

ワイン上級者の方も満足できそうなほど。また、チリワインはこの5年間、日本への輸入量No.1!を誇ります。安心安全・おいしさ・お値打ちさを物語っていますよね。

スクリューキャップが便利。

スクリューキャップが便利。

「ダンシングフレイム ソーヴィニヨンブラン」は、香りよく、甘すぎず、ボディ感がきちんとあります。キリッと冷やしてロブションのテイクアウトグルメと一緒にいただきます〜

家飲み白ワイン、いただきま~す。

家飲み白ワイン、いただきま~す。

ロブションのグルメの内容をご紹介~

監修者

里井真由美

里井真由美

フードジャーナリスト。
1級フードアナリストや米・食味鑑定士・きき酒師など多くの食資格を持つ。
世界の高級レストランから和食・デパ地下グルメスイーツなど幅広い分野で情報発信し、テレビ出演も多数。
現在、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員、フードアクション・ニッポンアンバサダー。
農水省の甘味資源(お砂糖)の委員として国産砂糖やスイーツを応援する「ありが糖運動」も発足、活動中

おすすめ情報

関連情報

ワインの基礎知識