清酒生産量全国1位の兵庫県。 その中心地「灘五郷」を訪ねました<前編>

清酒生産量全国1位の兵庫県。 その中心地「灘五郷」を訪ねました<前編>

日本酒生産量で全国の3割近く、ダントツのシェアを誇る兵庫県。その県内でナンバーワンの生産地が神戸市・西宮市沿岸部に展開する「灘五郷(なだごごう)」で、『大関』『菊正宗』『沢の鶴』『日本盛』『白鶴』といった有名酒蔵がずらり。その歴史や風土、醸造技術などを学びにフードジャーナリストの里井真由美さんとともに伺いました。

  • 更新日:

酒造りに適した風土に恵まれ、 米・水・技に優れた“日本屈指の酒どころ”

酒造りに適した風土に恵まれ、 米・水・技に優れた“日本屈指の酒どころ”

神戸市から西宮市へと並ぶようにして位置する「西郷」「御影郷」「魚崎郷」「西宮郷」「今津郷」からなる「灘五郷」。この地域における酒造りは元弘・建武の昔(1330年頃)より行われて、室町時代にはすでに酒造りが始まっていたようです。

江戸時代に入り醸造技術が培われ、良質の日本酒が安定して生産されるようになり、その味が江戸で支持され海路輸送されるようになりました。当時は京都から江戸へ向かうことを“下る”と言ったので、「下り酒」と呼ばれていました。江戸へ運ばれなかった品質の低い酒は「下らない酒」と称され、「くだらない」の語源になったとされています。

では灘の酒がどうして良質で生産量が多いのか? いくつかのポイントから紐解いていきましょう。

酒造米「山田錦」は兵庫県がルーツ

酒造米「山田錦」は兵庫県がルーツ

醸造用の米には数多くの品種がありますが、「山田錦」は“酒米の王者”として絶大な支持を受けています。なかでも「兵庫県産山田錦」の品質の良さと生産量は、全国でトップクラス。その生産地に近い灘五郷の酒蔵は、古くからこの山田錦を原料としてきたのです。

じつは山田錦のルーツも兵庫県。大正12(1923)年、兵庫県立農業試験場で「山田穂(やまだほ)」を母、「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」を父として誕生。一つひとつの米粒はもちろん、米粒の中心にある「心白」というデンプン質も大きく、出来あがった酒の雑味が少ないのが特徴です。

じつは山田錦のルーツも兵庫県。大正12(1923)年、兵庫県立農業試験場で「山田穂(やまだほ)」を母、「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」を父として誕生。一つひとつの米粒はもちろん、米粒の中心にある「心白」というデンプン質も大きく、出来あがった酒の雑味が少ないのが特徴です。

西宮に湧くミネラル豊富な「宮水」

西宮に湧くミネラル豊富な「宮水」

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

石原裕次郎&渡哲也がラベルにプリントされた「松竹梅」が予約注文限定品で発売!

石原裕次郎&渡哲也がラベルにプリントされた「松竹梅」が予約注文限定品で発売!

石原裕次郎さんと渡哲也さんといえば、「よろこびの清酒 松竹梅」のCMでおなじみの二人。このたび、松竹梅のコマーシャル出演50周年記念として、完全予約注文制の特別限定品が発売になります。ファンには見逃せない垂涎の一品になりそうです。 このたびの渡哲也さんのご訃報に接し心よりご冥福をお祈り申し上げます。

  • 更新日:

今回発売される特別限定品は2種類

①松竹梅「幻の共演~石原裕次郎&渡哲也~」特別限定品 720ml

①松竹梅「幻の共演~石原裕次郎&渡哲也~」特別限定品 720ml

石原裕次郎さんが松竹梅のコマーシャルに出演したのは、1970年(昭和45年)。途中、渡哲也さんが引継ぎ50年がたちました。松竹梅といえば、この二人が脳裏に浮かぶほど、松竹梅の顔として私たちの心の中に刻まれています。

今回販売される限定品のボトルは、昭和初期の松竹梅のアンティークボトルで、これだけでも大変珍しいもの。そのボトルのラベルには石原裕次郎さんと渡哲也さんが“幻の共演”をしている画像が描かれています。ボトルが入っている上質なカートンには、二人のサインが入っています。
さらに、渡哲也さんからのメッセージを綴ったリーフレットも同封されています。

この限定品は、酒造好適米と言われる酒米の王者である兵庫県産の「山田錦」を全量使用し、贅沢に精米歩合を35%まで磨き上げ、華やかな吟醸香と甘味、酸味が調和したまろやかな味わいが特長の大吟醸酒です。

②松竹梅「幻の共演~石原裕次郎&渡哲也~」特別限定日本酒セット 720ml×2本

②松竹梅「幻の共演~石原裕次郎&渡哲也~」特別限定日本酒セット 720ml×2本

こちらの二つ目の限定品は、石原裕次郎さんと渡哲也さんがそれぞれ描かれたサイン入りのラベルです。ボトルを収めるカートンには、二人の“幻の共演”画像が使われています。いまにも二人の声が聞こえてきそうな生き生きとした画像です。
カートンの裏面には、ボトルの画像が描かれ、カートンの側面には過去のCM画像を施したデザインになっています。
こちらの限定品にも、渡哲也さんからのメッセージを綴ったリーフレットが同封されています。

この特別限定日本酒セットは、精米歩合45%まで磨き上げた酒造好適米を使用し、上品な吟醸香とやわらかい味わいが特長の純米大吟醸です。この日本酒は石原裕次郎ラベルに詰められています。
渡哲也ラベルは、精米歩合50%まで磨き、華やかでフルーティーな吟醸香とすっきりした味わいの大吟醸酒です。

この限定品を購入するには

この商品を購入するには、事前の予約が必要です。
予約取扱い店舗、通販サイトの一覧表が宝酒造のホームページに掲載されています。
以下のURLからご覧ください。
https://www.takarashuzo.co.jp/shochikubai_cm50th/

また、宝酒造のオンラインショップでも予約をすることができます。
宝こだわり酒蔵
松竹梅「幻の共演~石原裕次郎&渡哲也~」特別限定品720ML(ギフトボックス入)
https://shop.takara.co.jp/shop/g/g1031226400/

松竹梅「幻の共演~石原裕次郎&渡哲也~」特別限定日本酒セット720ML2本セット(ギフトボックス入)
https://shop.takara.co.jp/shop/g/g1031517249/
予約の締め切りは、2020年8月31日(月)までです。
ご注意ください。

商品お届け日
2020年11月24日(火)以降

【商品概要】

商品名:松竹梅「幻の共演~石原裕次郎&渡哲也~」特別限定品720ML(ギフトボックス入)
■参考小売価格:10,000円
■内容量:720ml
■アルコール度数:16.0度以上17.0度未満
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール *精米歩合35%
■酒質:日本酒度-5/酸度1.2
■製造者:宝酒造株式会社


商品名:松竹梅「幻の共演~石原裕次郎&渡哲也~」特別限定日本酒セット720ML2本セット(ギフトボックス入)
■参考小売価格:5,000円
■内容量:720ml×2本

<純米大吟醸>石原裕次郎ラベル
■アルコール度数:15.0度以上16.0度未満
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)*精米歩合45%
■酒質:日本酒度±0/酸度1.5
■製造者:宝酒造株式会社

<大吟醸>渡哲也ラベル
■アルコール度数:15.0度以上16.0度未満
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール*精米歩合50%
■酒質:日本酒度+1/酸度1.1
■製造者:宝酒造株式会社

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識