ツイートする
会話
そんなんだからまだドイツとか死者数減らないんじゃないの?必要なものを必要な時に使えばいいと思うけど自分が無症状の感染者かもしれないって考えられないのはどうかと思う。自分の軽率な行動で誰か死ぬかもしれないのに。それが自分の大切な人だったらどうするんですかね。
8
10
47
返信先: さん
感染症免疫学の観点からも、無症状であれば感染とは言えません。
体内で増殖でなんらかの症状が出てきて、咳やくしゃみ等で飛沫を飛ばす様になって初めて感染です。
無症状であれば普通にしてて全く問題ないんです。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
午前3:39 · 2020年8月20日Twitter for iPhone
返信先: さん, さん
「不顕性感染」ってご存じですか?
結核とかが有名なんですけど。
一寸ずれるけど「日和見感染症」なんてのもありますけど、専門書の割と頭の方で出てくるのはご存じですよね。
1
1
17
「再活性化」を書くのを忘れていた・・・。
例:帯状疱疹後神経痛(VZV)
2
返信先: さん, さん
それは〝感染〟ではなく〝発症〟ですよ
潜伏期間中も感染している状態です
新型コロナは発症2日前の無症状中にも感染力のあるウィルスが排出されて周囲へ感染します
6
返信先: さん, さん
どうやらいくつか誤解していらっしゃるようなので、訂正させていただきます。
1) 病原性を有した微生物等が宿主の体内/体表面に存在していれば、それはれっきとした感染症です。(コッホの原則は難しいので省略します)
1
4
2) これは素人さんがよく勘違いされるのですが、病原体は自身を増やすために咳などを促したりはしません。咳などは異物が体内に入ってきたことに対する宿主側の防御反応です。その中で、飛沫に紛れ込み移る機能をたまたま獲得した病原体が進化論的に生存に有利だったというだけです。因果が逆ですね。
1
1
6
他2件の返信
素晴らしい。
こ〜ゆ〜素直な心を持っている方がいることに軽く感動いたします
1
9
他4件の返信
返信先: さん, さん
この文章の「感染」は「発症」の間違いですよ。
無症状であれば、治療の必要はないですが、人にうつさない注意をして安静にお過ごし下さい。
22
返信先: さん, さん
455人調べてSARS-CoV-2の無症候性キャリアの感染力が弱い可能性があると結論づけている。と書かれていますけど
無症状であれば感染しないとは、書かれていません。それにしても
455人で結論出す凄さ
驚きました
3
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
アメリカ合衆国のトレンド
No KP
ポップ · トレンド
charlie puth
6,344件のツイート
政治 · トレンド
The Honorable
トレンドトピック: Ivanka Trump, Candace Owens
43,781件のツイート