21日に開かれた「新型コロナ第2次大流行対応緊急座談会」 [韓国科学技術団体総連合会 ユーチューブ]
座談会に参加した李鍾求(イ・ジョング)ソウル大医科大学教授(元疾病管理本部長)は「今後1週間、十分な防疫措置を取らなければ一日1000人以上(感染者が)発生するかもしれない」とし「防疫措置を十分に取れば(感染者が)400人前後で発生した後、減少に向かうと推測している」と述べた。
李教授はチョン・ウンオク建国大数学科教授研究チームの分析資料を引用した。資料によると、1週間後の28日に全国の一日の感染者数は最大1182人(首都圏1077人)まで増える可能性がある。李教授は大邱(テグ)新天地教会集団感染当時と比較し、社会的距離の強度が5分の1に弱まったのが主な理由だと分析した。社会的距離の強度を現在の2.5倍に強化してこそ一日の新規感染者数を10人以内に減らすことができるという処方も出した。
翰林大のイ・ジェガプ医大教授も社会的距離の強度が緩んだ点を感染拡大の主な原因に挙げた。イ教授は「教会の集まりだけでなくカフェや飲食店、学校、学習塾など生活関連施設で感染者が増えたというのは、国民の社会的距離が緩んだという意味」とし「避けられない面があったが、政府の外食・旅行奨励のようなキャンペーンも社会的距離の緩みにつながった」と原因を分析した。
新型コロナ感染者がソウルと首都圏に集中し、ソウル・京畿(キョンギ)地域の医療崩壊も懸念される。カトリック医大のホン・ソンジン教授は「感染者が急速に増え、その多くが60代以上の高危険群であるため、重症患者を収容できる病床が速いペースで減少している」とし「この傾向なら病床が不足することも考えられる」と憂慮した。現在、首都圏の重症患者入院可能病床は15床にすぎない。
この記事を読んで…
最新記事
- 韓国型軽空母、垂直離着陸機搭載「3万トン級」に傾く…コストパフォーマンス議論は相変わらず 2020.08.23 13:21 27
- 【BOOK】最悪の韓日対立、「歴史和解プロセス」が解決策 2020.08.23 12:04 37
- 韓国、新型コロナ新規397人、地域発生だけで387人…3日連続で300人台 2020.08.23 11:02 9
- 「両刃の剣」の韓国型軽空母 2020.08.23 10:50 51
- 韓国政府、社会的距離確保2段階全国に拡大…「医大定員拡大推進は留保」 2020.08.23 10:22 8
- 北朝鮮がまた経済失敗を反省…「情勢に合わせて政策改善できなかった」 2020.08.23 09:44 10
- 韓国大統領府「コロナ安定し次第習近平主席の訪韓早期実現で合意」 2020.08.23 09:12 13
- 漢江で釣り中に爆発…8月も30発、「流出地雷」恐怖=韓国 2020.08.22 13:47 22
- 南北関係の突破口を望む韓国vs米国に対抗する友軍を望む中国 2020.08.22 12:32 23
- 韓国、コロナ新規感染者332人…地域発生315人 2日連続300人超 2020.08.22 11:33 7
総コメント数 22件
ログイン:アカウント選択