小学館(以下当社)は、当社が運営するwebサイトおよびスマートフォンアプリから、インターネット利用者およびアプリ利用者(以下合わせて利用者)のインフォマティブデータを取得し、それを利用して様々なサービスの提供を行っております。当社は以下の通りインフォマティブデータの取得及び利用に関する基本事項を定め、これを遵守することを表明致します。 本ガイドラインにおいて「インフォマティブデータ」とは、郵便番号、メールアドレス、性別、職業、趣味、顧客番号、クッキー(※)、AAID/IDFA(※※)、IPアドレス、端末識別IDなどの識別子情報および位置情報、閲覧履歴、購買履歴といったインターネットの利用にかかるログ情報などの個人に関する情報で、個人を特定することができないものの、プライバシー上の懸念が生じうる情報、ならびにこれらの情報が統計化された情報であって、個人と結びつきえない形で利用される情報をいいます。 ※「クッキー」とは、webサイトから利用者のブラウザ(インターネット閲覧ソフト)に送信される小さなファイルで、webサーバーがインターネット利用者のブラウザを識別することができる文字情報をいいます。 ※※「AAID/IDFA」とは、スマートフォンアプリの利用者の端末を識別することができる広告用端末識別IDをいいます。 当社は、データマネジメントプラットフォーム(以下DMP)およびカスタマーデータプラットフォーム(以下CDP)というシステムを活用し、クッキーおよびAAID/IDFAを利用して、利用者のインフォマティブデータを取得しています。DMPおよびCDPの詳細につきましては、第7項をご確認ください。 また、当社は、提携先企業から、当該提携先企業が取得したインフォマティブデータの提供を受けることがあります。 当社が取得するインフォマティブデータの項目は以下の通りです。 ●使用端末・ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)・OSの種類/バージョン、画面サイズ、リファラー情報 ●ブラウザ利用時に取得されるクッキーID、webサイト閲覧履歴、検索履歴、各ページの滞在時間等 ●インターネット広告接触ログデータ ●スマートフォンアプリケーション利用時に取得されるAAID/IDFA、アプリ利用歴等 当社が取得したインフォマティブデータの利用目的は以下の通りです。 ●当社が運営するwebサイトおよびスマートフォンアプリ等のサービス向上・改善、新しいサービス開発のため ●利用者のニーズに合った広告(ターゲティング広告)の配信および配信状況把握、効果測定のため ●広告配信事業者、広告会社、広告主などの提携先企業へ提供するセグメント(第5項で定義します)を作成するため 当社は、取得したインフォマティブデータから推測される興味、関心、年齢層等の特定の条件によって利用者を分類し、この分類に関する情報(以下セグメント)を広告配信事業者、広告会社、広告主などの提携先企業へ提供することがあります。当社が提供したセグメントは、提携先企業においてターゲティング広告の配信、リコメンド、広告メニューの開発、顧客・ユーザー分析などのために利用されます。 なお、当社は、適用を受ける法令および当社の定めた基準を遵守する提携先企業に対してのみ、セグメントを提供します。 当社は、当社や提携先企業による広告配信の際に、行動ターゲティングなど効率的に広告を配信するため、利用者のクッキーおよびAAID/IDFAを利用します。 なお、利用者が提携先企業から配信される広告が表示されるページを訪問した際には、当該提携先企業も利用者のクッキーおよびAAID/IDFAに関する情報を取得します。そこで取得されるクッキーおよび AAID/IDFAに関する情報は、当社に提供・開示されることはなく、提携先企業が定めるプライバシーポリシーその他の考え方にしたがって管理されます。各提携先企業のクッキーおよびAAID/IDFAの利用に関する説明、これらによって取得される情報の種類、これらを用いた広告配信の停止(オプトアウト)の手続き等について詳しくお知りになりたい方は、以下より当該提携先企業のwebサイト等をご確認ください。 当社のWebサイトでは、以下のDMPおよびCDPを活用し、利用者のインフォマティブデータを取得・分析しています。 ●株式会社インティメート・マージャーが提供する「IM-DMP」 ●トレジャーデータ株式会社が提供する「Arm Treasure Data eCDP」 ●株式会社サイバー・コミュニケーションズが提供する「DataCurrent」 ●デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社が提供する「AudienceOne」 当社がDMPおよびCDPを通じて取得するインフォマティブデータには、当社のwebサイトやスマートフォンアプリのほか、当社以外の上記DMPおよびCDPが提携する第三者のwebサイトやスマートフォンアプリの利用者の情報が含まれる場合があります。当社が取得したインフォマティブデータは、当社が管理する上記DMPまたはCDPの領域に保存します。当社は、これらのインフォマティブデータを、第4項に定める利用目的の範囲内において利用します。 DMPおよびCDPによるインフォマティブデータの取得・分析には、利用者のクッキーおよびAAID/IDFAを利用しています。利用者は、ご自身の責任においてこれらの機能のオプトアウトを行うことで、インフォマティブデータを利用した広告配信などを停止することができます。クッキーやAAID/IDFAの機能の停止に関する情報は、第6項に掲載した各提携先企業のウェブサイトの他、ご自身の利用ブラウザやスマートフォンの設定などを参照してください。 当社が利用している各DMPおよびCDPのプライバシーポリシー等は、以下をご確認ください。 ●IM-DMPのデータ利用について - 株式会社インティメート・マージャー https://corp.intimatemerger.com/sub/datapolicy/ ●Treasure Data Privacy Statement - トレジャーデータ株式会社 https://www.treasuredata.co.jp/privacy/(一部英文) ●Treasure Data Cookie Policy - トレジャーデータ株式会社 https://www.treasuredata.co.jp/cookies/(英文) ●Privacy Policy | DataCurrent - サイバー・コミュニケーションズ https://datacurrent.cci.co.jp/privacypolicy/ ●AudienceOne®におけるデータ利用について - デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 当社は、関連法令の改正および事業内容の変更等に応じて、適宜、本ガイドラインを改定することができます。改定後のガイドラインは、当社のwebサイトに掲載する方法により、利用者に告知いたします。 小学館のインフォマティブデータの取得・利用に関するお問い合わせは、こちらまでインフォマティブデータの取得・利用に関するガイドライン
1.インフォマティブデータとは
2.インフォマティブデータの取得
3.取得するインフォマティブデータの項目
4.インフォマティブデータの利用目的
5.セグメントの第三者への提供
6.ターゲティング広告
7.データマネジメントプラットフォーム/カスタマーデータプラットフォーム
8.本ガイドラインの改定