大島堅一さんがリツイートコーイチ@paxedo·1時間返信先: @koichi_kawakamiさん企業、学校、大学、健保組合、自治体などが自由にPCR検査を導入できるようにしてほしい それに対して政府が財政援助してほしい(アベノマスクとGoToトラベルに2.3兆円もつぎ込んでないで) という普通のことをずっと言っているんですが... 反対する人から合理的理由を聞いたことない。13450
大島堅一@kenichioshima·3時間はい。はっきり言われました。次に欠けたところは、「うちは救急を扱っているから診られません。御理解ください。」ときました。どちらも大きな病院です。引用ツイート愛犬は肉球新党天国支部(改名しました)@oldredelephant6 · 3時間とんでもない発言!!整形外科に行けと!!!?? twitter.com/kenichioshima/…914
大島堅一@kenichioshima·3時間私と橘川先生とは見解が違います。しかし橘川先生は「原発と石炭の両方をすぐにゼロとするのは現実的でない。」と言ってるわけです。これを日経の馬鹿デスクは、時間概念がないらしく「「原発・石炭ゼロ」は非現実的」という不正確な見出しをつけました。馬鹿丸出しです。橘川先生と記者が気の毒。引用ツイート大島堅一@kenichioshima · 3時間見出しの付け方が不正確だろ。新聞社だろ。ちゃんとしろよ、馬鹿だな。→「原発・石炭ゼロ」は非現実的:日本経済新聞 https://nikkei.com/article/DGKKZO62877880Q0A820C2PP8000/…2522
大島堅一@kenichioshima·3時間見出しの付け方が不正確だろ。新聞社だろ。ちゃんとしろよ、馬鹿だな。→「原発・石炭ゼロ」は非現実的:日本経済新聞「原発・石炭ゼロ」は非現実的橘川武郎・国際大教授 野党はエネルギー政策で「脱原発」のほかに「脱炭素、脱石炭」も訴えるだろう。世界的にリベラル派の潮流は脱炭素にある。原発と石炭の両方をすぐにゼロとするのは現実的でない。ドイツは脱nikkei.com1321
大島堅一さんがリツイート松本創@MatsumotohaJimu·8月22日うがい薬の研究に飛びついたが、正確に理解していなかった、K値の教授に「自粛の効果なかった」と言われて天を仰いだのは仕込みだった、大阪モデルの赤信号が灯る頃には医療崩壊と懸念されている…といった演出ばかりの吉村知事の手法を指摘した記事。読むは毎日。天を仰いだ吉村知事の“演出” うがい薬、大阪モデル…科学を都合よく利用? 初期段階の研究に過ぎないのに、新型コロナウイルス対策の「切り札」としてうがい薬の使用を呼びかけ、混乱を招いた大阪府の吉村洋文知事の記者会見から2週間あまり。この間、府内の重症者は東京都を超すほど増えたが、感染状況を示す府の独自基準「大阪モデル」は赤信号にならない。科学が政策判断に都合よく使われていmainichi.jp108461,110
大島堅一さんがリツイートnagaya@nagaya2013·3時間なぜ今更? 今後の予算確保が目的か。絵師の人はうまいですね。誰かの別名でしょう。足りないのはリアリティです。電通とかにやらせるとこうなっちゃいます。架空の人格をリアルに感じさせるのって難しいですよ。売れる小説を書ける技術がいります。役人の仕切りじゃ無理。というわけで税金返せよな。引用ツイート環境省@Kankyo_Jpn · 8月21日【環境省のキャラ紹介①:君野イマ・ミライ】 ぐうたら生活を送るイマを変え、世界を救うため、並行世界のもう一人の自分、しっかり者のミライが現れ、COOL CHOICEを伝授する。 果たしてミライは、イマを変えることができるのか。 イマは、変わることができるのか。 https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/character/release/…このスレッドを表示817
大島堅一さんがリツイートgachappi@gachappi73·4時間タカラバイオ、PCR検査2時間で5000件 米で承認へ :日本経済新聞タカラバイオ、PCR検査2時間で5000件 米で承認へタカラバイオは新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査で、2時間弱で最大5000件超を検査する手法を開発した。主流のスイス製薬大手ロシュの手法に比べて処理能力は14倍以上向上する。米食品医薬品nikkei.com3178220
大島堅一@kenichioshima·4時間冬が近づいてインフルエンザも流行り出したら、現状だとパニックになるんじゃないですか。国は対策できてるんでしょうか? なんで専門家の会合非公開にしてるんでしょうか。やる気ないとしか思えないんですが。14242
大島堅一@kenichioshima·4時間熱が出ただけで診察してもらえない現状はもうなくなったんですかね。私は近くの病院二つから診療拒否されましたよ。名前はかわいそうだから言いませんが。1101139
大島堅一さんがリツイートKoichi Kawakami@koichi_kawakami·5時間クリニックすら介さない検査が必要と思います。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示8114225このスレッドを表示
大島堅一さんがリツイートmimikcom@mimik_com·4時間返信先: @kenichioshimaさん大学が感染を怖がって対面を増やさないといった印象を与えて、責任から逃れようとする文科に原因があると思う 。 対面を増やしたければ、検査を受けやすい環境を整備して「感染したら保護・隔離」を日常化する必要がある。文科省には学生や教職員の命を守る義務があります。1016
大島堅一@kenichioshima·4時間世間話ではなく、専門家の会合での発言です。世間話している内容なら黒塗りしたいでしょうが、専門家としての発言を黒塗りしたいというのはどういうことでしょうか。全く理解不能です。引用ツイート日本共産党@jcp_cc · 5時間西村大臣、黒塗り速記録の理由説明 「公表望まない人がいる」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース 西村経済再生相「(出席者の中に)自分は公開されない前提で話したという意見をいただいたので、残念ながら公表できないということになった」 https://news.yahoo.co.jp/articles/6648adaaf9213fa361ffe55091def1ad7fda0b08…16563
大島堅一@kenichioshima·4時間なので、国レベルでPCR検査の徹底と感染拡大策を本格的に行わない限り、学生の学ぶ環境が、本当に安全だと言いにくい状況だと思います。いったん感染者が出ると、大人数なのでクラスターになってしまうのではないかと、素人ながらとても心配しています。1318このスレッドを表示
大島堅一@kenichioshima·4時間感染防止策の徹底とは何でしょう?一教員として現状を言いますと、大規模イベントを終日毎日やって、濃厚接触の機会も沢山あり、狭いところに何万人も集まるところです。どういう感染防止策をとればよいのですか。学生は成人ですから生活指導も命令も普通できません。教えてもらいたいです。引用ツイート鷹宮 未来@mmstaff2018int1 · 7時間大島先生は、 感染防止策を徹底した上で、対面授業を増やすべきだと考えますか? それとも、後期もオンライン授業のままで行うべきだと考えますか? 感染者数や陽性率、重症者数は、現在の状態の場合如何でしょうか? 宜しくお願い致します。 twitter.com/kenichioshima/…1811このスレッドを表示
大島堅一@kenichioshima·4時間公表を望まないのは政府なのではないでしょうか。国民の命にかかわるときに個人情報でもない意見を公表できないようなら政府の委員にふさわしくないです。政府は指名してもいけないし、また本人も受けてもいけないです。責任感なさ過ぎです。何言ってるのか、全く理解できないです。引用ツイート日本共産党@jcp_cc · 5時間西村大臣、黒塗り速記録の理由説明 「公表望まない人がいる」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース 西村経済再生相「(出席者の中に)自分は公開されない前提で話したという意見をいただいたので、残念ながら公表できないということになった」 https://news.yahoo.co.jp/articles/6648adaaf9213fa361ffe55091def1ad7fda0b08…294130
大島堅一@kenichioshima·6時間小中高大と、教育の機会を奪ってしまうのは大変な損失なので、PCR検査をどんどん進められるようにしてほしい、というのが私の願い。どうにかなりませんかね。6131245
大島堅一@kenichioshima·6時間イメージとして、学生は元気で健康って思うかもしれません。確かにそういう人もいますが、病気がちの人もいれば、障がい者もいたり、詳しくは言えませんが色々です。リスクが高い人も普通に学んでいます。そんな中、他のイベント会場と違い毎日・終日大規模イベント、濃厚接触してるところが大学です。13563
大島堅一@kenichioshima·6時間あと、1ヶ月で新学期。準備しているところですが、PCR検査を大量に行って、隔離し、コロナを制圧する。そういう合理的対策をやってもらわないと本当に困ります。44103
大島堅一@kenichioshima·6時間一方、教員は、学生が感染し、重症化し、さらには亡くなるなんてことは想像したくもなく、一番恐れています。何より、学生の生命が大事と私は考えます。大量に人がくるところですから、最大限努力したとしても大学だけでの対応はほぼ不可能です。政府の適切で迅速な対応を強く願っています。298213
大島堅一@kenichioshima·7時間せめて講義はなんとかしようと、大学教員は前期はとても忙しく大変でしたが、心の中ではキャンパスで学んでもらいたい。一番楽しく最も勉強に打ち込める時期に自宅学習のみなんて本当に機会を奪われていると思います。政府が無策なことに、どうしようもない気持ちになります。2870
大島堅一@kenichioshima·7時間教室内での勉強、ディスカッション、クラブ活動、話し合い等々、在学したことがある人はわかるでしょうが、イメージとしては、毎日、若者が大量に集まって大規模イベントしてるようなものです。なのでクラスター発生させてしまう可能性もあるので、とても慎重にならざるをえない、というのが実情です。1530
大島堅一@kenichioshima·7時間感染防止策を政府がしっかりやってくれないと、本当に困ります。大学は、毎日何千人何万人が一カ所に集まります。小中高校と規模が1桁2桁違う。また小中高とちがうのは、学生は皆成人なので生活注意するにしてもあくまで大人に対するもの。なので行動について指揮なんてしないんです。当たり前ですが。101166
大島堅一さんがリツイート白石草@hamemen·7時間都内のオフィスでクラスター。約100人の職員のうち半数が感染。 東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染を確認東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染を確認|テレ朝news 都内のオフィスで約50人規模の職場内感染を確認。東京都。news.tv-asahi.co.jp5030
大島堅一さんがリツイート岩田健太郎 Kentaro Iwata@georgebest1969·8時間残念ながらこれからしばらく死亡者は増加、もしくは高い値で維持される。COVIDは病院で死という転機をひっくり返すことが難しい。感染を減らすことこそが、死を減らす方法なのだ。引用ツイートryugo hayano@hayano · 8時間【8/23 7時更新】各国の1日あたりの死者数 (7日後方移動平均) 日本増加中 Johns Hopkins大のデータ使用このスレッドを表示321,4642,913
大島堅一さんがリツイート野口悠紀雄@yukionoguchi10·7時間今朝の日経によると、#接触感染アプリ で通知を受けた人の8割は、検査を受けられなかった。結局このアプリは、不安を煽るだけでしかないことになる。今後連絡が増えれば、保健所は対応できないだろうという。何のために国費を使ってアプリを配布したのか?178291,218
大島堅一さんがリツイートKoichi Kawakami@koichi_kawakami·18時間貴方が何と言おうと、世界中でPCR検査は行われており、日本でも増えつつあります。世界一高い保険外診療による日本のPCR検査にも人々は「殺到」しています。貴方の言説は、日本のPCR検査を世界一高くすることに加担するものでしか無いことに、お気づきください。引用ツイート手を洗う救急医Taka(木下喬弘)@mph_for_doctors · 8月22日PCR検査より感度が高い検査がないのは事実ですが、特に無症候者への感度が十分でないPCR検査を大量に行って、陽性者を隔離するという戦略だけが唯一の感染対策ではないです。先生は「まず検査」という発想から抜け出す必要があると思います。 twitter.com/koichi_kawakam…481,7953,259このスレッドを表示
大島堅一さんがリツイートmasuda minoru@mimimasumasu·18時間コロナ禍はある種の戦争だけど75年前と同様にどうしようもない対応しかできない国であることが明らかになった。本物の戦争に巻き込まれでもしたらまた最悪の事態が繰り返されるのだろうが、まさにそういう危機感を全く持ちそうもない愚かな人間が政権にしがみついている。2236
大島堅一さんがリツイートyamauchi、コロナ禍、人間の力を過信しないように……@baziru·23時間返信先: @kenichioshimaさん, @z_noboruさんいま、子どもたちの未来の環境悪化、気候変動が大問題として、 世界で討議されているときに、環境を討議する日本のトップ官庁のこの幼稚さ…… 本当に恥ずかしい714
大島堅一@kenichioshima·19時間ひどすぎ。秘密なんてないでしょうに。引用ツイートくぅ@wishforpeace22 · 8月21日わたしたちがこの黒塗りの下を目にするのは2030年代… 【独自】新型コロナ専門家会議の発言録入手 “検証”阻む黒塗りの壁 https://fnn.jp/articles/-/76291…1219
大島堅一さんがリツイートKoichi Kawakami@koichi_kawakami·23時間忘れていません。引用ツイート卵かけ ごはん(死ぬこと以外かすり傷)@egg_rice · 8月21日ここに来て オリンピックの金と利権に目が眩んで、感染症の初期対応を完全に誤ったという事実が無かった事になりかけている様に感じるのだが…オレだけ?488227
大島堅一さんがリツイートS_Shimizu@cao58020·22時間返信先: @cao58020さん, @kenichioshimaさんちなみに、他の方もメンションしてましたが、クラウドワークスは電通グループと資本関係があるみたいですね。引用ツイートThe_giant_of_100eyes@Giant100eyes · 22時間やっぱり胡散臭さ爆発だ。 やたら官公庁の仕事が多く、電通グループと資本提携している。 キングコングの西野亮廣も絡んでいる。 >株式会社クラウドワークス https://ja.wikipedia.org/wiki/クラウドワークス #環境庁このスレッドを表示11716
大島堅一さんがリツイートS_Shimizu@cao58020·22時間返信先: @kenichioshimaさん「少し」どころかメチャクチャ怪しいですね。 竹中平蔵もこの会社の吉田浩一郎社長も完全に利益相反の立場なのに、NHKの『クローズアップ現代+』で高度プロフェッショナル法案についての番組に出てますし、政府(安倍自民党政権)とはズブズブの関係でしょうね。入札だとしても、裏がありそうです。32530
大島堅一@kenichioshima·22時間話通じないってあなた、あなたから言ってきたんですよ。引用ツイートSakino Takahashi@sakinotk · 22時間返信先: @kenichioshimaさんちょっとはなしが通じそうにないので、一度切り上げます。149
大島堅一さんがリツイートmina@MinaMaeda·8月22日もうこういうのやめませんか。普通にメッセージできませんか。メッセージする相手をちゃんと知性と教養のある一人の人間としてみてくれませんか。引用ツイート環境省@Kankyo_Jpn · 8月21日【環境省のキャラ紹介①:君野イマ・ミライ】 ぐうたら生活を送るイマを変え、世界を救うため、並行世界のもう一人の自分、しっかり者のミライが現れ、COOL CHOICEを伝授する。 果たしてミライは、イマを変えることができるのか。 イマは、変わることができるのか。 https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/character/release/…このスレッドを表示1252,8497,641
大島堅一@kenichioshima·22時間ますます何言っているのかわかんないです。問題にしてたんだったら、そのままやればよかったのに、って思います。引用ツイートSakino Takahashi@sakinotk · 22時間返信先: @kenichioshimaさん気づかなかったことをあまりに当然のごとく書いていらっしゃるので、「当時から問題にはしていたのですよ」と申し上げただけで、それ以上でもそれ以下でもありません。今お気づきになって調査活動を行っておられることは、もちろんすばらしいことです。137
大島堅一@kenichioshima·22時間えーー。やっぱり電通絡みですか?なんでまた。引用ツイート原発ゼロ !消費税減税!森友加計桜隠蔽を忘れるな@nomoremox · 22時間電通がクラウドワークスに出資したワケ https://toyokeizai.net/articles/-/25572… やはりここでも電通23937
大島堅一さんがリツイート原発ゼロ !消費税減税!森友加計桜隠蔽を忘れるな@nomoremox·22時間電通がクラウドワークスに出資したワケ https://toyokeizai.net/articles/-/25572… やはりここでも電通引用ツイート大島堅一@kenichioshima · 23時間環境省の萌えキャラ選定作業を受託したところですね。びっくり。 twitter.com/Holms6/status/…8879
大島堅一@kenichioshima·22時間なんのこと言ってるのかわかりません。気づいた時に、ご自分で情報開示請求して調べてみるといいのではないかと。引用ツイートSakino Takahashi@sakinotk · 8月22日返信先: @kenichioshimaさんまぁ、当時批判したときに耳も貸していただけなかったというのはあるわけで、そこは、きちんと考えていただきたいと思います。133
大島堅一@kenichioshima·23時間環境省の萌えキャラ選定作業を受託したところですね。びっくり。引用ツイートHolmes#世論の理性@Holms6 · 2017年9月24日「民族ヘイト」「野党叩き」ネット工作員募集、主要ネットメディアも報道!クラウドワークス代表の吉田浩一郎氏は以前に安倍総理から直々に表彰! http://yuruneto.com/abe-netkousakuin/…327286
大島堅一さんがリツイートHolmes#世論の理性@Holms6·2017年9月24日「民族ヘイト」「野党叩き」ネット工作員募集、主要ネットメディアも報道!クラウドワークス代表の吉田浩一郎氏は以前に安倍総理から直々に表彰!「民族ヘイト」「野党叩き」ネット工作員募集、主要ネットメディアも報道!クラウドワークス代表の吉田浩一郎氏は以前に安倍総理から直々に表彰!安倍政権を礼賛したり、民進党などの野党をバッシングするコンテンツを作成する仕事を請け負う、いわゆる「プロのネット工作員」がクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」で複数募集されていた実態が、ネット上で波紋を広げている。大手ネットメディアのBuzzFeedNewsでもこの件を報道。yuruneto.com412399
大島堅一さんがリツイートS_Shimizu@cao58020·8月22日返信先: @kenichioshimaさんクラウドワークスって会社は、内閣府御用達で、「従軍慰安婦は朝日新聞と反日の捏造でウソだ」、「南京大虐殺はウソで中国のプロパガンダだ」というようなメルマガ記事を書けば一件につき100円とかの報酬を登録者に払う仕事をしている会社です。https://twitter.com/cao58020/status/912020293043941376…引用ツイートHolmes#世論の理性@Holms6 · 2017年9月24日「民族ヘイト」「野党叩き」ネット工作員募集、主要ネットメディアも報道!クラウドワークス代表の吉田浩一郎氏は以前に安倍総理から直々に表彰! http://yuruneto.com/abe-netkousakuin/…26249
大島堅一さんがリツイートHideyuki Hirakawa@hirakawah·8月22日「やらなかったら」って、「仮定の話」はしないんじゃなかったっけ? GoTo「やらなかったら大変なことに」 菅官房長官が意義強調 テレビ番組で(毎日新聞) #YahooニュースGoTo「やらなかったら大変なことに」 菅官房長官が意義強調 テレビ番組で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 菅義偉官房長官は21日のテレビ朝日の番組で、政府の新型コロナウイルス対策事業の一つで、22日で開始から1カ月を迎える旅行需要喚起策「Go Toトラベル」について「やらなかったことを考えたら大変なこnews.yahoo.co.jp4141223
大島堅一さんがリツイート龍谷大学政策学部 イベントスタッフ広報課 公式(イベスタ)@Ryu_SEIevesta·8月22日【オープンキャンパス情報】 まもなく14時45分より、 政策学部模擬授業「今日、何食べる?-環境問題と私達の生活-」が始まります! 教員の特別授業を開講 https://us02web.zoom.us/j/88677907426#success… ↑上記URLからイベントに参加できます!↑ #龍谷大学 #政策学部 #オンラインオープンキャンパス #RUGetConnected73
大島堅一@kenichioshima·8月22日環境省MOE萌えキャラクターの選考課程について 大島堅一先生のツイートまとめ(2020.8.22作成) - Togetter https://togetter.com/li/1579959 @togetter_jpより環境省MOE萌えキャラクターの選考課程について 大島堅一先生のツイートまとめ(2020.8.22作成)まとめました。 更新日:8月22日14時47分togetter.com13321
大島堅一さんがリツイート小池 晃(日本共産党)@koike_akira·8月21日報酬現金に秋元議員の指紋 | 2020/8/22 - 共同通信報酬現金に秋元議員の指紋 | 共同通信IR汚職事件に絡む証人買収事件で、偽証を依頼した贈賄側への報酬として用意されたとみられる現金が東京地...this.kiji.is156361,130
大島堅一さんがリツイートKoichi Kawakami@koichi_kawakami·8月21日今日も1000人以上が新規に罹患して、10人以上の方が亡くなっています。感染者の1〜2%の方が亡くなるので、これがずっと続くわけです。このままでいいとは思いません。決して。引用ツイートらび@Jp3c5nUlUGZojKB · 8月21日『いつでも誰でも何度でもPCR検査無料』を取り入れない限り、日本はずっと今のままだと思う 「PCR検査でコロナは治りませんよwイソジンと同じですw」とか「コロナ脳w」とか「PCR検査は使用してはいけない技術だ」とか言われるけれど、私は、1番信頼している専門家の川上先生のこの言葉を信じてる twitter.com/koichi_kawakam…217511,271
大島堅一さんがリツイートKoichi Kawakami@koichi_kawakami·8月21日予約サイトの立ち上げとは。 政府、PCR検査、ただにしなさいよ。予備費があるじゃないですか。 ”政府は医療機関の検索や予約ができる専用のサイトを、10月に立ち上げる方針...ビジネス渡航が目的のPCR検査ができる医療機関を公募していて1日3,000件を超える検査能力の確保”PCR検査「予約サイト」10月にも まずは海外渡航者向け(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース政府は、インターネットでPCR検査の予約ができるサイトを、10月に立ち上げる予定で準備を進めている。 PCR検査のインターネット予約は、まず「陰性証明書」が必要となるビジネス目的の海外渡航者に限定news.yahoo.co.jp20458686
大島堅一@kenichioshima·8月22日私は、最初の「萌えキャラ」にした決定プロセス、第一段階でのキャラコンセプト決定プロセスが鍵だと思います。いずれも環境省内で検討され、決定されているようです。引用ツイート安田菜津紀@NatsukiYasuda · 8月22日これが環境省内でどんな議論を経てきたのか、プロセスも知りたい。私は女性に向けられた「萌え」という視点に、対等な尊重を感じない。関わった方々にはこの記事も参考に、公的機関がこうした姿勢を示すことの意味とぜひ向き合ってほしい。 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170421/biz/00m/010/001000c…2125
大島堅一@kenichioshima·8月22日気になったので調査したところ、二段階で選定しています。選定前に萌えキャラであることは決まっていました。第一段階でキャラのコンセプトを募集、環境省がぐうたら女子高生萌えキャラに選定しました。第二段階でデザイン募集が行われ、最終決定したのは環境大臣です。引用ツイート安田菜津紀@NatsukiYasuda · 8月22日これが環境省内でどんな議論を経てきたのか、プロセスも知りたい。私は女性に向けられた「萌え」という視点に、対等な尊重を感じない。関わった方々にはこの記事も参考に、公的機関がこうした姿勢を示すことの意味とぜひ向き合ってほしい。 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170421/biz/00m/010/001000c…2832
大島堅一@kenichioshima·8月22日環境省が公式Twitterで告知したから昨日知ったんだよ。こんな馬鹿なことしてると思わないしね。引用ツイートアドベンチャーちあきん @chiakin103 · 8月21日返信先: @kenichioshimaさん何故、数年前に作られたキャラクターを、今頃批判しているのかと。 常日頃、お役所がどんなキャラクター選択しているとか、関心も興味も無く、ツイッターでたまたま流れて来たものに、反応していく。 噂話好きで広めていくタイプとみた。22440
大島堅一@kenichioshima·8月22日だいたいの文書を読み切ったから、多分、関係者以外で、この萌えキャラ選定プロセスに関して、私が一番詳しくなったと思います。ただ環境省がその問題性に全く気づいてないことは深刻。どうでもいい知識ですが、どうでもよくないですね。1128
大島堅一@kenichioshima·8月22日はい。そのとおりです。調査したところ、最初から萌えキャラで募集、募集の第一段階のプロセスでぐうたら女子高生萌えキャラに環境省が決めています。第二段階でキャラ選定が行われました。最終決定者は環境大臣です。引用ツイート東ちづる Chizuru.Azuma@ChizuruA1 · 8月21日えっ?? これ、環境省からの発信!? 本当に!? ええええええええ!!?? twitter.com/kankyo_jpn/sta…4232
大島堅一@kenichioshima·8月22日このコンセプトにしたのは、環境省です。第一段階の選定プロセスで、環境省内で選考したことがわかっています。引用ツイートSchneggemANTIFA@sunegebohbohman · 8月21日温暖化対策はいいが、なんでこう何でもかんでも萌えキャラにしたがるのだ。もっとCOOLな方法があるのでは? twitter.com/Kankyo_Jpn/sta…このスレッドを表示11315
大島堅一さんがリツイートちだい(選挙ウォッチャー)@chidaisan·8月22日何がクールチョイスだよ。頭の上から座礁した船から漏れ出した重油をぶっかけてやろうか! 世界を救うって言うなら、まずはテメエらで油をすくってこいよ、バカタレ!引用ツイート環境省@Kankyo_Jpn · 8月21日【環境省のキャラ紹介①:君野イマ・ミライ】 ぐうたら生活を送るイマを変え、世界を救うため、並行世界のもう一人の自分、しっかり者のミライが現れ、COOL CHOICEを伝授する。 果たしてミライは、イマを変えることができるのか。 イマは、変わることができるのか。 https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/character/release/…このスレッドを表示4342691
大島堅一さんがリツイート安田菜津紀@NatsukiYasuda·8月22日これが環境省内でどんな議論を経てきたのか、プロセスも知りたい。私は女性に向けられた「萌え」という視点に、対等な尊重を感じない。関わった方々にはこの記事も参考に、公的機関がこうした姿勢を示すことの意味とぜひ向き合ってほしい。 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170421/biz/00m/010/001000c…引用ツイート環境省@Kankyo_Jpn · 8月21日【環境省のキャラ紹介①:君野イマ・ミライ】 ぐうたら生活を送るイマを変え、世界を救うため、並行世界のもう一人の自分、しっかり者のミライが現れ、COOL CHOICEを伝授する。 果たしてミライは、イマを変えることができるのか。 イマは、変わることができるのか。 https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/character/release/…このスレッドを表示541,1712,663