96年、英国BBCテレビは、特別番組「SOKA/GAKKAI」を放送した。この番組は、ヨーロッパ大陸、アジア・太平洋地域はもちろん、米国でも衛星中継で流された。その要点は、池田大作氏が率いる創価学会は、宗教の隠れみのをまとった政治団体であり、ヒットラーのナチスに酷似しているものと痛烈に批判。

 この番組に、歴史家の故アーノルド・トインビー博士の娘さんが登場し、
「池田氏は、老境の父に取り入って、お人よしの父から英国の有名人を紹介し
てもらうと同時に、父との対話を<展望21世紀>として出版した」と語っ
た。続けて、「父は創価学会は英国ではさほどでもないが、日本では有名だということで、
私も日本に招待されたが、池田氏に利用されているなと感じた。創価学会会員
の大会は、ヒットラー・ナチスのニュールンベルク大会を思い出させた」と語
っていた。

NHKはこの番組のみ放送しなかったのである



昨今の韓流ブームも実は、創価学会と広告代理店の電通とNHKが 

作り上げたブームである NHKと創価学会の癒着は 

もう言論統制事件(イギリスBBCで放送された創価学会問題の番組だけが 

シリーズから外されて放送されなかった事件)などで知られている  

 電通のトップは在日、また電通には創価学会専門のチームがある、 

この創価学会専門チームが 

あの「そうはいかんざき!」というキャッチフレーズを制作した。 

また以前、ヨン様とかいう俳優のファンのババーが転んで怪我 とかで 

〝速報〟のテロップ出して ヘリコプターで生中継やったことがある 

相当批判浴びてこりてるはずだがそれでもまた、総合の 

トップニュースで「チェジウ倒れる」とやらかした
民間じゃありえねー常識の欠如だ、 
巨大な創価マネーに巻き付く電通とNHK。こんな奴らに受信料をくれてやるべきではない