がっちりマンデー!! 全日本「いれものウォーズ」!紙コップや紙袋だけじゃない!食べ物、飲み物に欠かせない… New!
出典:『がっちりマンデー!! 全日本「いれものウォーズ」!』の番組情報(EPGから引用)
2020/08/23(日) 07:30:00 ~ 2020/08/23(日) 08:00:00
がっちりマンデー!![字]★全日本「いれものウォーズ」!
★紙コップや紙袋だけじゃない!食べ物、飲み物に欠かせない「いれもの」が今とってもアツイ!スゴいいれものを大特集!全日本「いれものウォーズ」!
番組内容
★今、「いれもの」は各社がしのぎを削る激戦業界!そんな激戦の中でもスゴい「いれもの」を作っている会社を取材!★電子レンジで温めても焦げない、画期的な最新紙カップ!焦げないヒミツはカップの意外な場所にあった!★SNSで話題になった「おりがみカップ」は、カップがお皿に変身しちゃう!?★どんな物でも真空パックにできるフィルム!トゲトゲのウニも破れず真空パックできるって本当!?
出演者
加藤浩次(極楽とんぼ)
進藤晶子
【スタジオゲスト】
森永卓郎
大沢あかね
【VTR出演】
大日本印刷株式会社 森さや香さん
大日本印刷株式会社 山岡貴世さん
株式会社シモジマ 尾尻新吾さん
株式会社シンメイ 湯川惣一郎さん
三井・ダウポリケミカル株式会社 服部秀隆さん
制作スタッフ
構成 都築浩 本松エリ
リサーチ インスティテュート・ワープ
ディレクター 喜田浩文
AD 菊田剛志 三原千京
制作協力 ソリスプロデュース
プロデューサー 石黒光典 杉村和彦
総合演出 大松雅和
裏がっちり!
番組Facebookでは、毎週、スタッフによる取材の裏話を「裏がっちりマンデー」としてお届けしてます!番組がより楽しめる情報が隠れてますので、ぜひ一度チェックしてみてください!
番組情報はこちら
番組公式サイト
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/
番組公式Facebook
https://www.facebook.com/gacchiri
@gacchiri_m
https://twitter.com/gacchiri_m
『がっちりマンデー!! 全日本「いれものウォーズ」!』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)
- カップ
- スゴ
- フィルム
- ハイミラン
- 大沢
- 大日本印刷
- 真空パック
- イクラ
- 容器
- ダウ
- パック
- フタ
- 一般的
- 会社
- 業界
- 結果
- 三井
- お店
- シンメイ
- スタッフ
『がっちりマンデー!! 全日本「いれものウォーズ」!』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<「がっちりマンデー!!」
今日のテーマは…>
<など いろいろありますが>
<実は今 この業界が
とってもアツい!>
<あのミツカンが
手を汚さない>
<押すだけで出る納豆の
タレ袋を開発したり>
<兵庫県のお弁当会社が>
<フタが 飛沫防止用
シールドになる>
<駅弁を売り出したりと>
<とにかく
今>
<なのです!>
我々の
いれものの技術力を
見せつけたいと思います
トップ獲れるんじゃないかなと
自信があります
自信を持ってオススメします
僕らは
<スゴ~い いれものを
ド~ンと特集>
<名付けて>
<これが今…>
<あの1兆円企業が作ったのは…>
<いれものに 妙に
ものを入れたくなる30分です!>
おはようございます!
今日は いれものウォーズということで
日本のいれものは
とんでもないですよ
海外のいれものって雑ですよね
まあね ざっくりしてますよね
最先端 今日
お見せできると思います
おはようございます! あら!
おはようございま~す
ご無沙汰しております
大沢さん お久しぶり
ご無沙汰しております
本日のゲスト ご紹介しましょう
森永卓郎さん そして
大沢あかねさんです
よろしくお願いしま~す
お願いします もう大沢さんも
3児の母だもんね
あっというまに
母になっちゃいました
ねえ
でも子どもが多いと いれものって
いっぱい使うんじゃないですか
使います だから デリバリーなんかを
結構頼むようになって やっぱ
いれものって いろいろ
お店によって違うから
今日スゴく 気になります
エコの観点で変わってる部分と
さらに 便利という意味で
進化してるもの
これやっぱり 2つあるでしょうね
さらにですね 日本人って
あんまりテイクアウトの習慣が
なかったんですけど
確かに今までなかったかも
しれないですね
もう ここんとこ みんな
テイクアウトを
お店が始めるようになったんで
今もう業界が いれもの
盛り上がってんですよ
じゃ器 ちょっと見てきましょうか
ねっ 楽しみですね
全日本いれものウォーズ
業界大手の技術が詰まった
いれものが登場します
<まず 最初は>
<東京・新宿区に
超ビッグなビルを構える>
<大日本印刷>
<このスケール感 相当
儲かってるんじゃないですか?>
<包装事業部の森さん>
わが社の売り上げの
規模は
1兆4000億円の
規模になっていまして
世界最大規模の
印刷会社です
<ひえ~ そう
大日本印刷といえば>
<巨大な印刷の会社>
<本や雑誌はもちろん>
<ポスターやチラシ
企業の会社案内のほか>
<クレジットカードの表面の印刷など>
<いろいろ印刷している>
<でも>
そこから
<そう 印刷から始まって 今では>
<いれもの そのものを作る
会社としても>
<かなりビッグな大日本印刷>
<常に 新たな
いれものを発明していて>
<毎年なんと
500もの特許を出願する技術力>
<例えば 最近増えている
コンビニのお惣菜>
<これを入れるいれものも
大日本印刷>
<ポイントは 電子レンジで温めたとき>
<パンパンになると 蒸気を
逃がせるって技術>
<おかげで レンジに
袋ごと入れられる>
<さらに サプリメントなどが入る>
<開封したらもう一度
封ができるパッケージも大日本印刷>
<特徴は>
<こうすることで
開け閉めしやすくなるって>
<細かっ!>
<まさに いれもの業界の発明王
大日本印刷ですが>
<今年の2月 とんでもない
いれものを発表>
<ということで 開発チームの
山岡さんのもとへ>
<では
発表していただきましょう~!>
<うん? 紙コップかな?>
<そう 大日本印刷が開発したのが>
<電子レンジで温めることができる
紙カップ>
<冷凍チャーハンやおかずを
プラスチック容器に>
<入れなくても済むから
とってもエコと>
<食品業界で今
話題騒然なんですよ>
<そもそも>
<というと>
<ほら こんな感じで底の部分が>
<焦げちゃうことがあるから>
<で 大日本印刷はどうやって
焦げをなくしたのかというと>
<そのヒントは カップの裏側>
<ほら 一般的なものに比べると>
<形がちょ~っと違う>
<では
そもそも>
<こちら 一般的な紙カップの断面>
<実は この一番下の空間に
電子レンジで温めたときに>
<熱がこもることが 焦げる原因>
<ということで
大日本印刷が考えたのが>
<焦げる空間をなくしちゃおう
ということ>
<そこで 新型紙カップは>
<カップの足の部分を
中に折り込んで>
<空間をなくすことに>
<なるほど
確かに内側に折っている>
<実際に 温めてみると…>
<あら! ホントだ>
<底の部分が全然焦げていない>
<でも
ぶっちゃけ>
<そう 胴体と
くっつきやすくするため>
<足の長さを長くしすぎると>
<紙の反発が強く くっつかない>
<逆に 短くしすぎても>
<接着面が狭くなり くっつかない>
<電子レンジ一台一台
ワット数も変え>
<置き場所も微妙にずらしながら>
<焦げれば設計しなおし
そしてまたチェックと>
<地道な作業を5年続け
焦げない紙カップが>
<ようやく誕生したそうです>
<続いて スゴい いれものを
求めてやってきたのは>
<以前 番組でお世話になった
専門店のいれものを売っている>
<シモジマというお店>
<マーケティング部の尾尻さん
最近は>
<どんないれものが
売れていますか?>
この3つの容器っていうのが
非常にニーズが高まってるって
いうような形になってます
<今 飲食店用に売れているのが>
<テイクアウトやデリバリー用の容器>
<で お持ち帰りニーズの急増から>
<劇的な進化を遂げているらしい>
麺丼っていう容器になります
<こちら 中華料理屋さんに>
<めちゃくちゃ売れているという
容器 麺丼!>
<その特徴は?>
<具材を上皿に>
<汁を丼に入れる
仕組みになっているんですが…>
<パチンとフタをして>
<傾けても ほら!>
<スープが全然漏れません>
<ポイントは 上皿の壁>
<この壁があることで 裏側は>
<深い溝になっている>
<この溝があるから
傾けたときに>
<スープがこっちに入り込む>
<フタと容器の接地部分にかかる
負担を軽減し>
<スープが漏れないというわけ>
<そんな進化が著しい
デリバリーいれもの業界>
<シモジマの尾尻さんいわく
今年の上半期>
<ものスゴ~く売れた
いれものが あるらしいんです>
<それが…>
(尾尻)おりがみカップって
いうんですけども
<形は 普通の紙カップと
同じですが>
<おりがみカップには
何やら>
<斜めに
線がついている>
<実は この
線が特徴!>
食べるときに
食べやすいっていうような形で…
(尾尻)実はこう…
広がっていきます
<そう こちらの おりがみカップ
カップから>
<ほら お皿に変身するいれもの>
<この カップに入れた食べ物を>
<お店から持ち帰ったら
カップを広げて>
<そのまま お皿として
使うことができちゃう>
<う~ん これはチョ~気になる!>
<ということで 製造元の>
<シンメイという会社へ>
<出迎えてくれたのは…>
<「がっちりマンデー!!」を
毎週見ているという>
<夏がとってもお似合いな
湯川社長>
このアイテムでいうと
3月から今月までですね
通常月の3倍のご注文を
いただいてる状況です
<おりがみカップは
6年前から発売されていて>
<年間1億2000万円
売り上げているんです>
<でも…>
<おりがみカップは 1枚の紙を>
<ギザギザの金型で>
<ぐ~っと押して
折り目を付けたら>
<さらに
ぎゅ~っと ひねりながら押すと>
<できあがり>
<今回>
<群馬県の容器メーカーの
大原さんに>
<おりがみカップの仕組みについて
スマホで>
<取材させていただきました>
(スタッフ)どうやって
思いついたのかっていうのを
まずそこから伺いたいんですが
<1枚の紙から
容器を作ろうとすると>
<どうしても シワができてしまう>
<じゃあ シワをキレイに
たためばいいじゃん! という>
<シンプルな発想から生まれたのが
おりがみカップだったのです>
<しかし ちょっと気になるのが>
<紙を折っているだけで
食べ物を入れたときに>
<なぜ広がらないのかということ>
<大原さんによると
おりがみカップは>
<力のバランスが 非常に
とれている いれものらしい>
<例えば 大きなソフトボールを…>
<このように入れても
カッチリそのまま 広がらない>
<ところが 指を使い
1カ所だけ広げると>
<おお~っ 簡単に広がる>
<つまり このおりがみカップ>
<全体に均等に力がかかると>
<うま~く分散して崩れないけど>
<1カ所だけ集中して引っ張ると>
<急にバランスが崩れ 全体が
広がるようになっているんだとか>
<ふっしぎ~!>
(スタッフ)
ちなみに
このぐらいのね
(スタッフ)そうですか
<でも そんな不思議な構造を持つ
おりがみカップを>
<なぜシンメイは ジャンジャン
作ることができるのか>
<その理由が…>
の一部
なんですけど
<そう シンメイは
お弁当などに入っている>
<あの 誰もが見たことある
カップを作っている会社>
<その国内シェアは 実に30%>
<現在 おりがみカップは
パスタチェーンの>
<ジョリーパスタをはじめ>
<この夏
かき氷用の器としても活躍中>
シンメイは
これ スゴいね
スゴいですね
あっ 結構薄い!
あっ そうですか
思ったより薄い
(大沢)思ったより
私 これ見て苗を育てる
育苗ポットにしたら
(大沢)ああ プランター?
逆さにすると
バラバラになっちゃうんですよ
でも これだったら バッと広げて
確かに!
使いやすそう
スゴいいいと思う
こちらに ソフトボールありますので
実際に やってみます?
(大沢)おお~
全然開かない
全然 押し込んでも大丈夫
だけど 指でやってみると
開くんですよね
簡単に開くの
もう全然力入れてないの
ここまで開くの
それをまた 戻して…
スゴい もう一回使えるんだ
戻して
ほら!
「ほら」って 俺
考えたわけじゃないんだよね
そしてこちらが さっき
加藤さん おっしゃってました
ラーメンなんか…
(大沢)これ これ便利なんですよ
こぼれると ちょっと大変ですよ
ちょ… こぼせってこと?
いやあ~
進藤さん でも麺丼だと
漏れないわけでしょ?
そう 絶対漏れないんですよ
上のフタを
しっかり閉めるってことだよね
こういうことだね
いや~ ドキドキするけど
(進藤・大沢)おお~っ
スゴ~い
逆さにしても
(大沢)そんなじ~っくり
逆さにしないもんね そもそもがね
そっか
<続いて 名乗りを上げたのは>
<三井・ダウ ポリケミカルという>
<長~くて 全然
聞いたことのない会社>
<でも 驚きのいれものを
作ったらしいんです>
<と 自信アリアリなのは
マーケティング部の服部さん>
<服部さんによると
三井・ダウ ポリケミカルは>
<マニアックな いれもの業界で>
<さらに 細か~いものを
作っているらしい>
<例えば インスタント麺のカップのフタの>
<ペリッとはがれる
接着部分に使われる樹脂や…>
<など>
<かなり渋~いけれど>
<いれものには欠かせない!
というものばかり>
<そんな三井・ダウ ポリケミカル自慢の>
<スゴい いれものというのが…>
<登場したのは
立派な>
いえ
になります
<そう 三井・ダウ ポリケミカル
自慢のいれものは>
<上からピタッと包むフィルム>
<よ~く見てみると 確かに>
<ぴったりお肉に くっついている>
<実はこれ スキンパック包装という>
<真空パックをしているんですが>
<三井・ダウ ポリケミカルが製造する>
<ハイミランという樹脂からできる
フィルムを使うことで>
<ぴったりとパックをすることが
できるらしいんです>
<空気がほとんど入らず
包装できるので>
<お肉などは 肉汁が出るのを
抑えられる だから>
<日持ちがよくなるというわけ>
<そんな ハイミランの包装シートが>
<スーパーに卸す食品メーカーから
引っ張りだこ!>
<では>
<こちら 熱したフィルムを
上からかぶせ>
<空気を抜いて
真空パックする機械>
<まず 最初に
挑戦していただくのは こちら!>
<そう イクラ!>
<表面がプルプルしていて
すぐに潰れちゃいそうですが>
と思います
<ではまず 一般的なフィルムから>
<イクラをセッティングしまして…>
<熱をかけたフィルムで一気にパック>
<結果は>
<あら~ ご覧のとおり
潰れてしまい>
<真空パックすらできない>
<では ハイミランのフィルム>
のせますね
はい
<スタッフ イクラを
あえてバラつかせて>
<お願いしてみることに>
<さあ どうなる?>
<あら~ なんと!>
<イクラを潰すことなく
それでいて>
<一粒一粒を隙間なく
ぴったり真空パック…って>
<これはスゴい!>
<でも>
<そう ハイミランの特徴は
熱を加えると よ~く伸びること>
<ほら 機械で熱を加えたとき>
<一般的なフィルムより
伸びているのが>
<分かるでしょう?>
<なので イクラを
包むときも>
<結果 形を崩さず 隙間なく
ぴったりパックできちゃうんです>
<豆腐もほら! ご覧のとおり>
<しかし ハイミランのスゴさは
これだけじゃあ なかった>
<イクラと違って
今度は>
<え~!?>
<ホント? 大丈夫?>
<では まずは
一般的なフィルムから>
<結果は…>
<ああ~ 破れて
しっかりパックできな~い!>
<では ハイミランのフィルムで
挑戦していただきましょう>
<結果は…>
<では ハイミランのフィルムで
挑戦していただきましょう>
<結果は…>
<鋭いトゲ一本一本に
まとわりつくように>
<破けず しっかりパック!>
<これは一体 なぜ?>
<そう ハイミランには特殊な
金属原子が含まれていて>
<薄~く伸びながらも
さらに強度もある>
<なので 鋭いトゲでも
ぴったり密着して>
<真空パックできるんです>
<牛肉も>
<イカも>
<魚の切り身だって>
<何でも隙間なく
真空パックしてくれる>
<ハイミランのフィルム>
<この方法でお肉を売っている>
<ダイエーさんにお話を伺うと…>
消費期限自体が 通常の
牛肉ですと3日ぐらい
このスキンパックについては
2週間ぐらい
約10日間ぐらい
日持ちが延長しますんで
ロスの削減には
つながってると
<どんどん>
これは スゴいわ
スゴいですね
10日 日持ちするんだったら
少々 この真空パックに
コストがかかったとしても
全然 プラスになりますもんね
そうなんです
お店の立場からしたら
ハイミランのほうが
フィルム代は高いんですよ
だけど 10日も
消費期限が伸びたら
その間 ず~っと売れますから
そういうことですよね
中に金属が入ってるって
言ってましたね
言ってた
あっためたら その形状に
沿うような形になるんだけど
冷えると やっぱ
ピタッてなる感じ
ビニールがついてる感じって
分かるね これね
いろいろ見てまいりましたが
大したもんだ
最後に森永さんに伺います
他にもオススメの
儲かりそうないれもの
教えてください
はい それは
CM②のあとで
では 他にもオススメの儲かりそうな
いれもの 教えてください
はい それは マグネシウム製の
軽量抗菌マスクケースです
マスク?
抗菌塗装をしてあって
硬いシェルでできてるので
眼鏡ケースみたいな感じになって…
そうです そうです
マスク ポイ捨てすると周りの人に
迷惑かかるじゃないですか
だから 自分が使ったの
入れとくのにもいいですよね
なるほど そうか
自分がもしか感染してたとして
マスクつけてたら そこには
ウイルスがついてるわけですから
そのマスクをしっかり
外に漏らさないように
ウイルスを漏らさないようにも
できるってことか
ふ~ん 面白いですね それね
- 関連記事
-
- がっちりマンデー!! 全日本「いれものウォーズ」!紙コップや紙袋だけじゃない!食べ物、飲み物に欠かせない…(08/23)
- がっちりマンデー!! 儲かる!「引き算ビジネス」機能を「足す」のではなく、あえて「引き算」することで…(08/16)
- がっちりマンデー!! 実はあった儲かり業界ニュース!写真2枚で身体24ヵ所のサイズが測れちゃう天才アプリ!?…(08/09)
- がっちりマンデー!! 儲かる「羽根業界」!単純な形をしている「羽根」にも、たくさんのこだわりが詰まっていた!…(08/02)
- がっちりマンデー!! 儲かる「主婦社長」!家事に育児に大忙しの主婦の中に、社長業までこなしちゃうスーパー主婦…(07/26)