キッチン雑貨・調理グッズなどは頻繁に(毎日のように)チェックします。
ネットショップもそうだし、ホームセンターや雑貨屋さんに出向いて実際に手にとってみたり。
気になったものは自分で買ってみて、いいと思ったものを紹介するようにしています。
少し前から気にはなっていたものの、買わずにいたものがあったのですが
先日再び目にしてチェックしたところ、カラーバリエーションが増えていて
好みの色が出ていたのでついに購入しました〜^^
それがこちら!じゃじゃん!

トースターパン!!

なんとこれ、トースターで煮る、焼く、炊くができる便利なお鍋なんです。
1個で1人分の調理をするのにぴったり!
一人暮らしの方や、お母さんの一人ランチ、受験生のお夜食なんかに絶対大活躍すると思います。
この鍋にちょうどいいサイズのコルクマットと、シリコンのミトンが付いてきた♡

まずやってみたのは忙しい朝に便利な目玉焼き^^
鍋に薄く油を敷いて(ペーパーで塗りのばすのでOK)ハムを入れて、その横に生卵を落として上から塩胡椒を適量振って、蓋をせずにトースターで3〜4分。

綺麗な目玉焼きでーきた!!!

これは忙しい朝には嬉しい!
大きめのトースターであればこの鍋の横にパンを並べて一緒に焼ける!
学校や会社に行く用意しながらとか、お弁当でコンロ周りが渋滞していてもパパッと出来るって嬉しい。

オムレツもやってみた!
鍋に卵2個と生クリームを100ml、塩胡椒を入れて混ぜます。

ここにお好みで野菜とかハムとかウインナーとか入れます。
私はこういう冷凍野菜を最近常備しているので(ファディで買ってます!)ハムとほうれん草を加えました。

ひとつかみのミックスチーズを加えて、最後にミニトマトの薄切りを乗っけて

蓋をしてトースターで10分ほど加熱!

おお〜!!!出来てるできてる!!!
キッシュ風のオムレツ〜♡(もし焼きが甘ければ、追加加熱してくださいね)

鍋のまま食卓に並べてもいいデザインだし、こんな風に器に移してもOK!
家飲みのおつまみにも、一人ランチにも、これだと短時間で出来ますね^^

そして、同封されていたレシピの中で何よりも驚いたのが、炊飯!!!
このお鍋で、しかもトースターでご飯が炊けるということなのです。
これがやってみたくて早速挑戦!!!
我が家は無洗米の金芽米を使っているのでお米を洗う必要もなく、1合を入れて水を加えて30分ほど浸水させました。

今このお米。かなり美味しい!!!
その後、蓋をしてトースターへ。
15分加熱して、その後そのまま10分蒸らす!
火を使わないけど、大丈夫かな〜??

ドキドキして蓋をあけると・・・
うわーーーーーーー!!!!!

なになに?!これすごくない?!
ふっくら美味しそうに炊けてる〜!!

おこげとかあるのかな?と天地を返すように混ぜてみましたが、おこげもないし、こびりついてもいないし、とにかく完璧な炊き上がりでした!
感動しかない!!!笑

炊飯器で炊くのとなんら変わらない、美味しいご飯が炊けました◎
炊きたてを食べて大満足!ウマーーー!!!
これ、ハマりそうです!!!
今度は炊き込みご飯みたいなものもやってみようかな。

最初1個だけ買ったんですが、あまりに感動したのと、我が家のトースターにはもう一個入るスペースがあるので追加購入しちゃいました^^
近いうちにこれで煮物作ったり餃子焼いたり、色々やってみたいと思います。
焼き色もしっかり付くらしいから楽しみだな。
最近知り合った方が一人暮らしをしているらしく、調理家電は何を買うのがいいですかね〜って聞かれたので、トースターとこのお鍋を紹介しました。
炊飯器買わなくていいわ〜って喜んでました^^
一度に2合まで炊飯可能な大きめのサイズもあったので、用途に合わせて使い分けるといいですね。
参考になれば嬉しいです♪
トイロノートの今日のレシピは、電子レンジで作る桃ジャムです。

桃がたくさん出回ってますね〜!
ただ、桃って当たりハズレも結構ある。笑
この前も友人から甘くない桃に当たったから救済方法教えて〜って連絡があって
このジャムを勧めました^^
電子レンジで作れて、しかもおいし〜く変身します!
アクを取りながら何度かに分けて加熱して煮詰めて行くだけです。

桃の香りが部屋いっぱいに広がって、最高〜!

パンに合わせたり、ヨーグルトに入れたり、バニラアイスにかけたり。

もしイマイチな桃に当たったら、ぜひジャムにしてお楽しみくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
インスタのストーリーズにも上げたんですが、一年前の今日は病院のベットの上にいて
高熱と痛みにうなされ、マジ泣きしていました。
両側の口蓋扁桃と口蓋垂の切除手術をした日なんです。口の中を8針縫った!
入院中、読者さんにも心配をかけたくなくて前日まで結構写真撮りためて準備したりして、普通に毎日ブログを更新していたんですよね^^
家族と周囲の友人にしか知らせてなかったんですが、昨日ふと思い出して1年後にカミングアウトをしてみました。
なんか、そんな気分だったのだ。笑
手術するまでは呼吸がしにくい(睡眠時の無呼吸症状もあった)、年に何度も喉からの高熱が出る、体調が悪くなるのは決まって喉から、食べ物を飲み込みにくい、こんな感じが長年続いてずっと苦労してきたため決断した手術でした。
実は長女と一緒に入院して手術したんですよ。娘も扁桃肥大で。
(この数年前に次女が一足お先に手術してたので、我が家の女性陣、全員手術で切除!笑)
自分の手術に対する恐怖や不安もかなりあったけど、
それよりも娘たちの手術の同意書を書くときと(怖いこと書いてるんだもの。後遺症のこととか、命の保証的なこととか)麻酔が効いて意識がなくなるのを目の前で見届けてから手術室を去った時の感情は、言葉にできないほど不安で苦しいものでした。
術後の回復がうまくいかず、完治まで3ヶ月もかかってしまったのですが(娘は1ヶ月で完治。これ、若さの違いだそう。悲しすぎた。笑)
それでも無事に乗り越えられて、1年後にこうして元気に過ごせていることや
あの日以来喉が痛くて高熱が出るなんてこともなったことに、感謝と喜びしかありません。
やっぱり健康第一ですね!!
自分の体と向き合うって大事。
熱中症にしてもコロナにしても、自分で気をつけられることはしっかりやって、過ごすしかない!
心の状態を健康に保つことも大切です。憎きはウイルスであって、決して人ではないから。
あと予防接種とか、健康診断とか、そういうものもちゃんとしないとだよな〜って今だからこそ思います。
みんな、心も体も健康でいましょうね^^
さあ、明日はしっかり休むぞ〜!!!
楽しい日曜日をお過ごしくださいね♪
みなさんにとって明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう。
ネットショップもそうだし、ホームセンターや雑貨屋さんに出向いて実際に手にとってみたり。
気になったものは自分で買ってみて、いいと思ったものを紹介するようにしています。
少し前から気にはなっていたものの、買わずにいたものがあったのですが
先日再び目にしてチェックしたところ、カラーバリエーションが増えていて
好みの色が出ていたのでついに購入しました〜^^
それがこちら!じゃじゃん!
トースターパン!!
なんとこれ、トースターで煮る、焼く、炊くができる便利なお鍋なんです。
1個で1人分の調理をするのにぴったり!
一人暮らしの方や、お母さんの一人ランチ、受験生のお夜食なんかに絶対大活躍すると思います。
この鍋にちょうどいいサイズのコルクマットと、シリコンのミトンが付いてきた♡
まずやってみたのは忙しい朝に便利な目玉焼き^^
鍋に薄く油を敷いて(ペーパーで塗りのばすのでOK)ハムを入れて、その横に生卵を落として上から塩胡椒を適量振って、蓋をせずにトースターで3〜4分。
綺麗な目玉焼きでーきた!!!
これは忙しい朝には嬉しい!
大きめのトースターであればこの鍋の横にパンを並べて一緒に焼ける!
学校や会社に行く用意しながらとか、お弁当でコンロ周りが渋滞していてもパパッと出来るって嬉しい。
オムレツもやってみた!
鍋に卵2個と生クリームを100ml、塩胡椒を入れて混ぜます。
ここにお好みで野菜とかハムとかウインナーとか入れます。
私はこういう冷凍野菜を最近常備しているので(ファディで買ってます!)ハムとほうれん草を加えました。
ひとつかみのミックスチーズを加えて、最後にミニトマトの薄切りを乗っけて
蓋をしてトースターで10分ほど加熱!
おお〜!!!出来てるできてる!!!
キッシュ風のオムレツ〜♡(もし焼きが甘ければ、追加加熱してくださいね)
鍋のまま食卓に並べてもいいデザインだし、こんな風に器に移してもOK!
家飲みのおつまみにも、一人ランチにも、これだと短時間で出来ますね^^
そして、同封されていたレシピの中で何よりも驚いたのが、炊飯!!!
このお鍋で、しかもトースターでご飯が炊けるということなのです。
これがやってみたくて早速挑戦!!!
我が家は無洗米の金芽米を使っているのでお米を洗う必要もなく、1合を入れて水を加えて30分ほど浸水させました。
今このお米。かなり美味しい!!!
その後、蓋をしてトースターへ。
15分加熱して、その後そのまま10分蒸らす!
火を使わないけど、大丈夫かな〜??
ドキドキして蓋をあけると・・・
うわーーーーーーー!!!!!
なになに?!これすごくない?!
ふっくら美味しそうに炊けてる〜!!
おこげとかあるのかな?と天地を返すように混ぜてみましたが、おこげもないし、こびりついてもいないし、とにかく完璧な炊き上がりでした!
感動しかない!!!笑
炊飯器で炊くのとなんら変わらない、美味しいご飯が炊けました◎
炊きたてを食べて大満足!ウマーーー!!!
これ、ハマりそうです!!!
今度は炊き込みご飯みたいなものもやってみようかな。
最初1個だけ買ったんですが、あまりに感動したのと、我が家のトースターにはもう一個入るスペースがあるので追加購入しちゃいました^^
近いうちにこれで煮物作ったり餃子焼いたり、色々やってみたいと思います。
焼き色もしっかり付くらしいから楽しみだな。
最近知り合った方が一人暮らしをしているらしく、調理家電は何を買うのがいいですかね〜って聞かれたので、トースターとこのお鍋を紹介しました。
炊飯器買わなくていいわ〜って喜んでました^^
一度に2合まで炊飯可能な大きめのサイズもあったので、用途に合わせて使い分けるといいですね。
参考になれば嬉しいです♪
トイロノートの今日のレシピは、電子レンジで作る桃ジャムです。
桃がたくさん出回ってますね〜!
ただ、桃って当たりハズレも結構ある。笑
この前も友人から甘くない桃に当たったから救済方法教えて〜って連絡があって
このジャムを勧めました^^
電子レンジで作れて、しかもおいし〜く変身します!
アクを取りながら何度かに分けて加熱して煮詰めて行くだけです。
桃の香りが部屋いっぱいに広がって、最高〜!
パンに合わせたり、ヨーグルトに入れたり、バニラアイスにかけたり。
もしイマイチな桃に当たったら、ぜひジャムにしてお楽しみくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
インスタのストーリーズにも上げたんですが、一年前の今日は病院のベットの上にいて
高熱と痛みにうなされ、マジ泣きしていました。
両側の口蓋扁桃と口蓋垂の切除手術をした日なんです。口の中を8針縫った!
入院中、読者さんにも心配をかけたくなくて前日まで結構写真撮りためて準備したりして、普通に毎日ブログを更新していたんですよね^^
家族と周囲の友人にしか知らせてなかったんですが、昨日ふと思い出して1年後にカミングアウトをしてみました。
なんか、そんな気分だったのだ。笑
手術するまでは呼吸がしにくい(睡眠時の無呼吸症状もあった)、年に何度も喉からの高熱が出る、体調が悪くなるのは決まって喉から、食べ物を飲み込みにくい、こんな感じが長年続いてずっと苦労してきたため決断した手術でした。
実は長女と一緒に入院して手術したんですよ。娘も扁桃肥大で。
(この数年前に次女が一足お先に手術してたので、我が家の女性陣、全員手術で切除!笑)
自分の手術に対する恐怖や不安もかなりあったけど、
それよりも娘たちの手術の同意書を書くときと(怖いこと書いてるんだもの。後遺症のこととか、命の保証的なこととか)麻酔が効いて意識がなくなるのを目の前で見届けてから手術室を去った時の感情は、言葉にできないほど不安で苦しいものでした。
術後の回復がうまくいかず、完治まで3ヶ月もかかってしまったのですが(娘は1ヶ月で完治。これ、若さの違いだそう。悲しすぎた。笑)
それでも無事に乗り越えられて、1年後にこうして元気に過ごせていることや
あの日以来喉が痛くて高熱が出るなんてこともなったことに、感謝と喜びしかありません。
やっぱり健康第一ですね!!
自分の体と向き合うって大事。
熱中症にしてもコロナにしても、自分で気をつけられることはしっかりやって、過ごすしかない!
心の状態を健康に保つことも大切です。憎きはウイルスであって、決して人ではないから。
あと予防接種とか、健康診断とか、そういうものもちゃんとしないとだよな〜って今だからこそ思います。
みんな、心も体も健康でいましょうね^^
さあ、明日はしっかり休むぞ〜!!!
楽しい日曜日をお過ごしくださいね♪
みなさんにとって明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう。
引き続きコロナへの感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡