[宝塚ホテル]アフタヌーンティーセット

その他の宝塚

宝塚ホテルのラウンジ「ルネサンス」でいただいたアフタヌーンティーセットについて、たー視点でまとめてみました。

タカホのラウンジ「ルネサンス」

ホテル入口すぐそば

宝塚ホテルに入ってすぐ、お約束の消毒液が置いてました。その後ろがもう、ルネサンスです。宝塚南口の旧・宝塚ホテルのルネサンスはホテル入口に入ってから10mくらい歩いて、階段を上がって、また歩いて・・・だったので、随分近くなりました。

別の角度から。緞帳がよく見えますね。ルネサンスのほとんどの席でも、お茶をいただきながら緞帳を眺める事が出来ます。ホンマ、素晴らしく効率良い間取りです。

相変わらず大人気なので要予約

旧・宝塚ホテルのルネサンスのアフタヌーンティーセットは大人気でしたが、新しいルネサンスでも人気はそのまま。正直、大劇場の公演休止期間だったのでガラガラかも?なんて思ったりもしていたのですが、満席でした。で、みーんな、アフタヌーンティーセットw

電話での予約は出来ず、ルネサンス入口で当日予約のみ出来るそうです。私はチェックイン前にまずルネサンスに予約に行きました。チェックインするロビーはホテル1階のちょっと奥まったところにあるので、宿泊予定でかつアフタヌーンティーセットも楽しみたい方はホテルに入ってすぐ、まず、ルネサンスに行く事をおすすめします。

来た!アフタヌーンティーセット

これですよ!これ!

画像に写っていないのですが、マグカップに入ったポテトチップスもついていました。

ひとり2,600円、ふたりで5,200円!慣れというものは恐ろしいもので、旧タカホでいただいた時は「高い、高い、なんて値段だ」ってずっと脳内でこだましていましたが、今回は「新しいホテルなのに、旧タカホとさして変わらぬ値段で嬉しいな」なんて思ったりしました。

紅茶のおかわりはお湯のみ

飲み物は、私は基本的にコーヒーが好きなのですが、フレーバーティーが人気だとの事で、

「グルメアップル」なるフレーバーティーを選びました。娘は「フルーツガーデン」に。ポットサービスで、おかわり出来ると言われたからおかわりしたのですが・・・

おかわりはお湯だけ入れてくれるらしく、すごく薄かったですw

食器はナルミやMAYFAIR

ナルミのティーカップでした。こうゆうのをチェックするの、本当に貧乏くさいですよね。わかっているんですがやっちゃう。

ついでに、

アフタヌーンティーセットの食器もペロとめくってみたら、MAYFAIRなるメーカーでした。

宝塚友の会で10%オフ!

旧タカホのルネサンスで、たまたまお会計に宝塚友の会のVISAカードを出したら10%オフにしてくれたんですね。知らなかったので嬉しくて、高かったなぁの気持ちが少しだけ薄まりました。で、新しいルネサンスではどうだろう?と同じカードを出したところ・・・

ジャジャーン!

ちゃーんと、10%オフしてくれました!

今回は「開業記念品プラン」で宝塚ホテルに宿泊したので2,000円ぶんの施設利用券をいただいていたため、さっそく使いました。残額は宝塚友の会VISAカードで決済。

味について

最期になりましたが、お味については・・・

やっぱり、純粋に、食べ物と飲み物の事だけを考えると、10%オフでも高いです。

作り置きしているらしく、サンドイッチのパンやシュークリームの皮はいわゆる「湿気っている」状態でした。ポテトチップスもまた然り。そうそう、トランプのハートのエースに型取ったホワイトチョコレートは歯がキーン!ってなるほどに甘かったです。

もちろんわかっています。素敵なラウンジで、緞帳やトップスターの衣装を眺めながらいただく、この場所代が入っているですよね。

私は子どもの頃、かなり貧しい暮らしをしていました。お金がなくていろんな事を我慢してきたんです。なので娘には出来る範囲でいろんな経験をさせてやりたいとあれこれ尽くしているつもりですが・・・

時々、イラッとする事があります。いろんな贅沢を当たり前に享受している娘の姿にね・・・

どこで学んだのか「ママ、アフタヌーンティーセットは下から食べるんだよ!上の段ほど、甘いお菓子になるんだって!」なんて偉そうに言ってました。

楽天トラベル: 宝塚ホテル(2020年6月21日移転開業) 宿泊予約
宝塚ホテル(2020年6月21日移転開業)、〜これまでの伝統を受け継ぎながら、宝塚大劇場の西隣に移転します〜、阪急宝塚線「宝塚駅」より徒歩約4分、JR宝塚線「宝塚駅」より徒歩約7分、駐車場:有り 104台 先着順

↑お得な宿泊プランがたくさんありますので良ければチェックしてみてください。お得さの詳細は、以下の記事に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました