JBpress
2020.8.22
横河電機・奈良社長&舩生CIO、資生堂・高野CIOが登壇!withコロナ時代のDXを考察するJBpress主催ウェビナー、8/31開催です!
  • お知らせ
    • 横河電機・奈良社長&舩生CIO、資生堂・高野CIOが登壇!withコロナ時代のDXを考察するJBpress主催ウェビナー、8/31開催です!
  • 会員登録
  • ログイン
TOP
国際
  • 世界情勢
  • アメリカ
  • 中国
  • 韓国・北朝鮮
  • ロシア
  • アジア・オセアニア
  • ヨーロッパ
  • 中東・アフリカ
  • 中南米
国際の記事一覧
ビジネス
  • 経営
  • 人物
  • マーケティング
  • 組織
  • IT・デジタル
  • 研究開発
  • ベンチャー・スタートアップ
  • 人材育成
  • キャリア・スキル
  • 働き方改革
ビジネスの記事一覧
科学
  • 宇宙・物理
  • 環境
  • 医療
  • 数理科学
  • 生物学
  • 化学
科学の記事一覧
地域
  • 地域経済
  • 中小企業
  • 地域振興
  • 地方自治
地域の記事一覧
政治経済
  • 政治
  • 時事・社会
  • 安全保障
  • 経済
政治経済の記事一覧
産業
  • 自動車
  • エネルギー・資源
  • 電機・半導体
  • 金融・保険
  • 農林水産業
  • 建設・不動産
  • 食品・外食
  • 小売・卸売
  • インフラ
  • アパレル
  • IT・通信
  • 物流・運輸
  • 製造業
  • サービス業
産業の記事一覧
ライフ・教養
  • 生活・趣味
  • 健康
  • マネー
  • 食
  • 本
  • 芸術文化
  • スポーツ
  • 歴史
  • 学術
  • 教育
ライフ・教養の記事一覧
連載
  • IT最前線
  • 日本経済の幻想と真実
  • 国際激流と日本
  • 日本半導体・敗戦から復興へ
  • 映画の中の世界
  • 鎌田實のヌーベルバーグ
  • 素粒子から宇宙まで
  • 密教の呪術、その理論と哲学
  • 今、そこにあるチャンス
連載の記事一覧
専門サイト
  • MonJa(お金と暮らし)
  • HRプロ
  • JBpress MONEY
  • JDIR
  • TOP
  • 国内
  • 明日の医療
  • コロナ対策迷走の根本原因は感染症「ムラ社会」
印刷用表示

コロナ対策迷走の根本原因は感染症「ムラ社会」

「感染症ムラ」の中核を成す感染研と厚労省健康局
2020.6.11(木) 新潮社フォーサイト
医療 健康
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
Premium会員登録のご案内

こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。
有料会員登録(月額 500円[税抜]、最初の月は無料)をしてお読みください。

Premium会員登録する 月額 500円[税抜]・初月無料
Premium会員の特典
  • ほぼすべての記事が読めます
  • Premium限定コンテンツ
  • Premium会員専用ビューを提供
会員向けサービスの詳細はこちら

Premium会員の方はログインして続きをお読みください

ログイン
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

あわせてお読みください

Media Weaver Drive

オススメ

新型コロナウィルス

韓国

中国

米国

ドナルド・トランプ

FOMC議事録とオバマ相場

昨年12月15、16日に開催された米FOMCの議事録が、6日に公表された。その特徴は、(1)非常に厳しい景気認識、(2)物価下振れリスクへの警戒感、(3)金利ターゲットから米国流の量的緩和である「バランスシート政策(balancesheetpolicies)」への転換合意、の3点である。議事録から、関連する部分を引用しておきたい。

【NY市場】FOMC議事録などで欧州通貨は下げ渋る動き

※「JBpress」に掲載している記事や写真などの著作権は、株式会社JBpressまたは執筆者などコンテンツ提供者に帰属しています。これらの権利者の承諾を得ずに、YouTubeなどの動画を含む各種制作物への転載・再利用することを禁じます。

本日の新着

一覧
ツナミの語源は津波、ならタイフーンの語源は台風?
『開成をつくった男、佐野鼎』を辿る旅(第42回)
柳原 三佳
トランプ最終兵器、メラニア夫人の発言に全米注目
夫婦・家族愛を謳い上げた民主党女性陣に対抗する秘策とは
高濱 賛
政局は重大局面、安倍政権はいつまでもつのか
すでにマスコミは「辞意表明」に備え臨戦態勢へ
紀尾井 啓孟
効果あったかに見えた日本のコロナ対策、なぜ惨状に
「日本モデル」の“成功”はまぐれ、今や「第二の敗戦」目前
舛添 要一

こちらもおすすめ

排除された長州閥、昭和陸軍のえげつない派閥闘争
花園 祐
陸軍を身内で固めた親玉、長州閥は「山縣」閥だった
花園 祐
米国激怒! 習近平が突然「喧嘩腰」になったワケ
福島 香織
「日本と戦争だ」と当然のように話す中国人たち
姫田 小夏
Recommended by eagency
8・16、中国の尖閣侵略作戦が始まる
用田 和仁
とにかく太ってる人はやって!朝の3秒習慣でガリガリになる人続出!
PR(ハハハラボ)
哀れなほどに荒れ果てた国レバノン
Financial Times
米国の親韓派も非難する文在寅の「鬼の人権抑圧」
古森 義久
中国空軍を徹底分析、追い越された航空自衛隊
軍事情報戦略研究所朝鮮半島分析チーム
科学的根拠が明示されない日本の感染症対策の咎
森田 朗
Recommended by
アクセスランキング
政局は重大局面、安倍政権はいつまでもつのか
紀尾井 啓孟
北朝鮮に異変!平壌在住者が語る「進行中の危機」
近藤 大介
トランプ最終兵器、メラニア夫人の発言に全米注目
高濱 賛
効果あったかに見えた日本のコロナ対策、なぜ惨状に
舛添 要一
中国空軍を徹底分析、追い越された航空自衛隊
軍事情報戦略研究所朝鮮半島分析チーム
哀れなほどに荒れ果てた国レバノン
Financial Times
安倍嘔吐説、岸田低空で囁かれる菅ワンポイント登板
新潮社フォーサイト
第2波到来するも重症患者が激増していない理由
ヒューモニー
中国「食べ残し禁止令」は今秋の食料危機への注意報
譚 璐美
ツナミの語源は津波、ならタイフーンの語源は台風?
柳原 三佳
ランキング一覧
無料会員のご案内
公開後30日間の記事が読めます
新着記事をメールでお知らせ
詳しくはこちら
ご登録 ログイン
Premium会員のご案内
ほぼすべての記事が読めます
Premium限定コンテンツ
Premium会員専用ビュー
詳しくはこちら
ご登録 ログイン

明日の医療 バックナンバー

一覧
効果あったかに見えた日本のコロナ対策、なぜ惨状に
舛添 要一
ワクチン開発の鍵を握る「エピトープ」ってご存じ?
星 良孝
第2波到来するも重症患者が激増していない理由
ヒューモニー
科学的根拠が明示されない日本の感染症対策の咎
森田 朗
新型コロナ「検査ですべてが解決」という大きな誤解
ヒューモニー
ロシアで世界初承認、新型コロナワクチンの危険度
谷本 哲也

Sponsored

ジャンル一覧
国際
ビジネス
科学
地域
政治経済
産業
ライフ・教養
  • 最新記事一覧
  • ランキング
  • コラムニスト一覧
  • 連載一覧
  • お問合せ
  • JBpressの会員向けサービスのご案内
  • JBpress Premium(有料会員)に関するお問合せ
  • 無料会員に関するお問合せ
  • 広告主様向け「JBpress」媒体資料
  • JBpress
  • facebook
  • twitter
  • RSS
プライバシーマークisMedia NETWORK
  • 会社案内
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • 広告掲載について
  • アクセスデータの利用について
© 2008-2020 Japan Business Press Co.,Ltd. All Rights Reserved.
102facebook いいね
twitter ツイート
はてなブックマーク