KAMEI Nobutaka

1.4万 ツイート
フォロー
フォロー
KAMEI Nobutaka
@jinrui_nikki
文化人類学者。愛知県立大学の国際関係学科在職。「ジンルイ日記」を書いています。
Japan / Africakamei.aacore.jp2009年12月からTwitterを利用しています

KAMEI Nobutakaさんのツイート

明日からイスラーム映画祭5名古屋篇がスタートいたします。混む事はないと思いますので体調の良好な方はお気軽にお越しください。 初日は7世紀に始まったイスラームの起源を描く日本初公開の歴史超大作『アル・リサーラ/ザ・メッセージ』(207分)を上映いたします。名古屋は全作品1回限りの上映です。
画像
画像
画像
1
58
92
このスレッドを表示
うーん… 「チコちゃんのための、学び直し大学院教育」みたいなコンセプトを考えてみたのですが。 そういえば、まだ5歳だったんですよね。 まずは、小中高大とステップを踏んでもらって、よければ大学院までおこしください。歓迎します
3
565
2,535
このスレッドを表示
『風と共に去りぬ』だって、今や、注釈なしに上映することがはばかられる時代になっているでしょう。 作品を否定するつもりはありませんが、ただ流せばよいというものではない、という感覚はもっておきたい。過去を描いた作品が、同時代の私たちにもたらす影響を考えてのことです #コクリコ坂から
4
158
409
このスレッドを表示
#コクリコ坂から』みたいな映画は、注釈なしに放送してはいけないのではないかと思います。 男子生徒たちが好き勝手議論して方針を決めていく中、なぜ女子生徒たちばかりがただ働きさせられているのだろうか。 「1960年代当時を描いたバイアスある描写です」みたいな説明を付けないといけないと思う
86
744
1,223
このスレッドを表示
講義パワポより。 「コクリコ坂」で説明なしに一瞬描かれる朝鮮戦争への日本の関与、「風立ちぬ」で主人公だけが感じる何か、と「歴史」をわかりたくなければ別にわかんなくてもいいよ、でもそこに確実にあるんだよ、お前ら、みたいに不意に不穏なものとして挿入する宮崎駿の態度を僕は結構好きです。
画像
画像
76
160
チコちゃんは、やはり一度、査読付き論文の投稿をする経験をした方がいいように思います。 そうすれば、あることの実証をめぐって、人を罵倒したり侮蔑したり嘲笑したりすることがいかに適切でないかを学ぶことができます。 学問は、謙虚でなければなりません。5歳なら、まだまだ機会はあると思います
55
6,807
2.5万
このスレッドを表示
先日西アフリカのマリでクーデターが起こりましたが、この『アルカイダから古文書を守った図書館員』を読むとマリの歴史やフランスとの関係がよく理解できます。 古のイスラーム学術都市トンブクトゥの図書館に所蔵された古文書を、武装勢力から守ったある図書館員の実話は読み出したら止まりません。
画像
2
219
477
このスレッドを表示
授業アンケートにおける学生からの教員に対するハラスメントの問題、アメリカではアフリカ系の教員が不当に「怠惰」という評価を受けやすいというデータがあるそうで(黒人は仕事をサボるというのは古くからのステレオタイプ)、「君らはアンケートで差別しうるので気をつけよ」と警告されましたね。
113
241
8月24日(月)14:00-16:30 オンライン合評会『環太平洋地域における移動と人種ー統治から管理へ、遭遇から連帯へ』(2020 京大学術出版会)を開催します。評者(飯島真里子 貴堂嘉之、津田浩司)(敬称略)。事前登録が必要です。是非ご参加ください。 race.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ja/2020/研究活動/20200824/
4
9
前期のアフリカ関連授業が終わりゆく今頃の時期になって、アフリカ各地から重大なニュースが連日まいこんでくるという事態。 あー、授業の素材にしたい。いろいろ解説したい。しかし、もうその時間はありません。 学生ひとりひとりの、アフリカに関する自主的な学びの継続を勧めるのみです。来週で終講
1
11
KASHUGA, DRC Congo
コンゴ国旗 - キンシャサ
- Almost 500 fighters from a faction of one the largest armed groups in eastern Democratic Republic of Congo have surrendered to the government just over a month after they attempted to overthrow the group’s leader.
6
5
人びとが集まり、授業でも催しでも会合でも、何かある限り、うまくその場を成り立たせるのが、大学人のなりわいなのだろうと思っています。 感染症も、政策も、その他いろいろも。多くの「振り回し要因」が降りかかる中、器用貧乏で切り回す私たち。それゆえに丸投げされる面もあるかもな…と想像する
6
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
benji
12,266件のツイート
K-POP · トレンド
ARMYs
1,314,274件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
GOOD JOB EVERYONE
16,505件のツイート