mi

287 ツイート
フォロー
フォロー
mi
@miiiii02018010
アニメ漫画好き大学生・フェミニズム・考えれば考えるほど生き辛い。
2020年7月からTwitterを利用しています

miさんのツイート

太田弁護士さんのツイ見ようとしたら一切絡みも垢訪問もしたこと無いのにブロックされてて笑った笑笑 どういう基準でブロックしてるんだ笑笑
現実には、女湯を覗く行為は痴漢の一種であり、やった人間は軽蔑されるけど、漫画ではバッドボーイの悪ふざけと受け止められ、主人公としての魅力を根本から失うような行為とはみなされていない。だから規制しろとは言わんが、そういうズレを内包しているということは意識してもよかろう。
1
49
104
このスレッドを表示
漫画の性暴力描写にいちいち注釈をつけるのは非現実的だとは思うが、漫画の定番となっている表現に感覚の歪みがあるのもまた事実ではあるよな。主人公が痴漢をやる漫画はよっぽど特殊なものでない限り成立しない(少なくとも主人公は読者から好かれない)が、覗き行為はわりとカジュアルに描かれる。
1
60
158
このスレッドを表示
痴漢だろうと強姦だろうとありとあらゆる性犯罪について、「絶対に許さない」というスタンスが男女共通であったならってね。
LINEニュース、今日3回開いただけで性犯罪ニュースが3件も出てくるんだけどもう末期。
女性の扱い(下着が透けてたり、偶然胸が当たったり、セクハラ発言等) 理想・助言、謝罪(状況による) 漫画・ニヤニヤ、揶揄 現実・ニヤニヤ、揶揄、(一部謝罪) な気が。
実際に意識低下してる人間がそこら中にいる時点で何かしら混ぜたり試行錯誤していいと思うんだけどね。ずーーーーっとその路線で行くのかな。
性犯罪って「犯人の頭がおかしいだけ。実行した人間が悪い」みたいな考えで止まりがち。無差別殺人とかそういうのは家庭環境とか掘り下げるくせに、強姦や痴漢になると動機なんて「犯人が抑えられないのが悪い」で終了〜!!はぁ?
表現な〜コマ注釈よりかはちゃんと諫めるコマがある漫画見てみたい。まだ出会ったことないから。今まで見てきた少年漫画の加害になりうる表現(七つの大罪とか)、ラッキースケベだろうと意図的であろうとそれをちゃんとした理由で止めてるの見たことない。あっても良くない?
粛清笑笑そこまで言ってる人いないと思うんだけど笑 無くすべき、ともね。も少しツイとかちゃんと読んだらわかると思う。表現の説明の方に目が行ってイエスかノーの主張見逃してない??
この発言は宇崎ちゃんが他人の趣味をバカにしたあとに自分の好きなチョコミントをバカにされたときのセリフで、要は「お前が言うな」というギャグなのだ。リサーチが甘いのだ害獣
引用ツイート
サウンドエンジニアのアライさん
@AraisanatSEng
·
宇崎ちゃんに関しては叩かれる前からもう作中で完璧な反論がされていたのだ。
画像
270
499
返信先: さん
表現の自由は「対権力」の為のものであって作品や発言を批判されない制度ではありません。あなたが見下してる「お気持ち」を表明するのも表現の自由で保障されている権利です。 適当に唱えれば何をやっても許される魔法の呪文じゃありません。
2
49
118
転売規制解除やめてほしい。マスクとか顔に合わない奴ばかりだし合うマスク市場に出てる方が少ないからそういうの転売されたら詰みなんだけど。
ちなみにお気持ちって揶揄して取り合わないのはただの思考停止。思考停止している人間、自分の体験でしか物語れないのかもしれないけど相手の立場に立って聞くというスタンスが確立できてない場合がある。そういう場合は議論も何も出来ないからさっさと現実に帰れとしか。
有名芸能人の未成年不祥事に関して、声上げてるフェミニストいたんだけど目に入ってないんだねえ。いちいちいちいち起こる男の不祥事にフェミニスト全体が全部カバーしてるとか思ってんならその思考どうにかしたら?「見えてないから存在しない」思考恥ずかしいよ。
返信先: さん
フェミニストは別にマンガやアニメを排除しようとしているわけじゃないのに何故そう思い込むのか不思議ですよね。 女性を虐げるような表現、思想がないとこの人の言う「人を救う」作品は作れないのでしょうか。 やり取りが噛み合ってないですよね。
2
12
33
こういうの、もちろん同感だけど何に対して言ってるのかがサッパリ分からない。漫画やアニメが根拠なく潰された例もないし潰そうという動きもない。最近だと作家が犯罪やって続きが読めなくなった作品ならあるけど…。
引用ツイート
からからまる@寄らば大樹の日陰お嬢様
@karakara_00
·
これは何回でも言いたいんだけど 漫画やアニメは「人を救ってる」んだよ それらを生き甲斐にして生きてる人達がいる 最終回を見るまでは死ねないとか アニメ化するまでは死ねないとか そうやって生きてきた人達が沢山いる それを根拠なく潰すことには断固反対するよ 私だってその1人だったから
このスレッドを表示
2
82
223
というかなんで法的かどうかをそんなに主張するんだろう。法ってそんなにしっかり機能してると思ってるの?特に性犯罪。
いずれにせよ勘違い男や自分の中に押し留めることができない男は存在していて、それがまるで存在していないかのように話してる人いるからもちっと周り見ようね
笑顔
てなる
私が絶対にセルフ潮噴きしないの、御存じですか?現代の女優は競うように潮噴きの技術を向上させ、それが派手である程、優秀だと捉えられる風潮すら生まれました。普段の性行為で自然に潮(というか尿)噴きする素人女性なんていますか?尿道が緩いか、AVオタクの勘違い男が喜んでるだけなのが現状で(続 twitter.com/mekasetsuko/st
このツイートはありません。
5
63
215
このスレッドを表示
小学校高学年にはブラとTシャツだけで出掛けなくなったな。目のやり場に困る、エロい、面白い、見苦しい、男からの感想があるから下着の線は透けないよう絶対下に一枚着た。何も言われたくなかったから。熱中症より男の一言の方がリアルな害だったな。
引用ツイート
@rtoiuyuiotyuijj
·
男が「こう見てるぞ」と示す事によって、そう見られたくない女性が厚着になって危ないのでせめてTwitterではやめてほしい。 twitter.com/umino_hotate/s…
このスレッドを表示
31
55
というか教育内容によっては、方向を間違えるとそれこそ規制されやすくなるのでは…?
教育がまんべんなくすべての子供ないし大人に広がればいいのだけれど、そうじゃない場合、例えば家の教育をぶち壊すような「友達から、先輩から、ネットからの情報」もありそう。保険の教科書で例として見る違法薬物の勧誘みたいな。
規制はしたくないけどでも…という考えが浮かぶ。葛藤というか。好きなもの見て読んで楽しみたい気持ちもわかる反面、じゃあその影響は…?私のような体験をする女性にとっては…?性犯罪や女性軽視への影響は…?とそっちにも思考がいく。表現に関する規制・反規制に関する結論・ ム ズ イ 。
このスレッドを表示
表現について、完全な「フィクションと現実の区別!」意見派はあんまりそれが根底にあるから悩まないと思うんだけど、女性であるからこそあった体験や、どちらかと言うと女性が性的に消費される(これは普通。女性が受け身的立場であるという事実)現実、性犯罪の主な被害者だったりで
1
このスレッドを表示
表現規制、反規制どっちだが都合のいいデータ部分のみ切り取ってるのが
考えている顔
て。ウィキだから、心理学者だから、と。それならまだちゃんと参考文献用いて(もちろんちゃんと内容読んで)、出典をしっかり書いて、自分の主張がしっかりなされてる論文(全てがそうとは言えないかも)の方がまだなぁ、と…
1
このスレッドを表示
それより、どちらかというと「子供が遊ぶ公園や通学路で、歩きタバコをしないでほしい」の方が近いですね。 規制派にもいろいろいるので、全員とは言いませんが、私は少なくとも自宅や限られた喫煙箇所に乗り込んで「吸うな!」とは言わないです。
引用ツイート
もへもへ
@gerogeroR
·
ラーメン二郎系にいって「こんな健康に悪い油とカロリーだらけの食事を出すなんて倫理的に許されない!!!!ちゃんと低カロリーで油分の少ないそうめんや蕎麦にメニューを置き換えるべき。私客じゃないけど」 って言ってるのが表現規制派だぞ。客じゃないのにメニューに文句を言って現行メニューを消す。
このスレッドを表示
1
11
32
このスレッドを表示
特にパイスラとかなんて表現物で満足しとけばいいものを現実に持ち出しまして女性にわざわざ言う男、正に害。
男性自身の感じ方考え方の自由は尊重したいけど、それが女性をからかい嫌な気分にさせる上でなら許さない。心にだけ留めて。口に出せば相手を傷つけてしまうという想像すらできない脳みそを入れ換えて。
夏場は特に下着が透けてしまったりする場合あるけど、これ大体の女性は気にすると思うんだよね。部屋の光と太陽光では見え方が違うから。で、こういうのを見るとき、特に1人じゃない時に男性同士で「透けてるwwわざとじゃねww」て言うのを見たことある。こういうのをからかい笑えるの、非当事者故だね
1
女性の皆さん、あなたの「自衛法」を聞かせて下さい。性暴力に遭わないために日々どんな苦労や不便を強いられているのか、明らかにしませんか。 また「自衛」は私たちの7割以上を加害から守っていません。悪いのは加害者で、被害者に責任はありません。 #自衛は私たちを守らない #悪いのは加害者だ
142
1,086
2,673
このスレッドを表示
「女性への扱い、意識」に関して、スカートめくり流行のようにフィクションを現実化されたような例は少ない。でも、ラッキースケベやパイスラ(名称や目の向けられ方)のような、現実女性が実際「嫌である」ことに対する現実の男性の反応は、表現物とあまり変わらない気がする。心配ではなくからかい等
引用ツイート
mi
@miiiii02018010
·
なんかおかしいな。「女性への扱い、意識」が変な方向に強化される、に変更する。例えばラッキースケベは現実だと嫌なことなのに、一部の表現物だと頬を染めて照れる描写になる。
このスレッドを表示
そもそも、漫画アニメを見るオタクとして言うなら「セクハラ描写」がそこまで必要なのか分からないんだよね 七つの大罪とか炎炎とかしつこくしつこく挟まれるセクハラ性犯罪シーンがないと漫画を楽しめないとかあれが漫画を面白くしてるって思ってるのかな?という疑問…
8
215
660
このスレッドを表示
なんかおかしいな。「女性への扱い、意識」が変な方向に強化される、に変更する。例えばラッキースケベは現実だと嫌なことなのに、一部の表現物だと頬を染めて照れる描写になる。
1
このスレッドを表示
った人間に対しての対策はマジで見ない。見るのは「子供への教育」だけ。一理あるよ。わかる。でもさ、え?じゃあ今存在してるその「女性を軽んじる男性」のことは?てなるんだよね。そして前も言ったかもだけど、教育説を提唱する人、他人事だと思ってない?とも思うんだ。
このスレッドを表示
表現の規制や注釈付け、性暴力とエロの区別をと唱えてる人たちは主張は違えども根底にある考えとして、「男性の女性の扱い、意識」が現時点で良くないと考えてるかなあと思った。潜んだままならいいのに、一部アンチさんのいう現実と区別できてない人間がいるから。でもって、今現在存在しているそうい
2
このスレッドを表示
で、安定して高収入を得られる医者を目指して医学部受験しても男に下駄履かせて女は落とされるんですよね 高校生の女の子に今の政治の負の部分を押しつけて自己責任だと言い放つの何?
引用ツイート
山内太地
@yamauchitaiji
·
高校生の皆さん、信じたくないかもしれませんが、35~44歳の独身女性の4割が非正規雇用で、多くが手取り14万円ぐらいで親元で暮らしています。20年後のあなたです。望んでそうなっているならともかく、そうでない場合は、20代をどうすごしたらいいのか、今できることは何か。考えてください。
1
23
79
このスレッドを表示
自衛策自分で書き起こすと140字じゃ足りないしというかなんでこんなことしてるんだろう自分みたいな気持ちになるくそやろう
赤いビックリマーク
「AVの真似する人多くて嫌になる」話は普段から普通にするんだけど、 「AVはフィクションなのにね。」って同意してくれた男性とSEXしたら ガシガシガシガシして「もしかして潮吹くタイプ?」って聞かれて わたしの中のアシタカが「そなたはAVはフィクションだと理解している民ではなかったのか!」と
引用ツイート
黒いハート
m❁*·⑅
動物の足あと
✊🏿
✊🏾
✊🏽
こぶし
✊🏻
@xY1213Hx
·
返信先: @ataoka0116さん
たぶんやってる本人も真似してるとは思ってないんですよね。 自然とAVの真似になる ですかね。
8
25
「こう暑いとキッチンに立って火扱う(IHだけど)の嫌になるよね」って言ったら夫が「じゃあさっぱり涼しげな素麺なんてどう?」って言ったけど、食べる人が涼しいのであって、素麺は大鍋にお湯を沸かして茹でるんですよ?知ってる?
25
963
2,740
先日アンチフェミがフェミニストを暴行するAVを面白がってたけど、あれを面白がれるのは暴行する主体の側にいるからであって、フェミニストと名指しで客体にされる側からすれば、ああいう性的加害への欲求をコンテンツとして開陳されたら普通に恐怖だし尊厳に対する侮辱でもあるのは分かるよね。
2
226
785
12日間介護の末に相手殺しそうになるくらい理性的判断が無くなるなら、生まれた直後の赤子の世話ワンオペでやったら確実にアレだよね。そして毎度男性がこういう出来事の中心にいた場合のみ起こる同情は女性には向けられ(づらいor)ない。(育児放棄等)女性に関しては自己責任ってか^^
引用ツイート
伊丹和弘@マリサポ兼記者
@itami_k
·
66歳男性が102歳の叔母を介護し始めたのが今月4日。首を絞めて自首したのが16日。わずか12日間で「介護疲れ?」と責めるのではなく、わずか12日間で、元警察署長までやった人の理性的判断を奪うほど介護は過酷なときがある。これを念頭に社会全体で支える方法を考えたい。 asahi.com/articles/ASN8K
その過酷なことを、日本はずーーーーーーーーーっと無償で「嫁」にやらせていたことをお忘れなく……それが常識であり当たり前であるという感覚を持ってしまうと、男性には「なんで俺が」という気持ちが生じがちという要素もあると思いますよ。
引用ツイート
伊丹和弘@マリサポ兼記者
@itami_k
·
66歳男性が102歳の叔母を介護し始めたのが今月4日。首を絞めて自首したのが16日。わずか12日間で「介護疲れ?」と責めるのではなく、わずか12日間で、元警察署長までやった人の理性的判断を奪うほど介護は過酷なときがある。これを念頭に社会全体で支える方法を考えたい。 asahi.com/articles/ASN8K
5
2,307
3,851
恋愛が主軸にならないから、スポーツ系アニメとかよく探してたな〜大きく振りかぶってとか好き。スラムダンクとか結局見てないや。一話でやめた…ガンダムSEEDとかオルフェンズも好き。恋愛要素めっちゃあるけど笑 でも良い感じにストーリーに馴染んでたからなあ。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

ヒップホップ · トレンド
Ricky Minaj
10,307件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#iamnotokaywiththis
2,595件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Riverdale
11,886件のツイート