本日、嫁が子宮外妊娠のため手術を行いました。卵管を摘出し、ひとまずは成功。大学病院に入院しています。
私は先程、自宅に帰ってきました。明日は嫁の着替えやその他諸々用意して病院に行く予定です。
一つ解せないのはそれまでに産婦人科に数回通ってましたが、子宮外妊娠についての懸念等は一切説明が無かったことです。
8月の初めに妊娠が発覚し夫婦共々小躍りしていましたが、今週月曜日に再度受信したところ、医師から、エコー検査の結果「1回目の検査から赤ちゃんが育っていない」と説明されたそうです。
「このまま自然と流産になります」とのことで、かなり落胆していました。その後トイレにて大量の出血があり「赤ちゃん、ありがとう」と供養して妊娠は終了したかと思っていました。
しかし、本日「お腹が痛い」と嫁から連絡があり、救急車で大学病院へ、、、子宮外妊娠だと伝えられました。
結果的に、赤ちゃんが子宮外で育っていたため卵管を圧迫し手術が必要となり今日に至ります。
事前に産婦人科医から聞いていた話と全然違っていたため、かなり戸惑いました。
あのときの「赤ちゃんが育っていない」と言った医師は一体なにを見ていたのでしょうか。
結果的に嫁は二度傷つくことになりました。
ガイが増えなくてよかった
子宮外妊娠ってなんかファンタジーな響きがある。
ブクマ500users。。
一回診察したらすべて把握しろやそれでも専門医だろって感情もまあ正しいだろうし 医療なんて誤診ぐらいそりゃあるしし忙しけりゃそんだけミスも増えるしこれもうわっかんねえな