さくらんぼの種をわったほうが発芽してくれますか? 毎年さくらんぼ食べて種を埋...
2011/5/1919:16:20
ベストアンサーに選ばれた回答
2011/5/1920:32:53
桜の仲間の発芽には、基本的には種(核果)の追熟期間と、冷蔵期間が必要です。
桜の種は過乾燥させると休眠状態に入り、低温湿層処理を行わないと発芽状態にする事は出来ないのです。
そこで実際の方法ですが、
1.種を採ったら、果肉を除去して下さい。完全に散る必要も有りません。
2.専門的には3日ほどの陰干しを行うのですが、特に必要はありません。
此処からが分かれ道です。
3.直ぐに播種する場合には、赤玉土の小粒を用いて播種して下さい。覆土は1cm程です。乾燥をさせないで翌春まで管理する事です。(出来ますか? 難しいと思います)
4.業者さんは普通土中に保存します。2.で採種した種を、ミカンや玉葱の網袋に等量の砂(砂は多くとも良い)と入れて、排水が良く過乾燥にならない土中に保存します。今回の場合には少ない数の種と思いますので、5号程度の素焼き浅鉢に砂を入れて、播種と同じ要領で蒔いてください。その儘に土中20cm程の深さに保存して下さい。この処置は、種の追熟促進と、夏季の乾燥防止、冬季の寒さを利用した低温湿層処理を行うためです。
4.翌春2月に掘り出しまして、正式に播種します。3月には発根してくるでしょう。
5.冷蔵庫での種子保存をと良く言われますが、家庭用冷蔵庫は温度が高く、12月末頃には発根してきます。此れでは温室でも無い限りは育成が困難です。冷蔵庫で保存をするのであれば、ビニール袋(ポリ袋では乾燥します。ビンでも良い)に少し湿った程度の湿砂と種を入れて、3℃~>0℃にて保存して下さい。
翌春に上記4の状態で播種して下さい。低温湿層処理中は、くれぐれも過湿にしないで下さい。種子は腐敗します。
種子保存にはくれぐれも過湿に注意下さい。参考になりますHPを貼って置きます。覆土無しでも発芽するとの例です。(過湿は駄目)
http://blog.kuruten.jp/gbonsai/158178
- Yahoo!検索で調べてみよう
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
逆さん
2011/5/1919:25:35
さくあんぼの種まきですが、基本的な方法として。
1.食べた後、種の周りのヌルヌルを洗い流し、乾燥させず、すぐに蒔く。
(一度、乾燥させると発芽しなくなる。要注意。)
2.今すぐ蒔いても、芽は出てきません。来年の春に発芽するので、乾燥させないで、春まで6月くらいまで保存する。
3.種を蒔く用土は肥料分の無い、水はけがよく、程よく水分を保ち、通気性の良い用土に蒔く。ですので、市販の種まき用、用土を使うとてっとり早くて良い。
4.種まき後、室内などにおいておかず、外で種に季節を感じさせる。
冬は多少水が凍るくらいの気温に最低1ヶ月は体験させておく。
5.種は1年後発芽するとは限らない。2~3年経って発芽するものもある。
あわせて知りたい
- さくらんぼの種を蒔いたら発芽しました。5センチ以上の物を浅いプランターから花...
- 「焼きチョコBAKE」(お菓子)「」なしの商品 焼きチョコBAKRは、どこに売ってい...
- 何月が一番好きですか。 (which) month do you like best? ( )に疑問詞を当ては...
- さくらんぼの種を冷蔵庫で保存しているんつだすが、鉢植えに蒔くのは、何月くらい...
- スンドゥブとチゲの違いを教えて下さい。 以前から疑問だったのですが、チゲに...
- パンダ豆の育て方を教えて下さい
- 食べ終わったさくらんぼの種を植えたらさくらんぼの木は出来るでしょうか
- 中国語のニーハオとダージャーハオは、どう違うのですか。
- 完熟マンゴーの種からマンゴーを栽培することはできますか? 種の保存方法、種ま...
- 枝垂れ梅について教えてください 我が家には2年目の枝垂れ梅があります。小さい...
- 種の発芽ですが、水に濡れて乾燥して再度水に掛かると発芽する種子が多いのでしょ...
- 臭くない男性(中年)の整髪料でおすすめなものありますか?父が使っている整髪料...
- さくらんぼと桃の種の正しい発芽方法を教えてください。自分でおもったようにやっ...
- ドラクエ7 主人公の父親はどこにいた? DISK2のマール・デ・ドラゴーン船に...
- トマトカビ生えてないのに食べたらかび臭い
- さくらんぼやアメリカンチェリーの種を蒔いてみたりしても1度も成功しないんです...
- 旦那の浮気を疑っています。 毎回LINEのトーク履歴を削除し 友達リストにも追加...
- LINEのFacebookログインでアカウント間違えて入力しちゃいました。 別のFacebook...
- 家庭用のジャングルジムの危険性について 去年の暮れ、娘に私(妻)の親が家庭用の...
- 女の子の名付けです。 女の子で「りょう」という名前どう思いますか? 漢字は...
このカテゴリの回答受付中の質問
- ミニトマトの葉っぱが黒くなってしまいました… なんという病気か、解決策は何か教...
- 家庭菜園で作った赤とうがらしですが、乾燥させて使ってますがほとんど辛味があり...
- この時期に植える花の種は何がいいですか?
- ここのところこんな葉が何枚かあり切り取ったのですが病気でしょうか?自然な現象...
- マツバギクが画像のように枯れていきます。 毎日、枯れた部分が広がっています。...
- 先日まいたミニひまわりがだいぶんたった時期に生えて来て大切に育てていましたが...
- 画像なんですが、、こづるには雌花は出来ませんよね? これ出来たとしても失敗に...
- 最近セロリを苗から育てていますが、一部の葉っぱが丸まってしまいました。 これ...
- 有機肥料を多量にあげすぎました…。みるみる葉が黄色くなり枯れてしまい、葉が次...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。