2020.03.07

欲がない人の心理と改善法|今若者に多い”無欲な人”の実態とは?

欲がなくなってしまった…

特にやりたいことが思いつかない。最低限の生活さえできていれば、特別何かを望まない。

昔は「○○をしたい!」という欲があった。でも今は特にそういった感情にならない。

そんな「欲がない人」が若者の間で増加していると言われています。

欲の象徴として挙げられる三大欲求以外にも、欲の種類は様々。

何かを欲しいと考える「物欲」

スキルアップや昇進をしたいと思う「出世欲」

素敵な異性と巡り合いたいという「色欲」

欲がない人は、これらの自然に湧いてくる”欲”が自分の中に欠片もないのです

また、以前には欲があったけれども、今はその欲がないという人も少なくありません。

欲がない人はどういった考え方をしているのだろう。

欲がない人はなんで誰しも持っている欲がないのだろう。

欲のある状態に近づくためには、一体どうしたら良いのだろうか。

「欲がないと駄目なんですか?」

 

なぜ?欲がない人の深層心理

欲がない人に対しては、「欲しい物がない人」というイメージを持ちやすいもの。しかし、実際にはひとりひとり”欲がない”の種類は異なり、物理的な物に対することだけではありません。

欲がない人は、「あれがしたい」「これが欲しい」など、自らの意志で行動を起こすための動機が見つからない人とも言い換えることができます。

人間は、多かれ少なかれ己の”欲”を満たすために行動する生き物。それに反して「欲がない」と感じるには共通した深層心理が隠れています。

欲がない人の実態を知るために、まずは欲がない人達の深層心理を覗いてみましょう。

1.ミニマリスト的な思考

欲がない人は「ミニマリスト思考」を基盤として考えている傾向にあります。ミニマリストはできるだけ持ち物の数を減らし、必要最低限の物だけで生活をしていく人。

最低限生活に必要な物は揃っているから、新しくそこまで必要ない物を購入する必要性はない。

現状に不満はないから、これ以上何かを求める必要性はない。

最低限が整っていると判断したらそれ以上を欲する必要がない。

欲がない人はこのように最低限で生活する人が多いです。

2.基本的に面倒臭い

何かをしたいという思いはあっても、そのために行動を起こすのが面倒臭い…。

このように考える人も欲がない人に当てはまります。

旅行に行きたいとは思うけれども、実際に予約をしたり準備をしたり、遠くまで出かけるのが面倒臭い。「労力を費やし、面倒なことをしてまでやりたいわけではない」と、一度感じた欲が途中で消えてしまうのです。

何かをする上で面倒臭いという考えが先行する人は、欲のために何か行動を起こすことができないため、「自分は欲がない人」と感じてしまう傾向があります。

3.楽をして生きていきたい

「嫌なことはしたくない。できるだけ楽をして生きたい。」人間だったら、誰しも一度は考えること。

楽をしたいという願望を優先するが故に、欲を満たすための努力を避けようとすることで欲を持たなくなっていきます。

そして、楽に生きたい人は現状に変化を求めません。

「もっと収入を増やしたいから転職しよう」「素敵なパートナーと幸せな結婚がしたい!」そんな欲でも、自分磨きをするなど何らかの努力が必要なため、”楽な生活”をしたままでは叶えることができません。

その結果、「楽を追求するために変化のない生活がいい。」という結論に辿り着き、どんどん欲がなくなっていってしまいます。

 

 

欲がない人に共通する3つの特徴

欲がない人は現状に不満を抱いておらず、欲がない状態に気付きにくいです。ひょっとしたら仲が良いあの人も、欲がない人だという可能性も。

欲がないこと自体は悪いことではありません。むしろ欲を満たすことに躍起になってしまう人に比べ、小さな幸せを感じ心穏やかに過ごすことができます。

ここからは、欲がない人に共通する特徴をご紹介します。「もしかしたら自分も欲がない人なのかもしれない」そんなことを思った人は、自分に当てはまる部分がないか照らし合わせながら確認してみてください。

1.意外と真面目

欲がない人に不真面目なイメージがある人もいるのではないでしょうか。そんなイメージとは裏腹に真面目な人ほど欲がないことが多いのです。

仕事や勉強など、自分以外の誰かから与えられた業務や役割は責任を持ってこなします。

真面目な性格であるほど、与えられた役割をまっとうすることに全力投球。自分の欲を満たすことは二の次になってしまいます。

さらに、欲がない人には「楽な生活をしたい」という心理を優先する傾向もあるため、最低限はこなすけれども必要以上を求めるという向上心は薄いのです。

2.マイペース

周囲に流されることなく、自分のペースを貫き通す。

そんなマイペースな要素も欲がないと言われる理由になります。

自主的に行動を起こすことは少ない。けれども、自分を取り囲む環境の動きや流れに毎回必ず身を委ねるとも限りません。

のんびりとした自分のペースを大事にしており、急かされてペースを乱されるのが苦手。「周りの人に認めて欲しい」と思う承認欲求も薄く、周囲からどう思われようが構わない。

他人を羨み「自分もあの人みたいになりたい」という欲を感じることが少ないのです。

3.いわゆる草食系

自分から主体的に動くことが少なく、受け身な姿勢のいわゆる草食系も欲がない人の特徴。

承認して欲しいと考える欲や出世願望が薄く、自分と異なる考え方に触れずに生活することが多いです。

特に恋愛において、その特徴が顕著に出ることも。 「好きな人と一緒にいたい」「好きな人と結婚したい」といった色欲が薄く、相手にアプローチするのも億劫。

恋愛に関して願望や理想がなかったり、欲が薄かったりというのも欲がない人に当てはまりやすいです。

面倒なことは避けて生活する草食系だと思っているあの人も、周囲が気付いていないだけで欲がない人の一人の可能性も。

おすすめ記事
良く聞く”草食系男子”の実態は?長く付き合うための秘訣

 

欲がなくなった原因とは?

欲がない人の中には、過去には強い欲求や欲望を抱いていたという人も少なからず存在します。しかし現在では「欲がない若者が多い」と話題になるほど、欲がない人の割合は増えてきています。

欲がない人は、一体どうして欲がなくなったのか。

彼らから欲がなくなってしまった原因をひとつひとつ紐解いていきましょう。

1.目標がない

「海外旅行に行きたいから頑張って働く!」「いつか自分が入社したい会社に転職するために仕事を頑張ろう!」などといった目標がない人は、欲が湧きにくいです。

目標を持たず淡々と同じような日々を過ごしていると、現状を変えようと思い立つタイミングを見失ってしまいます。

タイミングを見失うと、「自分は何がやりたいのか」を考えづらくなる一因に

欲がない人の中には目標がないがため欲が生まれないこともあります

2.現状に満足している

今の生活に特別不満がなく満足している場合、特段刺激を求めない人は多いでしょう。満足しているから刺激を求めないのは仕事上や人間関係だけではなく、個人の所有物にも同じことがいえます。

例えば「新しく財布が欲しい」と考えたとします。ですが、現在持っている財布に特に不満があるわけではなく、新しく買い替える必要性は特にありません。

現状で財布としての用途は果たしていて不満はないから買わない。そんな些細なことも「あの人は欲がないなぁ」と思われやすい考え方。

今の生活に不満がないから何も望まないという状態になると欲は生まれづらい傾向にあります。

 

 

3.好きな事がすでにある

すでに趣味や熱中要素が本人の中にあるということも、欲がない人の特徴の一つ。

すでに自分の中で「満足だ」と言い切れる確固たるものがある。そんな場合には、必然的に他のことに対しての興味や欲などが薄れていきます。

熱中していることと同じくらい興味を惹かれない限り、欲が生まれない。欲がない人の中には熱中していることで満たされている人もいるのです。

4.自信がない

自信がないから行動を起こさず、そのままにする。恋愛でも仕事でも自信がないことが”欲”を制限している可能性があります。

アクションを起こすための自信がないことで周りから「欲がない人だなぁ」と思われる人も多いのです。

何か行動に移しても、どうせ上手くいくわけがない。

自分に自信がないから欲が生まれても「自分は身分不相応だ」「どうせ自分には無理」と思い込んで諦める。何もしない状態が続くと、欲を感じられなくなっていきます。

おすすめ記事
自信のない性格を克服したい|自信をなくさない行動の仕方とは?

5.人間関係への苦手意識がある

人間観関係を構築する上では、必然的に他人と比べたり嫌ったりということが生じます。

他人と争うこと自体を好まず億劫に思う人達にとっては、いさこざが生まれやすい人間関係を避けたいというのが本音。

しかし、人間関係を避けていると外部からの刺激が減ってしまいます。外部の刺激に触れる機会が減ると自分の思考のみで物事を考えることが増えがち。

外部からの刺激が減少すると欲が発生しづらくなり、欲がなくなったという人もいるのです。

 

周りの人は無欲な人をどう思う?

以前より欲がない人が増えてきている現代では、違和感を持たれることは少なくなりました。

ですが、 周りの人から見ると欲がない人は「つまらない人」「何が楽しくて生きているんだろう」とマイナスの印象を抱かれてしまうことがあるのも事実。

何を考えているのかわかりにくく、交流を持ちづらいと思ってしまう人も中にはいることでしょう。

ついついおせっかいで「何か興味を持てることを探してやろう!」とする人もいますが、欲がない人にとってはいい迷惑に。お互いに負担にならない距離感を大切にすることが求められます。

無欲な人は何かの欲求に駆られて感情が乱れるということが少ないため精神的に安定している人と捉えることもできます。

 

欲は人間味のパラメータ

より多くの欲を持ち理想を掲げている人と、特に野望や欲がない人。どちらに人間味を感じるかという問いに、「欲がある人」と答える人が多い傾向にあります。

何かに熱中していたり、何かに対して欲を示したりする人に人間味を感じやすいのです。

欲にまみれてしまうと日常生活に支障が出てしまうのでバランスは大切。しかし適度に欲を持つことは、人生に彩りを加え人間味を増幅させるためのパラメータとなるのです。

淡々と同じリズムで生活を営む人に「何が楽しくて生きているのだろう?」と思う人がいるのは、その人に人間味を見出しづらいから。

人間味のある人は魅力を兼ね備えている人も多いため、魅力のある人間になりたいと思ったら自分の隠れ潜んでいる欲を引き出してみてはどうでしょう。

 

欲を取り戻すための5つの習慣

人間味があり、良くも悪くも魅力的なのが欲のある人。

魅力的になりたい。人生にもっと張り合いが欲しい。

そんな悩みを抱えている人は、欲望を取り戻すためのアクションを起こしてみましょう。

どんなやり方を選ぶかは人それぞれですが、欲を取り戻すための行動を起こせば現状よりは欲のある状態に近づけます。

現状維持を好み、変化が苦手な欲がない人にとっては少し不安かもしれません。でも、大丈夫。

欲がない状態から欲を引き出すという行為自体は怖いものではありません。慣れないうちは苦戦するかもしれませんが、欲がない状態からまずは一歩足を踏み入れてみましょう。

1.好きなことを突き詰める

自分が好きなことや物は何ですか?

趣味といえるものが思いつかない場合、少しでも興味のあることを思い浮かべてください。

好きなことや興味のあることを突き詰めるという行為は、一番取り掛かりやすい欲を取り戻すための行動です。「オタク」と言われる人達がいますが、この人達は何か特定の物事に熱中している人達。

自分の熱中できる物事を把握し追求する。この行為が欲がない状態から欲を取り戻すためのワンステップとして挙げられます。

 

 

2.様々なことに興味を持つ

一見欲を取り戻す行為に思えないかもしれません。ですが、欲を持っていない人は言わば真っ白な状態。真っ白な状態に彩りを加えていき、そこから自分だけの色という欲を作ることが必要です。

そのために必要なのが、彩りを加えるために様々なことに興味関心を持つこと。

例えば、いつもは買わないジャンルの本を買う。SNSを活用して自分の知らない世界を覗く。

今まで自分が特に興味関心を持たなかった分野に触れてみることで、「もっと知りたい」といった欲求が高まることがあるのです。

3.他人に興味を持つ

難易度が少し高そうに思えるけれども、欲を取り戻したいと思うなら他人に興味を持つことがおすすめ

ポイントは性別を問わずに興味を持つこと。人間は他者とコミュニケーションをとる中で育ち学んでいきます。コミュニケーションの過程の中では「この人のことをもっと知りたい」「もっと話してみたい」などといった欲が生じるものです。

他人に興味を持つという行為は欲を取り戻すために不可欠な準備段階ともいえます。コミュニケーションの中で自分が今まで触れなかった分野に触れる機会も発生するため、欲がない状態を抜け出しやすい行動です。

おすすめ記事
他人に興味がない人の特徴と心理とは?

4.目標をこなす楽しさを感じる

目標を達成するという行為に楽しさを感じたことはありますか?

少し難しいかもしれませんが、目標をこなす楽しさを感じるというのも欲を取り戻すのにおすすめです。

自分で達成した目標を苦戦しながらでもいいからこなす。こなした後には達成感と共に楽しさを感じる人もいます。

その後には「もっと上を目指したい」「次は何をしよう」といった欲の種が芽生えることもあるため、欲がない人は何か目標をこなすということを試してみてはどうでしょう。

5.成長した自分を思い描く

無欲な状態が続いていると、自分の変化や成長に関して興味を示さなくなります。その状態を続けていたら、欲が出ないのも無理はないことです。

そんな自分に気付いたら、自分が成長や変化をしたらどうなるのかを思案してみるのも欲を取り戻す一つの手段。「成長したらどうなるだろう」と空想上の自分について考えてみてください。

「想像した理想の自分に近づくためにはどうしたらいいのだろう?」と考えてみると、動き出す一歩に繋がります。まずは成長した自分や変化した自分を思い描いてみて。

 

欲がないことも一つの個性

「欲がないことは悪い事なの?」

そんなことはありません。欲がある人の方が魅力的に見えたり人間味を見出しやすかったりするのは事実。

ですが、欲がない安定した精神状態を維持しているのも一つの個性です。

欲がない状態が悪いことに繋がっているなら、どうにか改善しなければいけません。

けれども、欲がない状態が悪く影響している可能性が低い場合、無理に欲を取り戻す必要はないのです。

より魅力的な自分になりたい。もっと周囲に良い印象を与えたい。

そういった思いを叶える方法の一つとして、欲を取り戻す行動をとってみてください。

欲がない状態は一つの個性。そういった見方をしてみれば、欲がない人が増えている今の世の中も悪いイメージばかりではないと考えられます。

欲がないからと思い悩む必要はないのです。

 

人にとって大事な“欲”

欲がない人から見たら、なぜ欲を持たなければいけないのかわからないという人もいるでしょう。

ですが、人生を歩む上では不可欠とも言えるのが「欲」という抽象的な存在。

第三者からその人をみた時に、欲がないより欲に溢れている方が、活力があり人間味があるように見えてしまうことがあります。

しかし、日々を生きる中で何を大切にするかは人それぞれ。

欲がない状態でも満足し、周囲からの印象を気にせずにマイペースに生きていくのか。

それとも、欲がない状態である自分の殻を破るために行動を起こすのか。

どちらを選んでもOKです。

どちらかではなく、必要最低限な欲だけを取り戻してみるという手段も。

欲がない人は、このことを考えてみると生活にまた新しい道が開けるのではないでしょうか。

 

この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。

 

人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。

今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。

 

せりぽよ
せりぽよ
大学入学を機に恋愛デビューをした結果、自尊心マイナスメンヘラロードを順調に歩んだ時々キャバ嬢なフリーランス。今日も今日とて、愛する人の隣に立てる自分であれるよう試行錯誤中。

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

DariaMeをフォローする