BNI新撰組チャプターメンバー紹介:池田浩三さん | BNI京都・新撰組チャプターのブログ

BNI京都・新撰組チャプターのブログ

~京都のビジネスは新撰組から始まる~


テーマ:

「BNI京都・新選組チャプターのブログ」記載内容について
「BNI新選組チャプターメンバー紹介:池田浩三さん」

(2018-01-21  11:36:57)
内の記事において、皆様の誤解を招く表現がありました。
 

上記記事には、「株式会社 ルネサンスの事業立ち上げに参画」

あるいは「グループホームさくらを運営」などと記載しており、

私が、株式会社ルネサンスの経営そのものに参加しているか

のように読みうる表現がありました。

 

明らかに誤解を招く表現でした。

私は、同社の経営に携わったことはありません。

あくまでも同社に雇用されていた立場にすぎません。

また、この他にも、読者の皆様に誤解を招きかねない

不適切な表現がございました。


株式会社ルネサンスより指摘を受け、ここに、

上記内容は誤りであり、これを訂正させていただく旨

表明するとともに、上記記事を全面的に削除していただ
だくようお願いした次第です。


株式会社ルネサンスを始め、関係者の方々、

読者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを

お詫びいたします。

令和 2年 8月 19日
                                      

池  田  浩  三


上記記事の削除について
池田氏からの要望により、同記事は本日から2週間後に

削除させていただきます。
なお、同記事は、2018年1月ころ、BNIチャプター

メンバーからの申入れにより、掲載に至りました。

同記事は、申入れ内容のとおりに掲載したものです。


同記事につき「BNI京都・新選組チャプターのブログ」

運営者には、何ら責任のないことを念のため申し添えます。

 

 

グループホームの運営

 

カテゴリー

『社会福祉サービス業』

 

株式会社ルネサンス 統括責任者

池田浩三(いけだこうぞう) 

昭和50年7月4日生まれ 42歳

福岡県出身、田川工業高校卒業後

JRの下請け会社、足場、とび職の会社

に勤務後、京都の不動産会社へ。

その後、ご縁があり現在の株式会社ルネサンス

の事業立ち上げに参画。現在に至る。

 

 

事業内容を簡単に教えて下さい

 

はい、知的障害や精神障害の方

専用のグループホームさくらを運営して

おります。

 

 

その中で入所者の自立した生活を

営むための生活訓練

例えば、朝にきちんと起きるだとか

靴を揃える、だとか、各個人の苦手な

事や課題を理解してフォローしていきます。

 

あとは就労支援、といいまして

就労を希望される方に関しては

しっかり社会人として職場に定着できる

ようにそれこそ履歴書の書き方や

挨拶、面談のマナーまでしっかりフォローし

社会に出るお手伝いを致します。

 

社会で活躍出来るように

なるには最大で4年かかります。

 

 

刑務所から出所された方も受け入れるのは何故?

 

僕はこのグループホームのビジネス

モデルを福岡の知人から聞き教えて

頂きました。

 

『なぜ刑務所から出た人が何回も同じこと

を繰り返すと思う?』 と。

 

それは刑務所から出所した人の

行き場がないんですよ。そもそもお金も

ないし住むところもない。衣食住がままなら

ないその方々が何をするか?と言うと

やはりまた盗みなどを繰り返す。

そしてまた刑務所に戻る。

つまり社会にとって悪循環なんですよ。

 

 

それと再犯を繰り返す人って調べたら

何らかの障害を持ってる人が多いんです。

IQが60以下、なので知的障害と認定

されてもおかしくない。

 

そういった方々の受け入れ場所として

弊社がお役に立ちたい。

そして再犯のリスクを軽減したいんです。

 

人生で一番勉強した

 

3年前にこの事業を勢いで『やる!』

と言いましたけど

最初は役所とか不動産会社に営業行っても

ど素人なもんですから言葉が

わからなくて苦労しました。

質問に答えれなかった事も多々ありました。

 

 

なので勉強しましたねぇ。

人生で一番勉強した

ん違いますかね(笑)

 

あと、綺麗ごとでは済まない事も沢山

起こりますよ。施設内でお金がなくなったり

入所者が突然殴りかかってきたり、夜逃げ

しようとしたり、ね。やっぱりそれなりに

何らかの障害お持ちの方が多いですし

管理には苦労もあります。

 

けど徐々に世間から認められて今は

県外からも入ってくる人がいますし、

お陰様で現在34室満室で、評判は良いです。

 

 

BNIのメンバーには就業の受け入れ先

して内職業や飲食業のお手伝いを

させて頂いたり、イベントでボランティア

として手伝ってもらったりお世話になってます。

 

 

今後の夢、ビジョンは?

 

もう入る部屋もないので今は

原谷の1施設で運営してますがそろそろ

次の施設も作っていきたいですね。

 

あと、施設に入って生活訓練等を受けても

社会に出れない人も多いのでそう言った

人たちを働かせる場を僕たちが作って

いかなきゃ、とも思っています。

 

京都の再犯者が減った、と言われるよう

これからも社会貢献して行きたいです。

 

ありがとうございました!!

 

 

グループホームさくら
京都市北区大北山原谷乾町30-107                
電話075-466-6001 FAX075-466-6002

 

触法障害者、というワードをお聞きになった方

精神科でお勤めの先生

池田さんを紹介しますので是非新撰組定例会へ

http://www.bni-shinsengumi.com