ここでは適当にざっくばらんに自己紹介をしていきます。
〇ハンドルネーム
『みるふぃー・ふぉっく』はmilk coffeeのアナグラムからきています。大昔は『とある魔術の禁書目録』の一方通行が缶コーヒー好きという理由から『コーヒー』と名乗っていましたが、少し捻ろうと思った結果最終的に今の形に落ち着きました。ちなみに僕はコーヒー牛乳好きで毎朝飲んでます。
〇サムネイル
中学生の頃に滝本竜彦さんの『NHKにようこそ!』、『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』、『超人計画』を読んでから、小説家という職業に憧れを持っています。高校生時代には文芸部に所属し、拙い小説を書いたりもしてました。そういう経緯もあり僕は『響~小説家になる方法~』が大好きです。また大学生時代にはオンライン麻雀の天鳳にハマり、例に漏れず『咲-saki-』が大好きです。サムネの牌を持った手は咲の手なんですね。
〇出身地
生まれも育ちも大田舎岡山県です。ただ母親は長崎生まれ、父親は福岡生まれで、ちゃんぽん、皿うどん、かんころ餅、ミナ(巻貝の一種)などをよく食べてました。
〇年齢
1993年生まれ。でも大学を2留したので2018年に学部卒。
〇大学
情報系の学部を卒業。卒業研究ではKerasを使って機械学習による画像処理の一種を行った。
〇社会人生活
パートの仕事を掛け持ちしてプラプラしてます。自分の価値観を伝えたい、面白いを共有したいという思いがあるので、創作系か教育系の仕事をすべきなのかなと思ってますが、まだまだ暗中模索中。
〇中二病
昔っから漫画・アニメ・ゲーム・ラノベが好きっていうのもありますが、どちらかといえば「社会の歯車として、やりたくない仕事をお金のためと割り切って坦々とこなしていく、そんな生活は死んでも嫌だ」という思いを抱えて定職に就かない点が中二病だと自負しています。
〇人生観
大学の卒論と内定をくれてたシステム屋のバイトの両立が無理過ぎて全てが嫌になり、全てを投げ捨てて失踪した経験があります。名古屋でマンスリーマンションを借り1ヶ月ほど家出し、鬱を乗り越えて「人生なんて辛いことばかりだしいつ死んでも構わない、でもそれでも生きなきゃいけないならやりたいことに挑戦して生きるべきだ」と考えるようになりました。また、僕は若い感性が失われていくことが恐怖で、「30歳までに何かをなせなきゃ生きた意味がない」という思考に囚われています。ついでに、「受託開発のシステム屋で働くのは絶対に嫌だ」と思うようになりました。
●最後に
ひとまず以上です!
こんな僕ですがよろしくお願いします・⊿・)/
- プロフィール
- ブログ投稿日数
- 1 日
- 読者