【情報通信業界】他社牽制力ランキング2019 トップ3はNTT、NTTドコモ、KDDI

       
1ページ目から読む
 2019年にNTTドコモの特許によって影響を受けた件数が最も多い企業はHUAWEI TECHNOLOGIES(67件)、次いでQUALCOMM(56件)、NEC(54件)となっています。

 3位 KDDIの引用された件数の最も多い特許は「コンテンツ提供方法」に関する技術で、東芝映像ソリューションの「受信装置及び受信方法」関連特許など、5件の審査過程において拒絶理由として引用されています。
 2019年にKDDIの特許によって影響を受けた件数が最も多い企業はNTT(26件)で、富士通(17件)、パナソニック(16件)と続いています。

 そのほか、4位のバンダイナムコエンターテインメントは「ゲーム画像を投影対象物に投影した場合の演出効果の向上やスムーズなイベント運営等を可能にするゲームシステム」、5位のコナミデジタルエンタテインメントは「画像の半透明表示装置」が、最も引用された特許として挙げられます。

【ランキングの集計対象について】
 日本特許庁に特許出願され、2019年12月までに公開されたすべての特許のうち、2019年1月から12月末までの期間に拒絶理由(拒絶理由通知または拒絶査定)として引用された特許を抽出。
 本ランキングでは、権利移転を反映した集計を行っています。2020年5月29日の時点で権利を保有している企業の名義でランキングしているため、出願時と企業名が異なる可能性があります。

 また弊社では、本ランキングの詳細データを下記の通り販売しています。

あわせて読みたい

ドリームニュースの記事をもっと見る

トピックス

今、あなたにオススメ
中国初の新型コロナワクチンが特許取得―中国メディア
2020年8月17日
反響が大きい不動産を自動掲載、AI関連特許を取得
2020年8月17日
「dカード」でドコモ料金を払うと損する仕組み
2020年8月15日
国内スタートアップ資金調達ランキング(2020年1-7月)
2020年8月19日
山梨大学がぶどうの摘粒作業を効率化する粒数の自動判定 AI 技術を開発
2020年8月15日
ベランビングを楽しくする!もっと、おうちでオイスターバー!
2020年8月17日
AppleがVRで「現実の物体とぶつからない」特許
2020年8月16日
スマホとつながるスマートマスク「C-FACE」 マスク越しの小さな声でも離れた相...
2020年8月15日
機能強化を実施!AI健康アプリ「カロママ」シリーズがアップデート
2020年8月19日
ドコモの一部機種でLINEアプリの提供終了 らくらくスマートフォン2/3やAQU...
2020年8月18日
ヨネックスが新マスクを抽選販売 1枚990円、25万枚限定
2020年8月14日
auオンラインショップで「Galaxy Z Flip」と「Xperia 8」の割...
2020年8月14日
ユニクロ、今度の「エアリズム マスク」はどこが違うか新旧比較
2020年8月18日
先週のニュースまとめ :「Galaxy Note 20」シリーズ発表!ドコモの5...
2020年8月19日
ドコモ、「らくらくホン」など8機種でLINEアプリの提供を終了
2020年8月19日
シャープがローカル5G対応ルータを開発、実証実験などに提供予定
2020年8月18日
応募が殺到したヨネックスの涼感マスク。新たな機能を搭載し新発売へ
2020年8月15日

ニュースアクセスランキング

ランキングをもっと見る

コメントランキング

コメントランキングをもっと見る
2020年8月6日のリリース記事

キーワード一覧

このカテゴリーについて

注目の最新リリース情報など、競合他社の動向が分かるビジネスパーソン必見の最新ニュースを写真付きでお届けします。

通知(Web Push)について

Web Pushは、エキサイトニュースを開いていない状態でも、事件事故などの速報ニュースや読まれている芸能トピックなど、関心の高い話題をお届けする機能です。 登録方法や通知を解除する方法はこちら。