スレッド

会話

返信先: さん
コラボしろとは言わない。 リアルで謎の訳わからないイベント展開するよりも艦娘と縁のあるそれこそ佐世保見たいな街の活性化に繋がるようなコラボイベントをもっと展開しろよと。
54
100
返信先: さん
公式が何か反応すると、「お墨付き」を与えたと解釈されるからではないかと思います。いい意味でも、逆の意味でも。 「ゲーム以外のことでツイートするな」と神経質にレスする人もいますし。
1
1
他3件の返信
他10件の返信
返信先: さん
主催や協賛でもなければだんまりで良いのかなとは思ってます。 異様な熱気がありつつ治安がある程度保たれているのは「わかっている」人間が集まっているからこそなのかなと… 下手に応援し、過剰な人員が流入してぶち壊しになったらリカバーするのは主催者団体なワケですし。 ♪舞鶴かにカニ
1
4
ただ、こういう例から何かしらのフィードバックをC2機関のイベンターに求めてしまうのはあると思います。 今はハコモノレベルでやるのが精一杯なのかなと…町規模だといろんな権利者から色眼鏡で見られそう(稼いでるんでしょ?等)
1
返信先: さん
公式が後押しした場合、そのイベントの同人誌は「(公式からの了解を得た)二次創作物」になりそうですね……そこで不適切な頒布が行われてトラブルが起きた時に、責任の所在がはっきり出来ない同時活動と、ある意味線を引きたいのではないでしょうか?
1
10
返信先: さん
逆に声を出すほうがまずいです 権利所有者が認めると公式扱いになりますから何か問題が起こったときに取り返しがつかなくなります ワンフェス方式という手もありますが、あれもかなり制約がありますし
5
27

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
Dunkin
6,273件のツイート
政治 · トレンド
Cancel Culture
25,394件のツイート
政治 · トレンド
MAGA
トレンドトピック: Blue Lives Matter
281,458件のツイート