ポエムを書くよ 書くので
出会い
中等部のころ学校にJOIのポスターが貼ってあった 落ちた DPむずかしすぎるんだよね
最後の年にようやく簡単なDPがかけるようになって、修学旅行の飛行機の時間と予選が被った〜完〜
PCKも出たけど落ちた うく
出会い(take 2)
入学して、サークル勧誘のチラシをもらった。
もらったチラシ
それまで競技プログラミングとCTFを混同していて、CTFのサークルだと思っていたのが競プロだったことがわかる
あんまり開発とかに興味がなかったのでとりあえず入部したらズブズブにハマった
一年目
初めてのICPC国内予選まではAOJ-ICPCを埋めていた 部活は週3で個人戦*2+チーム練だった気がする
ICPC国内予選はダメダメだった そもそも地力が足りていなかった 先輩は強いな〜となっていた
AtCoderがリニューアルしてレートがつくようになった(それまではレートなかったんですよ(段位システムだった記憶))
講義が忙しくて(毎日一限とか)大変だった
正気を失っていて、1:35開始のこどふぉにでて一限に登校したりしていた この頃の僕、精神が強すぎる
JAG夏合宿
国内予選を通過してアジアに行く先輩達が夏合宿に行くらしいみたいな話を聞く
国内に落ちてもアジアの別のサイトなら行けるみたいな話をされていて、出たいなら夏合宿に行くべきらしい
このころは新入生の中でうくさんが一番強くて次が僕みたいな感じだった(ほんまか?)のでうくさんとJAGに申し込んだ
すごかった 生のレッドコーダーがうじゃうじゃいて、自分が5時間かけても解けない問題を10分とかでスイスイ通していた
人間の可能性を感じた(まあ今考えてみると赤い人たちほとんど人外ですね?)
ACPC2016
この頃はまだマイナーで、定員が余っていた気がする
わざわざ遠いところから来るのすごいなあという気持ち
初作問をした 実質既出みたいなことを言われて心が折れた
CODE FESTIVAL 2016
この年だけ枠が200だったのでたまたま通過できた
beet-aizu.hatenablog.com
beet-aizu.hatenablog.com
ここでうしさんと同じチームになってなかったら今の僕はなかったんだろうなあ(それがいいのかわるいのかはよくわからない(ア))
冬
部内バチャでABCを何個かやって、楽しくなってABCを全部埋めるなどした
来年のトップチームに誰が入るかみたいな流れになっていて、頑張って精進した
ら、トップチームが謎枠で拾われてWF2回制限の影響で消滅した(は?)
完全に寄生してWF行っておく予定だったのでこわれた
レートが現役部員内一位になってしまいこわれた
しばらくレートが停滞していて、周りが黄色くなっていって心が死んだ
RUPC2017
短期留学してたので参加できなかった 作問だけした
二年目
なんとか黄色くなった
国内予選
beet-aizu.hatenablog.com
AOJ-ICPCの400くらいまで埋めていたので国内予選はまあ通るよねみたいな気持ち
結構順位が良くて遠征費の補助が降ってきた
ACPC2017
インターン中だったので参加できなかった
作問したんですが前日に想定解より楽な解法を見つけてうくにきあくんになった
Segment Tree
セグ木になにが載るのかがよくわからなくてずっと考えていたら抽象化に取り憑かれた
大学で離散系論とか応用代数をやって #学業は競技プログラミングの役に立つ を感じた
アジア地区 デジョン
beet-aizu.hatenablog.com
一年かけて強くなったけどWF行けるほどではなかったぜ!
CODE FESTIVAL 2017
なんで参加記ないねん 本戦は冷えた
トーナメントすこ 毎週やってほしい
なんとか橙になった
アジア地区 つくば
beet-aizu.hatenablog.com
つくばくんが謎枠を持っていったため、おわり
三年目
橙に復帰した
beet-aizu.hatenablog.com
国内予選
beet-aizu.hatenablog.com
AOJ-ICPCの550くらいまで(ry
JAG2018
beet-aizu.hatenablog.com
や〜このころはまだつくばのチームワークがアレだったから油断していた
narianZとUkunichia二強みたいなところあったのにな〜〜〜(Gifted Infantsはメダル枠のため除く)
研究
ところで卒業するためには卒論を書く必要がある場合があるんじゃ beetは死んだ
アジア地区 ソウル
beet-aizu.hatenablog.com
本質:危機感
CODE FESTIVAL 2018
beet-aizu.hatenablog.com
入賞した うれしいね
トーナメントが本質みたいなところあるじゃん ねえ なんで消したの ねえ
来年は復活させてくれよな〜 たのむ〜
この辺で企業コンに慣れすぎて東京に行く目新しさが消滅してめんどくささが勝るようになってきた
アジア地区 横浜
つらい ハマったときの練習があんまりできてなかったのかなあという気持ち
トップ層に入れるようになったのは成長ではあるんだろうけど勝てないと悔しいんですよ、わかりますか
RUPC2019
beet-aizu.hatenablog.com
たのしかった
ところで
後半雑になってない?飽きたからね
らて
このブログの書き方はらてまるたくんリスペクトです
うくにきあ
強く生きてほしい まだグラフ系はあんま勝てる気がしない
うし
うし冷えてるか〜w レート詐称やめろ
おわりに
あと二回チャンスあるし二回WF行きたい、行きたくない?