マグロは止まると死んでしまうという話は良く聞くし、サメにターゲットロックオンされたら泳いでいる人間なんて無力であるという話も良く聞くのだけれど、実際に魚界のトップランカーは何なのか?速さ自慢トップ10が紹介されていたので見てみることにしよう。
スポンサードリンク
ソース:strano66: 10 Ikan Tercepat di Dunia
カラパイアにはアクアリストも数多く存在するので、もっと速い魚を知っている人がいたら、コメント欄で教えてくれるとうれしいな。なお、時速の数値は記録に残されているものだそうで、記録に残されていないものをカウントしたら、もっと伸びたりするのかもしれないね。
10位:ターポン 時速56km
9位:ツクシトビウオ 時速56km
8位:メカジキ 時速64km
7位:ボーンフィッシュ(ソトイワシ) 時速64km
6位:ヨシキリザメ 時速69km
5位:クロマグロ 時速70km
4位:ソーダガツオ 時速74km
3位:カマスサワラ 時速78km
2位:マカジキ・クロカジキ 時速80km
1位:バショウカジキ 時速110km
バショウカジキ映像:Sailfish Drama
人間や他の動物の速さはというと・・・・(ソース:おぼえるべき数字)
人間の歩く速さ: 時速4km
人間のおもいっきり走る速さ :時速20km
自転車の速さ: 時速15km
自転車のおもいっきり走る速さ: 時速40km
犬のおもいっきり走る速さ :時速40km
チーターのおもいっきり走る速さ :時速110km
カタツムリの速さ :時速6m
回転寿司の速さ: 時速3km
関連記事:
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 世の中まだまだ捨てたもんじゃない。きょうもどこかでやさしい人々の小さな親切が伝播している。
- 今度は動物たちの番だ。プーチン大統領が動物用のワクチンの開発を発表、今年秋には完成予定(ロシア)
- 刑務所から息子を脱獄させるため、手作業で地下トンネルを掘った母親の母性愛(ウクライナ)
- あらゆる作物を喰らい尽くすバッタの大群は、フェロモンに誘導されていた(※バッタ出演中)
- 図書館の棚の奥に隠されていたのは、40年前のビールとガム!(アメリカ)
- 墓地に設置されたカメラに少女の幽霊の姿が!2年前に亡くなった娘の幽霊に違いないと母親が号泣(アメリカ)
- 目の付け所はお尻!牛のお尻に目を描くとライオンに襲われにくくなる(オーストラリア研究)
- 鼻の美容整形手術後、イチモツが3か月間臨戦状態になってしまった男性の悲劇(クロアチア)
この記事をシェア : 8 0 25
人気記事
最新週間ランキング
1位 2363 points | 思ってたのと違う!NASAが太陽系の形を最新データから予測 | |
2位 1749 points | スーパーで購入したパック寿司のエビが青い蛍光色に光っていた件(タイ) | |
3位 1511 points | 重油流出、海を守るためモーリシャスの人々は髪を切る | |
4位 1321 points | トマトが発する電気信号を数学モデルで分析。菌を媒介して仲間に合図を送っていた(米研究) | |
5位 1166 points | トルコの猫の人懐っこさよ!まだ帰らないでと猛烈スリスリを展開中 |
スポンサードリンク
コメント
1. unfragment
チーターとバショウカジキバトルしたらどっちがやられるだろう。
2. ミ
運転中の小ネタとして使えるかな
3. ふぁじきゅん
カジキかっけー。
回転寿司3km/h(笑)
カジキ動画、後半の鳥にも狙われるイワシって大変だね。
4.
両足にフィンつけてクロールで
泳いでも10位すら勝てないな
魚さんすげえ
5. ::
カジキってあの角で狩りするのかな
6.
人間も自分の足で100km/h出せたら爽快だろうね。
100km/h出せたら、車は作られなかったかもしれない。
夕方、100km/hで買い物に走っていく主婦とか、楽しい社会になりそう。
7. あげー
6>それすげー楽しいよきっとwww
時速100kmで通勤するおっさん想像したらふいたww
8.
ダツって魚も結構速いんじゃない?飛んで人間に刺さるくらい
川の魚もみてると結構速いよね
9.
*6
食パンくわえて走る遅刻少女と衝突したら、相対速度200㎞/時で
ミンチ合体
10. TRS
さっすがカジキさんだ。
11.
*9
そもそも、そんな社会ならそれに適応した
今とはまったく異なる交通整備がなされているはず
きっと文化も価値観も別物だろうな
故にミンチ合体することはないだろうけど
そんなものを人類と呼べるのかどうか・・・
そして生まれた時から高速で走れるのがディフォルトだと
いちいち速く走れるの楽しすwwwwwとはならないだろうな
物がカラーで見えるように言葉を喋るように
人として当たり前の能力の一部になる訳だからね
とマジレスに超マジレスしてたらだんだん恥ずかしくなってきたけど
きっと全部猛暑のせいに違いない
12. イカ
瞬間的なスピードを測ったらもっと別のランキングになりそう
ヒラメとか白身のお魚がトップになると思う。
13.
これって海流に乗ってるわけじゃないのかな?自分でそんな速度出せたらすごいね
14. 41
マグロって書いてあるのは、ネタ元ではTunnyと表記
つまり、ソーダガツオの仲間である可能性が高い
15.
バショウカジキの背鰭かっこいいな
16. null
久々にいい記事。
もっとこういうの頼む。
17. マコマコ
なぜアオザメがない…
18.
食ってみたい
19.
マグロ属性最速ぅ
20. v
海洋界
爬虫類最速 海ガメ 時速20km
哺乳類最速 シャチ 時速70km
魚類最速 バショウカジキ 時速110km
21.
※7
そんなんでよく笑えるな
22.
フェリー乗ってるときにトビウオ見た
あいつらトンボみたくヒュイーンと2-300m飛びやがる
見るまではちょっと滑空だと思ってたが、飛行魚でした
23.
あの角で、はぐれたのを突き刺す事が出来るってのが凄い
24. 魚マニア
4位のソーダガツオですが、写真の魚はスマガツオです。どっちがどっち?
25. s
間違って仲間に刺さったりしないのかな。
小魚に生まれなくて良かったと心から思った。
26.
斉藤一:時速130km
27. kuru
ヨシキリザメが結構速いんだね
28.
陸上生物で現在いる動物で一番速いのはチーターなの?
でも速ければ速いほど狩りするにも逃げるにも有利だと思うが、速さの進化ってあまりしないのかな
そんな単純でもないのか
29.
それよか改めてチーター速いと思った
30. mol
4位の手に持っているカツオは胸に「星」があるのでスマガツオである。
31. わああ
海水魚が独占してるね。そこで僕は淡水魚で一番速い魚はなんだろうとふと思ったわけなんだ。釣り好きの僕にはこういう話題はたまらねぇ!
32. あたしゃ電波ババア
時速100kmで走るためには
1日12食くらい食べて 出す物出し続けてないと
ダメだって空想科学読本か何かで読んだ気がする
南無阿弥陀仏
33. 巨大魚
海の生物ってよく見ると気持ち悪い、大きな水族館も気持ち悪くて無理
34. わああ
34
え、気持ち悪いか? おれは魅力をかんじるよ
35. 多分
100メートルを10秒で36kmだそうです(SBR情報)
36. 2ドン
人間が100キロ出せたらねー。
高速で100キロのじいちゃん合流してくるの想像して吹いた。
37. あ
一位:俺 時速二万八千キロ
38. あ
シクヴァル:370km
39.
参考資料がひどいな…特に人間。世界記録の半分の速度じゃん。時速20k/mとか小学生より遅いぞ。あと自転車もダメだな
40.
おぼえるべき数字
人間の歩く速さ: 時速4km
カタツムリの速さ :時速6m
回転寿司の速さ: 時速3km
え?カタツムリより遅い人間なんて居るかよ‥
それにカタツムリの1/2の速さで動く回転寿司なんて行きたくねえよ、ネタが干からびてるっうのwおぼえる以前に考えるべきだろw
41.
※41は書き込む前にキロメートルかメートルか単位をよく見ろ。こっちが赤面するほどはずかしくなったわ。というか通知表に「注意力散漫」って書かれてる学生さんだな。ケアレスミスのないようテスト問題はよく見直ししろよ。
42. Tre
みんなちょっとカッコイイ写真になってるのがオモロイw
43. r
トビウオってリアルに素潜り漁師にとっては天敵と言ってた意味が分かりました。
この早さじゃ刺さるよな・・・。
44. trio
メカジキの画像間違っています。
これはマカジキだと思います。
45. あ
いいよなー魚って優雅に広い海を泳げてさあ
しかも自分の力でここまで速く泳ぐこともできる
マグロくらいになると天敵もいないし
俺は魚に成りたかった
46.
泳げエイトマン
47.
※41が恥ずかしすぎる・・・
48.
※39
魚雷を持ち出すなwwww
49. 魚雷
※23
ツノは、魚群に突っ込んで掻き回して、小魚にぶつけて弱らせる為にある。
動画刺さってなかったろ。
刺したら食べれんだろがw
50.
41って大事な所でもドヤ顔でミスするんだろうな……しかもシンプル極まりないミス。
51.
マグロにタックルされたら人死ぬのかな
52. 輪廻
マグロにタックルされたら運がよければ助かるけど・・・・、大体ハクレンのタックルだけでも脳震盪は免れませんし。
多くの場合、死亡します。
53. 匿名処理班
そんなに早いと、ふとした拍子に刺さりそうだな
54. 匿名処理班
メカジキの写真がマカジキなわけ。
写真が間違ってるよ~
55. 匿名処理班
まさかのソーダガツオ4位。(?)
あんな適当な堤防で釣れる魚がカジキより速いのか…
56. 匿名処理班
SAILFISHイケメンさんや~~~!!!
かっこよすぎ♪♪
そういえば、上あごが、折れちゃった子とかは存在しないんかな~~??
57. 匿名処理班
ヨシキリザメが70kmも出せるわけないだろ・・・・
ほんとにちゃんとした記録なのか?
58. 匿名処理班
電車の窓から外を見ていると、電車と併走している謎の超人を想像してしまうのは俺だけではないはずだw 時速100kmで悠々と走り、小さいビルなら余裕で飛び越えていくあの超人は何者なんだろうかw
59. 匿名処理班
宗太鰹ないし惣太鰹なので「ソーダガツオ」よりは「ソウダガツオ」の方がいいなっと思うのですがどうでしょう
60. 匿名処理班
カタツムリが徒歩より速いほうに驚いた
61. 匿名処理班
※7
100km/hで走行中、ヅラが吹っ飛んで、会社に着いてから気づいて慌てて帽子被るおっさんまでが想像できた
62. 匿名処理班
よくこんなところでカメラ回せるな
63. 匿名処理班
軟骨魚類最速はアオザメみたいだね。
時速35km以上ということらしいけど。
(陸上四肢動物を含む正式な分類としての)硬骨魚類よりも運動能力はどうしても劣ってしまうみたいだけど、現在まで生き残っているわけだから、その欠点をカバーしてお釣りが来るぐらい凄い完成度なんだろうな、今の軟骨魚類は。
64. 匿名処理班
クロマグロって80kmのはやさでおよげるんじゃなかったっけ、カツオより速く泳げるよ
65. 匿名処理班
カタツムリの方が人間より早いってマ?
66. 匿名処理班
33は水槽に映った自分の鏡像を海の生き物と勘違いしたんやろうなあ…
67. 匿名処理班
カタツムリ時速6キロ??
68. 匿名処理班
最後のへんmとkm勘違いしてて草
70. 匿名処理班
カタツムリの速度って、転がした時の速度かとおもったわ
71. 匿名処理班
人間の思いっきり走る速さ20km→100m18秒
遅くね?
72. 匿名処理班
専門家によるとバショウカジキの110km/hは水の抵抗を考えたらあり得ない数字で
実際に発信機つけて測定したら7km/h、クロマグロでも18km/hだったそうだ・・・
さすがにそれはないだろ、船と並走するイルカとの動画はどう説明する?真実は如何に
73. 匿名処理班
陸と海じゃ抵抗力がまるで違う。
空気圧と水圧じゃ抵抗力がまるで違う。
水は空気の約830倍の密度。
同速で歩くだけで最大28倍の抵抗力がかかる。
速度が早いほど抵抗力はさらに増す。
そんな水中で生身の筋力だけで
何十~百キロぶっ飛ばせるすごさがわかるか?