複製のように仕上げます
① 作家あるいは版元より絵(本画)をお借りします。本画をお借りするのが無理な場合
できるだけ正確な色の出ているポジフィルムでも結構です。
② その絵をトレースし分版を作るために、トレースの線をアルミ版に転写します。
③ トレースされた線を頼りに絵を見ながらクレヨンや墨で描画します(これがリトグラフです)
④ 描画が終わると製版し、刷版を作ります。
⑤ 一つの刷版の必要な色を絵と比べ何度も色を作り直し、99%正確な色合いを出し、刷ります。
⑥ 必要なだけ③④⑤の作業を繰り返し、一見どちらが本画でどちらが版画かわからない程度
まで仕上げます。
⑦ 作家、あるいは版元に色校正をしていただき、よければこれで試し刷りは終わりです。
⑧ 作家からの注意点を直すように本刷りを行います。 注文の部数を刷ります。
版数が増えると試し刷りを完成させるだけで、一ヶ月半程度かかります。
● これまで制作させていただきました主な作家の方々です。(順不同、敬称略)
小倉遊亀、奥村土牛、小磯良平、熊谷守一、大山忠作、鈴木竹柏、小野竹喬、堂本印象、前田青邨、後藤純男、中島千波, 片岡珠子、
濱田台児、児玉幸雄、濱田昇児、小山硬、林功、絹谷幸二、鶴田一郎、エリック・カール(はらぺこあおむし)、穐月明、
竹内浩一、東郷青児、森田りえ子、他多数
★ その他 スクリーン印刷との併用なども制作いたします