このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
12.3万 ツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)さんのツイート
以前、日本で女性活躍促進の講演をした際「日本に女性差別はない! でもアメリカには人種差別がある。僕が米国留学した時、アジア人差別を痛感した」と発言された男性教授が。。思わず「それは、先生が米国で初めてマイノリティーとして差別される側になったからでは」と返答
引用ツイート
Mayumi Naramura
@MayumiNarako
·
「アジア男性としてアメリカで苦労した」っていうのは、母国では男性様であるということだけで高下駄履かせてもらってたのに、アメリカでは単なるマイノリティで下駄がなくなった、っていうことじゃないの?女性はアジアでは下駄がないどころか深い穴掘られてそこから這い出てこないといけないのに(続
このスレッドを表示
8
797
2,154
今日は暑かった。教室のエアコンが効かないと言ってもいい程の暑さだった。授業なんて成立しない。もう、朝から皆、疲弊疲弊疲弊。
なんの為にこの猛暑の中、児童たちを登校させたのか。今週一杯はまだまだ猛暑。いえ、命に関わる暑さ。せめて、この1週間も休みにすべきだったと思う。
疲れた……
20
814
2,408
良かった。
それでは憲法上の規定に従って、速やかに国会を開いてください。
引用ツイート
日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報
@news24ntv
·
【速報】安倍首相が病院を出る「追加検査」終了か
メディアを再生できません。
再読み込み
35
1,525
3,864
深く考えてもなく、二次加害自体が目的の雑魚ツイートかなと思ったけど、あまりにひどい二次加害なので捨て置けなかった。
被害に遭った受験生がどんな気持ちかと思うと胸が痛みます。
42
150
このスレッドを表示
愚かで浅薄なコメント。マジレスするけど、そもそも受験直前の他人からのこんなハラスメント被害と法律家の仕事のストレスは性質違いすぎ。
また、案件によっては法律家も精神的に当然堪えます。そうわかる仕事は共同受任するとか、堪える前提で体制をとるものなんです。堪えないことが仕事じゃない。
引用ツイート
晴麦ライ@執筆中につき低浮上
@harem_landmine
·
個人的にはナンパされた女性には同情を禁じえないが、一方でこの女性の受けた試験が本当に司法試験だったならば「常に平常心を保てない人に法律家が務まるのか」「法律家になろうと言う人間がなぜ自分で対処出来ないのか」という視点も一理ある。
女性を「被害者」と見るか「受験者」と見るかの違い。 twitter.com/Poliocephalus_…
このスレッドを表示
3
165
489
このスレッドを表示
この問題を本当になんとかしたい…。女性はもうみんな気付いているから男性に啓蒙していく必要があるよね。
引用ツイート
かにこ@娘1y9m
@trsk1121
·
夫が「女の子は学歴もキャリアの積み方も難しいよね。どうしても出産のリミットはあって、院行ったり仕事も中堅になる頃でさ。僕、娘になんて言ってやればいいかまだわからん」と言ってて、夫がそこに性差があるって気付いてるのに感心したと同時にそれを個人ではどうにもできない社会が本当に恨めしい
このスレッドを表示
12
39
気にせず好きな道を選べ!って言いたいけど、一方で現実はしっかり伝えようと思うし、女の子だからと全てを叶えるには困難な構造が社会にあることをどうにもしてやれないことは、大人としても親としても心苦しい。またそう刷り込まれてる私たちも、どこまで差別や苦労を黙認してるかわからないのが怖い
3
182
871
このスレッドを表示
夫が「女の子は学歴もキャリアの積み方も難しいよね。どうしても出産のリミットはあって、院行ったり仕事も中堅になる頃でさ。僕、娘になんて言ってやればいいかまだわからん」と言ってて、夫がそこに性差があるって気付いてるのに感心したと同時にそれを個人ではどうにもできない社会が本当に恨めしい
13
1,093
6,348
このスレッドを表示
このニュースを読みながら、実際には7割なんてもんじゃないだろうなぁと個人的には思います。
92
89
このスレッドを表示
我々を現場監督と勘違いして、慌ててマスクしたり、タイベック着直したりする方もいらっしゃるのですが、全く無関係の人間と分かると「イヤー暑くてさ...」なんて話になります。そこで伺うお話の、実に貴重なことよ...。
1
35
43
このスレッドを表示
なお、この撮影時の作業内容は、草刈り機による草刈りと刈った草を手でフレコンに入れる作業です。否応なしに粉じんが舞う作業です。空間線量率は5 µSv/h前後です。
1
41
27
このスレッドを表示
破水した時に羊水から柔軟剤やシャンプーの香りがする、アレルギーその他現代病の原因ではってデマ、なかなかなくならないのだけど、一般人は自分のお産しかまず経験しないだろうし密室だからそういう都市伝説的なことが広まりやすいんだろうなと思う。羊水の匂いは20年前からずっとちょっと生臭いです
66
2,692
9,263
このスレッドを表示
この人に聞いて何になるというのか…
マスコミは本当にこういうのはやめて欲しい
感染者増加 数字をどう見る? 東京は161人 橋下徹 生直撃(フジテレビ系(FNN))
10
377
849
日本の先生方はすごいな。アメリカも夏休み短縮を提案した知事はいたけど、ことごとく教員組合の反対で夏休みは例年どおりの長さだった。日本の教員組合、コロナの難しい状況で教員の健康とか待遇とかあんまり守ってるようにみえないのは不思議。
引用ツイート
共同通信公式
@kyodo_official
·
早くも「猛暑の新学期」スタート - コロナで夏休み短縮、9日間も
this.kiji.is/66790276536177
2
93
165
他にも指摘している方がいますが、「それが、日本では儲かる方法だから」なのではないかという気が私もします
個人を尊重し人権侵害を許さない姿勢の企業が支持される社会だったら、ああならないのでは、、
引用ツイート
TrinityNYC
@TrinityNYC
·
日本のアマゾンとか、日本のツイッターとか、どうして、ああして右翼が好きなの。経営者が右翼仲間なのかな。
2
334
727
ツイッターやアマゾンが日本に来たら右傾化するというのは単に日本がそういう社会だからでしょう。どんなビジネスも、その社会の風習とか実情に適応してお金を稼ごうとするのだから、ビジネスとしては「正しい」やり方なんでしょう。日本がそういう社会から脱しないと、これで損するようにさせないと…
11
1,547
3,597
2
33
79
返信先: さん, さん
子どもを性的に扱うことを娯楽作品にすることも同様に、怖がられて当然です。
その個人の意見すら否定する人が、子どもを性的に楽しむなんて倫理に反したことは擁護する。歪んでるんですよ。めちゃくちゃ。
68
190
返信先: さん
へえ。個人の意見には「自分はこう思うからそういうことは言わないほうがいい」としつこく文句をつけるのに、雑誌に文句を言うのはダメだと?矛盾してますねえ。
ちなみに私はあなたを否定します。
「子どもを性的対象として何が悪い」はむちゃくちゃ歪んでます。
2
52
139
調べて下さった方がいますが、こちらヤングアニマル掲載作品です。「三月のライオン」も載っている青年誌です。
引用のツリーに画像がありますが…オタクさんでも「成人向け」だと確信してしまう内容ってことですよね。
小学生のかなり際どい性的描写が一般向けというのはさすがに怖すぎ。
引用ツイート
toshiki1201⋈@8/30 ハロコン フォレストホール(Cチーム)
@ToshikiHanabusa
·
返信先: @KittyOtonaさん
【デマに注意!】
これらの成人向け漫画は書店では売場が隔離されており、現物を購入しない限り中身を見る事は不可能という形でゾーニングされております。
あたかも一般の書籍が平積みされている所にこれらの漫画が中身が見えるかのように積まれているというのは有り得ません。
2
120
252
このスレッドを表示
【1945年8月17日】
おいおい。
「戦争はまだ終わっとらん!」だと。
即刻放免されると思っていたが、そうではないのだろうか。我々はこれから山口の大国部隊に入隊するという。周囲はざわざわ動揺し始め、逃げ出そうかという声も聞こえる。
#ひろしまタイムライン
#もし75年前にSNSがあったら
42
684
2,827
11
8,892
5,155
白岩玄さんの「たてがみを捨てたライオン」は、 「男らしさからの降りかた」の思考実験みたいな小説だった。あれならできる、あれならやってみたい、と思えるような「男らしさからの降りかた」のロールモデルが多分今は少なすぎるのだろうと思う。色々増えたら降りやすくなる男性が増えると思う
引用ツイート
朝日新聞デジタル &M
@asahi_and_M
·
連載【#パパ友がいない】
父からの教えや学園生活を通じて「男は泣かない」という価値観をインストールし、死別や失恋といった人生の転機でも涙を流さなくなるほど「男らしさ」に縛られていたという白岩玄さん。性役割によって大切な感情表現が奪われる弊害を考察します。
asahi.com/and_M/20200812
8
27
この記事の女性は幼稚園からインターナショナルスクールで、中学受験して私立に入り、大学も慶應だそうだけど、自分の親を「普通の会社員と主婦」と呼んでいる。今の日本で子どもの教育にここまでお金をかけられる家庭は少数派。でも、彼女は「普通」と考えている。
「普通」って何なんだろう?
引用ツイート
東洋経済オンライン
@Toyokeizai
·
【中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体】慶応大学に在籍しながら、「TimeLeap」代表取締役を務める仁禮彩香(にれい・あやか)さん。中学2年生で起業、高校1年生で母校を買収した仁禮さんの体験や取り組みを通して、新たな教育の姿を探りました。
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/367
17
2,599
6,390
私はずっと、離婚後の共同養育を充実させるなら、離婚家庭への公的な精神的・経済的支援を増やし、安心・安全・安価な公的面会場所を作って、家庭裁判所の権限・人員を拡充しよう、って主張しているんですけど。
引用ツイート
怒りの半沢(元永田町・霞が関の人)
@kendochorai2019
·
返信先: @SotaKimuraさん
親のエゴで父と会えなくなった者ですが、DV家庭はともかくとしてその他の場合については面会交流できるようにすべきでしょう。あくまでもDVは例外事項であり、一般的には会わせるのが当然だと思いますが。親子の縁を断絶された子の精神的苦痛についてはどう考えておられるのでしょうか。
9
48
147
世の中には、「親のエゴ」で面会交流させない人もいるかもしれませんが、「子どもの安全を考えたら、面会交流を制限せざるを得ない」というケースもたくさんあるので、個々のケースに応じて、きめ細かに対応するしかないですよね。「面会交流させないのは親のエゴ」を一般化するのは危険です。
引用ツイート
しばはし聡子|りむすび”共同養育"別れてもふたりで子育て
@rimusubi
·
共同養育woman記事を拡散いただきありがたいです。
離婚家庭で育ちご自身が共同養育を実践&若者支援しているママをはじめ30名近くのママのインタビュー記事を掲載しています。#共同養育
「子どもの頃の気持ちを忘れないで」 親のエゴで子どもを所有物化してはいけない
note.com/kyodoyoiku/n/n
13
76
201
図書館行かない人はあまり知らないと思うんですが、図書館の韓国、中国関係書籍、とんでもないことになっています。嫌韓嫌中度、普通の書店が震度3とすると、震度5か6行ってる感じ。ネトウヨ書棚と化しています。気軽にできる事なので、中国S級B級論とか、まともな本をリクエストし本棚を浄化できます
17
1,163
2,364
このスレッドを表示
第一次内閣の時は、2007年7月29日の参院選で惨敗、辞めないと居座って夏休み明けの8月27日に内閣改造、9月10日に臨時国会開会し所信表明、9月12日にまさかの辞任。
状況は異なるが、追い詰められた安倍さんの頭をよぎる夏休み明けの悪夢でしょう。解散どころか意味のある内閣改造さえできるのどうか。
5
305
536
このスレッドを表示
動画は福島第一原発から1 km圏内の車中の様子です。車中に置いた線量計でも8 µSv/h超えています(画面右下の数字)。構内は原子炉建屋などを除いて防護服なしで作業OKなのですが、構外、特に未除染のエリアは高いままですね。
2
506
430
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
アメリカ合衆国のトレンド
Seth Curry
トレンドトピック: Trey Burke
2,483件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Pat Bev
11,056件のツイート
政治 · トレンド
Barack
74,313件のツイート