挿入話〜帰城後の執務室〜
「お帰りなさいませ、閣下、お嬢様。ご無事でなによりでした」
ユールノヴァ城に帰還した兄妹を、アレクセイの腹心ノヴァクが珍しく安堵の表情をあらわにして出迎えた。騎士団長ローゼンはアレクセイに従っているが、財務長キンバレイら幹部たち、ユールノヴァ城の家政婦ライーサはノヴァクと一緒だ。
が、キンバレイとライーサは絶句している。無理もない。
「出迎え大儀。見ての通り、エカテリーナは無事だ」
「……お兄様、下ろしてくださいまし……」
上機嫌なアレクセイと対照的に、消え入りそうな声でエカテリーナは言う。
彼女は、アレクセイに横抱きにされていた。お姫様抱っこだ。
「お前は疲れているんだよ、エカテリーナ。馬車の中でもずっと眠っていただろう」
諭すようにアレクセイが言うと、エカテリーナは真っ赤になった。
「お恥ずかしゅうございますわ。お兄様の肩をお借りして眠ってしまうなど、はしたない……」
両手で顔を覆って、消えてしまいたい様子だ。
美女が恥ずかしさに悶える妖艶な図ではあるのだが、不思議なほど微笑ましいばかりなのは、周囲の人々が彼女の境遇と性格をよく知っているためだろう。それに、幹部たちから見ればエカテリーナは、子供か孫の年代である。
とはいえ、これに動じないノヴァクとローゼンあたりは、何か感化されているかもしれない。
「私がよりかかって眠るように言ったのだから、恥ずかしがることなどあるものか。腕の中にお前の愛らしい寝顔を見られて幸せだったよ、安らかな顔で眠っていたからね。さあ、部屋まで連れていってあげよう。今日はただゆっくり休みなさい」
「お兄様、わたくし自分で歩いてまいります!」
あやすようなアレクセイの言葉に、あわてて顔から手を離して、エカテリーナが断固とした口調で言う。
が、アレクセイは意に介さなかった。
「皆、のちほど執務室へ」
そう言い置いて、アレクセイは妹を抱いたまま彼女の部屋へ足を向ける。メイドのミナと従僕のイヴァンが付き従い、また家政婦のライーサも、公爵家の女主人に不自由のないよう使用人たちを統括するべく後に続いた。
「お兄様はわたくしに甘すぎですわ!」
最後に聞こえてきたのは、泣き出しそうなエカテリーナの声と、珍しいアレクセイの笑い声だった。
「……閣下にとって妹君は、まさに掌中の玉ですな。あらためて、ご無事でなによりでした」
執務室へ向かいながら、財務長のキンバレイがしみじみと言う。禿頭に大きな鷲鼻、財務長にふさわしくいかにも謹厳な外見の持ち主だが、以前からエカテリーナに好意的な人物だ。
「まことに」
うなずいたのは、騎士団長のローゼンである。
「しかしお嬢様には、それだけの価値がおありです」
彼は、迅速さを最優先して軽騎のみの先発隊を率いたアレクセイの後から、あらゆる事態を想定した重装備の一団を率いて出立していった。エカテリーナと再会し無事を確認したアレクセイが、ローゼンに伝令を送って進軍を停めさせ、翌日エカテリーナと共に合流。という流れを経て、ローゼンはアレクセイに従って帰還したわけだが。
ローゼンと合流した時に、騎士団の本気の重装備を見て、エカテリーナは絶句していた。
あらゆる事態を想定、という場合、騎士団は竜(さすがに玄竜は想定外だったが)や巨大な
『お兄様……ローゼン様……わたくしのために、このような……これほどの戦力、あまりに過剰では……』
おろおろと言ったエカテリーナだが、アレクセイに言われると、すぐさま腑に落ちた表情になった。
『エカテリーナ、この部隊は移動に時間を要する。必要となる可能性があるなら、まずは動かしておくべきと判断したんだ。必要がはっきりしてから準備するのでは遅いからね』
『そうですわね、仰せの通りですわ。詳細が分からない時点での対応ならば、過剰を恐れるべきではないのですもの。愚かなことを申しました』
ローゼンと、そして共にその会話を聞いた副騎士団長ガルディア――騎士オレグとエリク兄弟の父親で家政婦ライーサの夫――の両名は、エカテリーナの言葉にいささか驚いたものだ。
「お嬢様は、兵法の知識までお持ちなのかもしれません。並みのご令嬢ではないのです」
ローゼンはキンバレイに言う。寡黙な彼にしては、口数が多い。
いや、エカテリーナの言葉は兵法ではなく、前世でSEをやっていた時の、システム障害対応の心得からだったのだが。とはいえ歴女として、戦記や孫子の兵法などは読んでいたので、当たらずとも遠からずではある。
加えてエカテリーナはそのあと、わくわくした表情で
「お嬢様は代参の道中、領民の嘆願に応じて単眼熊を掃討なさったという話が伝わってきておりますな」
ノヴァクも話に入ってきた。
「獲った熊は貧しい領民に与え、魔力で畑の整備までしてやったそうで。その話はたちまち領内に広まっており、庶民の間で、美しく慈悲深いお嬢様の人気はうなぎ登りです」
「単眼熊……魔獣の掃討とは、あの優しいお方が勇ましいことをなさったものだ」
キンバレイは銀色の目を見開く。
「しかし貧しい庶民のためならうなずける。以前お話しした時も、貧しい者たちの苦難を思う、優しく聡明なご気質に感銘を受けたものだった。閣下を全力で支えようとされるお嬢様が支持を受けることは、閣下のご統治にも大いに貢献することだろうな」
後半はノヴァクに向けた言葉で、エカテリーナの善行が領内に広まっているのは、ノヴァクがわざと広めているためもあるのだろうと推測し、それを是としているのだった。
「お嬢様の御歳は、十五歳であられたか。そうは思えないほどのご才知、見目も女性らしく艶麗であられるのに、兄君を慕うご様子は幼いほど無邪気でいらっしゃる。閣下があれほど大切になさるのも、無理からぬことだ。女の子はか弱いものだからな」
最後の一言は呟くようで、ノヴァクはふと何かを思い出した様子でキンバレイを見たが、何か言うことは差し控えた。
さほど待つこともなく、エカテリーナを休ませたアレクセイが、幹部たちが待つ執務室に現れる。使い慣れた重厚な執務机に向かい、イヴァンが引いた革張りの椅子に身を埋めるや、アレクセイは言った。
「皆に伝えるべきことが二点ある。一点目、山岳神殿で神託が下された。領内の火山が近く噴火すると。
二点目だが、エカテリーナは旅の途中で、玄竜と遭遇したそうだ」
幹部たちは全員、絶句した。騎士団長ローゼンは騎士オレグから玄竜との遭遇については報告を受けていたが、噴火の件は初耳だ。
「それは……よくぞご無事で」
なんとか立ち直ったノヴァクが言う。
「しかし、植林の試みを知ってから姿を消していた玄竜が、なぜお嬢様の前に現れたのか不可解でございますな」
その言葉に、アレクセイは不機嫌そうに言った。
「奴は、エカテリーナに求婚したらしい」
幹部たちは再び絶句する。
そんな彼らに、アレクセイはエカテリーナから報告された内容を手短に話した。
「……往路で死の神、死の乙女と出会い、山岳神殿では噴火の神託を授けられ、復路では玄竜と遭遇されたと……。
お嬢様は大変な旅をなさいましたな」
まとめたものの、ノヴァクは疲れたような表情でこめかみを揉んだ。
「ともかくも、噴火の対策費を押さえましょう。規模も時期も不明な状況ですので、今のところは予備費の枠を確認する程度になりますが」
「ああ。フォルリ翁の報告を待って、あらためて検討しよう」
キンバレイの言葉にアレクセイはうなずく。
それから、ローゼンに目を向けた。
「もうひとつの件だが。対策として、騎士団の増強を考えたい」
即座にローゼンはうなずく。
「現在の重装備でも難しい相手です、新たな兵器の開発が必要かと。火薬を使用した破壊力の高いものを……」
「お待ちを」
盛り上がりかけた会話を、ノヴァクがガッと止めた。
「お嬢様の輿入れ先として、玄竜は一考に値するかと」
「何を言う!そんな得体の知れないものに、あの子をやれるものか!」
ノヴァクの言葉をアレクセイは激しく拒絶したが、ノヴァクも動じなかった。
「一国の軍隊にも匹敵するという存在を取り込めるなら、ユールノヴァにとって大いに利のある話でありましょう。見目麗しい姿と仰せであったのなら、お嬢様もまんざらではないのでは。
それに、お嬢様を遠方に手放すことなく、ずっとユールノヴァ領に暮らしていただくことができます。形の上では玄竜を婿として分家をたて、往来しやすい城でも差し上げて住んでいただけば、目の届くところで皆でお守りできましょう。
逆に玄竜を敵に回せば、どれほど消耗することか。軍備増強にかかる費用は莫大です。アレクサンドラ様の衣装道楽など、それに比べれば些末なもの」
「……」
反論のしようもない言葉に、アレクセイはぐっと詰まる。
ノヴァクの最後の一言には、キンバレイがうなずいていた。キンバレイは現在の幹部の中では森林農業長フォルリに次ぐ年長、自身が子爵位を持つ貴族という重鎮だが、財務長の役割に徹して領政に口出しすることがない。財務を握るものが権力も握ることが多い中で、得難い人材と祖父セルゲイが信頼していた人物だから、アレクセイにとってもキンバレイの見解には重みがある。
「皇都のハリルから手紙が届いたのですが、皇都の社交界ではミハイル殿下がユールノヴァで夏休みを過ごすことから、お嬢様が次期皇后の本命だという話題で持ちきりだそうです」
「く……」
ノヴァクが続けた言葉に、アレクセイは珍しく焦燥をあらわにする。皇帝コンスタンティンに、ミハイルをユールノヴァ領で過ごさせたいと言われた時から、周囲にそういう見方をされることはわかっていたが、こうして聞かされるとやはり腹立たしい。
皇室はエカテリーナを望んでいる。とはいえ、選択肢を絞るわけでもない。ユールノヴァが逆らえないやり方で、ゆるやかに、外堀を埋めにかかっているのだ。さすがに巧妙である。
「皇室には嫁ぎたくないというお嬢様のご意志を尊重するならば、皇室も口出しが難しいお相手として、玄竜は貴重な存在では。むろん一択ではありませんが、考慮の対象として、あってよいかと」
アレクセイはむすっと視線をそらしている。いつもの有能領主の表情ではない、意固地な子供のような顔だった。
と、小さく笑う声がする。
「ご無礼を。しかし、お嬢様の魅力は大変なものですな。人々が争い求める皇后の座と、伝説の巨竜の求愛を、天秤にかけるとは……まるで神話の世界ではありませんか」
キンバレイだった。
「ご婚約については、お嬢様のお気持ちも肝要でありましょう。ずっと閣下のお側にいたいと仰せになる、幼い面がおありのうちは、あまり選別など進めずお気持ちの通りにしてさしあげればよろしいのでは。
……女の子はいずれ嫁にいくものですが、そう思っていたら思わぬことが起きる場合もございます。悔いのないよう、見守って差し上げるのがよろしいかと……」
キンバレイが財務以外のことに意見するのは珍しく、アレクセイは少し驚いた顔をする。
ノヴァクが口を開きかけたが、結局沈黙した。この中で知っているのは一番年齢の近いノヴァクだけだが、キンバレイはかつて一人娘を流行り病で喪っている。わずか十歳だったはずだ。
「そうだな。すべては、あの子が望む通りだ。今は、あの子は私と居たいと言ってくれる。そのうち違う気持ちになれば……その時は、なんなりと望みを叶えるつもりだ」
ようやく気持ちを定めた様子で、アレクセイが言った。ふと呟く。
「私と会ってまだ一年にもならないから、もっと一緒にいたいとあの子は言ってくれる。……あの子と初めて会った日は、母を亡くした日だ。私のせいで……それなのに、あの子は優しい」
さすがに誰も、声をかけられなかった。
「ミハイル殿下はまもなく到着される。噴火の件と併せて忙しくなるが、よろしく頼む」
「御意」
我に返ったように言うアレクセイに、一同はそろって頭を下げた。
❖❖9月25日書籍9巻、本編コミック6巻、外伝4巻発売!❖❖ ◆オーバーラップノベルス様より書籍8巻まで発売中です。本編コミックは5巻まで、外伝コミック「スイの//
二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//
【書籍版1巻重版!! ありがとうございます!! 双葉社Mノベルスにて凪かすみ様のイラストで発売中】 【双葉社のサイト・がうがうモンスターにて、コミカライズも連載//
◇◆◇ビーズログ文庫から1〜4巻大好評発売中です。 ◇◆◇コミカライズ新シリーズ連載予定!! ◇◆◇詳細は下のリンクから飛べます。 私の前世の記憶が蘇ったの//
異母妹への嫉妬に狂い罪を犯した令嬢ヴィオレットは、牢の中でその罪を心から悔いていた。しかし気が付くと、自らが狂った日──妹と出会ったその日へと時が巻き戻っていた//
婚約破棄のショックで前世の記憶を思い出したアイリーン。 ここって前世の乙女ゲームの世界ですわよね? ならわたくしは、ヒロインと魔王の戦いに巻き込まれてナレ死予//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
アイリス大賞6金賞受賞に伴い、一迅社様にて書籍化の話が進行中です。ありがとうございます。 元は『悪役令嬢は引き籠りたい~転生したら修羅場が多い~』です。6月//
エレイン・ラナ・ノリス公爵令嬢は、防衛大臣を務める父を持ち、隣国アルフォードの姫を母に持つ、この国の貴族令嬢の中でも頂点に立つ令嬢である。 しかし、そんな両//
貴族の令嬢メアリ・アルバートは始業式の最中、この世界が前世でプレイした乙女ゲームであり自分はそのゲームに出てくるキャラクターであることを思い出す。ゲームでのメア//
8歳で前世の記憶を思い出して、乙女ゲームの世界だと気づくプライド第一王女。でも転生したプライドは、攻略対象者の悲劇の元凶で心に消えない傷をがっつり作る極悪非道最//
大学へ向かう途中、突然地面が光り中学の同級生と共に異世界へ召喚されてしまった瑠璃。 国に繁栄をもたらす巫女姫を召喚したつもりが、巻き込まれたそうな。 幸い衣食住//
「ひゃああああ!」奇声と共に、私は突然思い出した。この世界は、前世でプレイしていた乙女ゲームの世界だって。 前世ではアラサー喪女だったから、「生まれ変わったら、//
気が付けばそこは、乙女ゲームの世界でした。ハッピーでもバッドでもエンディングは破滅までまっしぐら、家柄容姿は最高なのに性格最悪の悪役令嬢『マリアベル・テンペスト//
「すまない、ダリヤ。婚約を破棄させてほしい」 結婚前日、目の前の婚約者はそう言った。 前世は会社の激務を我慢し、うつむいたままの過労死。 今世はおとなしくうつむ//
薬草を取りに出かけたら、後宮の女官狩りに遭いました。 花街で薬師をやっていた猫猫は、そんなわけで雅なる場所で下女などやっている。現状に不満を抱きつつも、奉公が//
【2019年7月31日、KADOKAWA/エンターブレイン様から3巻発売】 【2019年9月27日、コミックウォーカー様にてコミカライズスタート】 「気付いた//
【R2/5/15(金)アース・スターノベルよりノベル3巻発売。R2/4/11アース・スターコミックスよりコミックス1巻発売。ありがとうございます&どうぞよろしく//
※アリアンローズから書籍版 1~6巻、コミックス2巻が現在発売中。 ※オトモブックスで書籍付ドラマCDも発売中です! ユリア・フォン・ファンディッド。 ひっつ//
頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻した。私、カタリナ・クラエス公爵令嬢八歳。 高熱にうなされ、王子様の婚約者に決まり、ここが前世でやっていた乙女ゲームの世//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//
本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//
書籍版:1~4巻発売中。 コミックス:1巻発売中・WEBにてコミカライズ連載中! 舞台版:2020年9月9日〜9月13日開演決定! 「なぜ、こんなことに……//
前世の記憶を持ったまま生まれ変わった先は、乙女ゲームの世界の王女様。 え、ヒロインのライバル役?冗談じゃない。あんな残念過ぎる人達に恋するつもりは、毛頭無い!//
小学校お受験を控えたある日の事。私はここが前世に愛読していた少女マンガ『君は僕のdolce』の世界で、私はその中の登場人物になっている事に気が付いた。 私に割り//
※書籍化・コミカライズします※ 「リーシェ! 僕は貴様との婚約を破棄する!!!」 「はい、分かりました」 「えっ」 公爵令嬢リーシェは、夜会の場をさっさと後に//
貧乏貴族のヴィオラに突然名門貴族のフィサリス公爵家から縁談が舞い込んだ。平凡令嬢と美形公爵。何もかもが釣り合わないと首をかしげていたのだが、そこには公爵様自身の//
【本編完結済】 生死の境をさまよった3歳の時、コーデリアは自分が前世でプレイしたゲームに出てくる高飛車な令嬢に転生している事に気付いてしまう。王子に恋する令嬢に//