Home
8・12連絡会の趣旨
活動の記録
資料
リンク
漫画で知る御巣鷹山事故(制作中)
会報「おすたか」より
資料
■日航機墜落事故 30年目の想い(2015年8月)
■
御巣鷹山ストリートビュー
Google は東日本大震災や原爆ドームなどをストリートビューで撮影・公開を通じて、現代に歴史を継承する活動を行っています。
この度、Google にご協力いただき、事故の教訓を幅広く伝えるために、御巣鷹山のストリートビューを公開する運びとなりました。
事故を知らない世代や海外の皆様にも、事故の教訓や空の安全など意識して頂けると幸いです。
このような悲劇が二度と起こらないことを心より祈念いたします。(2013.12.9)
■
慰霊登山
(2010年)
■
慰霊登山(2011年)
※
登山道概略図
■
慰霊の園
■
追悼慰霊式(2011年)
■
ローソク供養
■
灯籠流し
(2010年)
■
灯籠流し(2011年)
■
前原 国土交通大臣 追悼の辞
(2010年8月12日 PDF)
■
前原 国土交通大臣へ要望書提出
(2010年8月9日 PDF)
■
前原 国土交通大臣へ要望書提出
(2010年8月25日 PDF)
■
国交省、消費者庁の2つの検討会に参加
(2011年6月12日)
■■
8・12連絡会の関連書籍
■■
文集「茜雲」日航機御巣鷹山墜落事故遺族の30年
8・12連絡会:編
(2015年)
文集「茜雲」総集編
8・12連絡会:編
(2005年)
「旅路」
8・12連絡会:著
(2006年)
「御巣鷹山と生きる」
美谷島邦子:著
(2010年)
■■
事故の関連書籍・映画
■■
「沈まぬ太陽」
山崎豊子:著
(1999年)
映画
「沈まぬ太陽」
(2009年)
「クライマーズハイ」
横山秀夫:著
(2003年)
映画
「クライマーズハイ」
(2008年)
■■
JR福知山線脱線事故に関する記事
■■
■
大畠 国土交通大臣へ要望書 提出
(2011年4月15日 PDF)
■
JR福知山線脱線事故に関する記事
(2011年4月26日 産経関西)
▲
ページトップに戻る
Copyright 2010 8・12 Renraku-kai