竹内一浩 / ITreview

117 ツイート
フォロー
フォロー
竹内一浩 / ITreview
@kazuhirotakeuti
アイティクラウド株式会社で取締役副社長/COO。B2BレビューサイトITreviewを運営しています ← ITmedia ← リクルート
Japanitreview.jp2007年12月からTwitterを利用しています

竹内一浩 / ITreviewさんのツイート

年商500億未満が対象か RT 【Report】『2011年中堅・中小企業における「運用管理・資産管理」の利用実態とユーザ評価~ASP/SaaS形態とモバイル端末管理への取り組みが中長期的には重要な要素』ノークリサーチ【PDF】 bit.ly/u6e45a
優先順位つけなきゃね。RT : 仕事が遅い人ほど、やらなくてもいい事を延々やっていたり、たいして必要のないところに多くの時間を割いていたりするものである。その最たるものが、資料やデータを探す作業だ。
ですよねー RT : なぜシティを選んだのかとマイクを向けられたナスリ選手「だって投資しないチームがどうやって勝つんだよ?シティの方がよっぽど可能性が高いさ。この移籍はリスクかって?なにを言うのか、人生そのものがリスクだろうに。いちいち怖がってられないよ」
今日は会社後輩の紹介で、知らない人達とサッカーした。初めて会う人ばかりなのに、サッカーという共通点だけで、知らず知らずの内に仲良くなってるし、プレーの連携も向上してった。その感覚がたまらなく楽しい。これだからサッカーはやめられない。
「井の中の蛙 大海を知らず、されど空の高さを知る」下の句あるんですね。海を知識/空を経験と 解釈すると、ある一つの領域で経験を積むと、またまだ知識が足りないことに気づくと同時に、考える力がつくということでしょうか。逆に経験せずに、知識だけ詰め込んでも、考える力はつきませんよと。
RT : 総務省の調べによると、在宅勤務導入による電力消費量の削減効果は、オフィスは1日ひとりあたり1.65kWhで43%削減可能で、家庭の電力増加を加味した場合、0.53kWhの14%削減につながるらしい。家に家族が居る場合はもっと抑えられる
故郷は、ここ十数年なんら変わってない。親も親戚も町も。でも、それが「帰ってきた」といつも感じさせてくれる。当たり前のものが、当たり前にそこにあるってのは、一つの価値だなぁ。 さ、東京行くか。
もしドラと同じように身近な舞台で理論を読み解く、わかりやすい本でした。 【心に残ったこと】 ・ブ...『コトラーが教えてくれたこと 女子大生バンドが...』西内啓,福吉潤 ☆3 http://bit.ly/lla3mK
昨日は、営業チームの月〆会。メンバ一人一人の良いところを褒めるというレクリエーションをしたら、かなり好評。日頃仕事では聞けない、自身の強みを知ったりと良い経験だった。あと単純に褒められると嬉しい。月一くらいはあっても良いなと思った。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
#wrongtrump
トレンドトピック: Taylor Swift
28,131件のツイート
K-POP · トレンド
inkigayo
35,686件のツイート
インディーズ・オルタナティヴ · トレンド
tyler joseph
1,581件のツイート