山本 充 | 40代、50代のキャリアパートナー

1,477 ツイート
フォロー
フォロー
山本 充 | 40代、50代のキャリアパートナー
@pariporin
宮城県出身、さいたま市在住。元国家公務員/26歳〜61歳の転職支援実績多数/人事コンサル、キャリアデザイン、組織開発、読書中は多めにつぶやきます/YouTubeもはじめました
Japanyoutube.com/channel/UCakfJ…2010年1月からTwitterを利用しています

山本 充 | 40代、50代のキャリアパートナーさんのツイート

準備が整ったらやります 気持ちが固まったら連絡します そんなこと言っていて大丈夫? 競合会社もライバルも待ってくれないし、 世の中の流れは思った以上に早い 特に今は、誰も正解が解らない世の中 であれば、今すぐ動くしかない 取りあえずはじめて、後で修正すれば良い
1
1万時間の法則てあるじゃないですか、 どんな分野でも1万時間掛けたら1人前になれると言うことは、一つの分野で1万時間使ったら、この先どうするか考える必要ありますよね 極めて業界の第一人者を目指すか、 別の分野とかけ算を目指すか 1万時間は一日6時間使った場合約5年です
1
収入の8割を株式投資に振り切ってサラリーマン卒業 早期卒業したいという人は周りにたくさん居たけれど、必要な生活費を計算し、配当金で何%賄える状態か計算している人はいなかったな 「できない理由は、見つけた分だけ自ら可能性を閉ざすことになります」 かっこいい
大爆笑
1
直営よりフランチャイズの方が変化に強い? 大きな変化の時は早く多く動くことが必要になる。直営だと本社の意向を待って動けないこともフランチャイズは直ぐ出来るからな 確かに近所のマクドナルドも緊急事態宣言でたらすぐにクルー募集のポスター貼って、良い店員集めてた
コンサル業界はユーザー企業のニーズを捉えるため、大きく変化しています かっこいいとか、自分のキャリアに箔が付きそうなんて理由で転職してもただの歯車で終わります 何を得て、どんな仕事を誰としたいのか、その先どうなりたいのか、しっかり考えて面接行へgo
読書術に関する本や動画は色々あるけど、共通項は 1.全部読まない(自分に必要な所だけ読む) 2.アウトプット前提で読む 3.名著を読む 年収1億、僕の読書術【この方法を使うと、年間300冊を読めます】 youtu.be/AHnN2ezgNyI より
年収1億、僕の読書術【この方法を使うと、年間300冊を読めます】
下向きの三角形
読書アウトプットでの素晴らしい例(閃さん) https://twitter.com/hiramekiweb/status/1285818210525212672 00:00 導入 01:40 読書のポイント【3つ】 02:13 ①全部、読まない 09:00 ~ 小休憩 ~ 09:22 ②20ページごとに、アウト...
youtube.com
35歳以上が転職で気をつけるコト 23/100 二次面接の準備 企業によって異なりますが、一次(スキル、人柄)と二次(汎用性、適応力)では見られるポイントが異なります 自分の強みや感情をもう一度整理して置きましょう 準備なんかいる? そう思う人も多いですが、 思考の整理は役立ちますよ
1
この記事の反応を見ると読書に対するハードルは高いんだなと感じる 「もっと哲学や歴史の本を読め」と複数が書いていますが、どちらも読めば良いのでは? 「本を捨てて旅に出ろ」といつ意見もありましたが本も持っていけばいいよね 2020年上半期に読まれたビジネス書10
35歳以上が転職で気をつけるコト 22/100 周りの人へ感謝する 他社の面接に行ったこのタイミングなら、同僚や上司、仕事やお客様など、あなたを取り巻く環境が新鮮に見えます 普段は何となく見過ごしていた物事に感謝してみましょう 感謝の気持ちで見てみると思わぬ発見や発想がわきます
1
35歳以上が転職で気をつけるコト 21/100 今の仕事を頑張ること 面接に行ったこのタイミングで、今の仕事をもう一度見返してみてください 今まで気づかなかった発見や疑問が見えることがあります もう一度今の仕事で出来ることを探してみましょう ブラック過ぎる環境の場合は除きます
35歳以上が転職で気をつけるコト 20/100 面接後に振り返りはしていますか? プレゼン前には練習しますよね? プレゼン後に感想を聞き、次回の参考にしますよね? 面接も一緒です フィードバックは可能な限り回収し、振り返りをしましょう 面接は場数と言われますが、意味のある場数にしましょう
35歳以上が転職で気をつけるコト 19/100 たまに、面接の中で前向きな発言だったから受かった。そう思い込む人が居ます しかし、課長クラスの採用は、 面接評価が高くても進まないこともあります 契約書を受け取ってサインするまで安心しては行けません 気持ちを切り替えて、次の用意をしましょ
35歳以上が転職で気をつけるコト 18/100 面接を楽しみながらも忘れてはいけないこと、本音で意思を伝えてください あなたがそうなように、 嘘をついても何となくバレるものです あなたの考えや意思をしっかりと伝えましょう 本音でぶつかりダメだったならそれでいいじゃないですか
35歳以上が転職で気をつけるコト 17/100 初めての面接です 皆さんどんな心持ちで面接にいどみますか? お勧めなのは「とにかく楽しむ」です 人と話すこと、質問を受けること、質問をすること それらを目一杯楽しんでください あなたが楽しそうにしていれば、面接官も楽しく感じるものですよ
35歳以上が転職で気をつけるコト 16/10 いよいよ待ちに待った面接です♪ どんな意識で面接に挑みますか? お勧めなのは、 「相手を楽しませる」意識です 面接官にとって業務とは言えやりたい仕事でないかも知れません 人生で最も貴重な時間を頂く訳です 面接官を楽しませる意識で望みましょう
35歳以上が転職で気をつけるコト 15/10 何か質問ありますか? 面接最後に聞かれるこの質問は、 人によっては致命傷となる 成否を分けるのは事前準備 おすすめは、 「入社した際、私の課題になる点はどのような点だと思われますか?」 やる気をアピールしながら、相手の想像力を刺激します
1
35歳以上が転職で気をつけるコト 14/100 面接前準備 準備し過ぎて自分を出せないのは論外だが、必ず聞かれる質問の答えは用意を なぜ、今転職を考えてる? 今の会社でだめな理由は? なぜ、内の会社を希望? 入社したらどんな仕事をしたい? あなたが面接官でも気になる事は相手も気になる
1
35歳以上が転職で気をつけるコト 13/100 大人の皆さんなら 企業ごとの優先順位は決まっているはず 〇日と▲日の18時以降 で早いもの順で なんて決め方していませんか? 面接は思ったよりも疲れます 最大の能力を発揮するためにも一日三軒はしごなんて事にならないように注意を 丁寧な対応を
❗
35歳以上が転職で気をつけるコト 12/100 ここまで準備してきたらいよいよ本題 応募先企業を検討です 人に性格があるように、 会社には社風があります 性格の不一致が不幸を招くのは 結婚も転職も一緒です 社員と社長の関係性 社員同士の呼び方、 挨拶など 自分のチェック項目で見極めます
35歳以上が転職で気をつけるコト 11/100 時期を決める 仕事に納期があるように、 行動する前には時期を決めます 時期を決めると、今の仕事でやるべき事や学ぶべき事も明確になります 何となく動き出さずに、時期を決めましょう 後で変更して誰かに文句を言われる心配はありません
1
35歳以上が転職で気をつけるコト 10/100 家族に話しをする 「家族は私たちにふたつのものを与えてくれる。ひとつが根っこで、もうひとつは翼」 家族に話さず活動する人も居ます そんな方に 逆の立場を考えたことはありますか? と聞くとはっ!とする方も居ます 家族に話し翼を用意しましょう
1
35歳以上が転職で気をつけるコト 9/100 家族を大切にする 一番身近に自分の味方が居てくれたら、どんなに心強いでしょう こんな言葉があります 「家族は私たちにふたつのものを与えてくれる。ひとつが根っこで、もうひとつは翼」 近くの家族を大切にし、自由の翼と強い心を手に入れましょう
3
35歳以上が転職で気をつけるコト 8/100 今の仕事を頑張ること え?転職なのに? そんな風に思う方も居るかも知れませんが、本当に大切 今できる仕事に集中して取り組むことで、新たな発想や解決策が見つかることも 転職だ!そう思ったら、今までと違う視点で仕事に取り組んで見てください
1
35歳以上が転職で気をつけるコト7 /100 情報を集めること 行動出来ない理由の多くは、リスクを恐れて居るからではなく、情報が足りていない事 例えば「この分野が必ず伸びる」と確信していれば動けるのは、情報が揃っているから 経済、業界、企業情報を集めましょう 情報は過剰な位が丁度良いです
1
35歳以上が転職で気をつけるコト 6/100 読書の効果は沢山の調査結果で明確化されています。 一言で表すと、 1,500円程度のビジネス書を月3冊読むだけで、日本の所得上位 4.4%(年収800万円以上)になれるかも ※プレジデント、日経新聞調査 自分の可能性を高める読書習慣を身につけましょう
1
35歳以上が転職で気をつけるコト5 /100 世の中の流れを想像する 世界はより生産性高く、場所や時間の制約を無くす方向に動いています 検索すれば情報は集まり、話しかければ音楽が流れ、田舎の屋台でもスマホ決済できる そんな事例は周りに溢れています。 あなたの業界の流れを想像してください
1
35歳以上が転職で気をつけるコト 4/100 自分の価値観を整理する あなたにとって仕事とは? 仕事を通して何を得たいのですか? それはどうしてですか? 自分と向き合う時間を作って無いと、端的に答えるのは難しい 価値観は自分の成長と共に変化します。今の価値観を紙に書き出してみましょう
1
35歳以上が転職で気をつけるコト3/100 バイアスという言葉をご存知ですか?心理学用語で「思い込み」のことを指します 思い込みを回避する方法はご存知でしょうか? 答は簡単 思い込みの存在を知ることです。 変化するのは怖いと感じたあなた。 それは思い込みの罠かも知れませんよ(^_^)/~
35歳以上が転職で気をつけるコト2/100 いつでも転職できる自分を作っておく事 仕事を通しての経験や知識の整理はもちろん、自分の強みや価値観の整理をし、何に自分の情熱を傾けられるのか、知っておくことが大切です もちろん、家族とのコミュニケーションで日頃の信頼関係を作っておきましょう
1
35歳以上が転職で気をつけるコト1/100 年収、仕事内容、将来性、社会貢献性、、、色々気になると思いますが、優先順位は明確に ノートや紙に書き出して置くといいですよ もちろん、活動の中で情報が増えて、優先順位が変化する事もあります。それもまたメモしておくと、より明確になります
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
#wrongtrump
トレンドトピック: Taylor Swift
28,131件のツイート
インディーズ・オルタナティヴ · トレンド
tyler joseph
1,581件のツイート
政治 · トレンド
Robert Trump
トレンドトピック: Rest In Peace, #RIPRobertTrump
223,304件のツイート