スレッド

会話

少年誌が男児に与える悪影響の話をすると必ず湧いてくるのが「子どもを正しく育てるのは親の責任だろ 漫画のせいにするな」なのだが、「悪影響を与えかねないものは買い与えないようにする」という方針も「悪影響のある媒体に改善を求める」のもそうした親の責任の果たすための一環に他ならんのだぞ
1
89
247
そうしてコンテンツの責任を回避して「親の責任だ」と言いたがる奴等は、実際に親がその判断で「ではそうしたコンテンツは与えずに育てます」とやると、「そんな子育てをすると歪んだ子が育つ」と極端な例を出して攻撃し、自分達が支持するコンテンツを受け入れる親こそが正しいのだとの結論に誘導する
午後11:11 · 2020年8月14日Twitter Web App
返信先: さん
結局こいつらの主張をまとめると、「仮に少年誌などが児童に悪影響を生むとしても、それを親が与えないと子どもが歪んだ育ち方をするので与えるべきだが、それによって悪影響が生じても、それは親の子育てのせいである」となる 親によるコンテンツの拒否権は否定しながら、責任は全て親にかぶせるのだ
1
43
85

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
Messi
トレンドトピック: Ter Stegen, Ronaldo
1,320,176件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Wathoni
38,382件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#GabrielIglesias
トレンドトピック: Fluffy
2,641件のツイート