8月14日のことです。

暑い日は熱いラーメン🍜

お盆2日目の酷暑が続く、この日に向かったのは、約半年ぶりの。

FullSizeRender

こちらへ💨

約半年ぶりというのは店内飲食をした話しで、お店には生麺を仕入れに5月に来ています



開店時間の15分前の到着で、20人以上の行列に接続します。列の中にお久しぶりな方がいらっしゃって、ご挨拶をしました。

そして接続してから、ものの5分経ったくらいに約10分の前倒し開店となりました👍

FullSizeRender

だそうです。

え?

丁寧な情報発信なんて、もるちゃんブログのカラーとは違うじゃないか? って?

えっ? 

駅からの道順説明?

もう懲りました(^_^;)

僕のようなズボラでガサツな糞ブロガーには無理っスwww

話しを戻してwww

そして列は進み、いざ入店💨

​購入したメニュー

越谷店は、外待ちから店内に入るタイミングで食券を購入します。

FullSizeRender

ということで、購入したのは。

FullSizeRender

大豚ラーメン+生卵トリプル。

そして食券を購入したら、ラグジュアリーなロングソファーに座り中待ちします✨✨✨

そして助手さんより「食券を見せてください」という麺量確認があったので、食券をかざしながら「麺増しできますか?」と、このお店で初めて麺増し申請をしてみました。

すると助手さんからの「どのくらいにしますか?」という問いに、僕がグラム数なのか玉数なのかと一瞬言葉に詰まると、察しのいい助手さんが「藤沢方式でお願いします」と。

だよね〜 店主さん藤沢出身だもね〜✨

ということで「大大でお願いします」と声高らかに申請しました👌

そしてすぐに『待てよ。ここの店主さんは……』と、思いっきりチキってしまい😅 すぐに「すみません。大小にしてください」と変更しました🤣🤣🤣

こちらの店主さんは、野猿二郎守谷二郎と並ぶ、食べると認識した人にはガツンと盛る、直系二郎で⚠️警戒すべきTOP3⚠️に君臨するお方でした(^_^;)

ということで席に着き……

と。

お隣に超お久しぶりな方がいらっしゃって、ご挨拶をしました🙇‍♂️

それから麺上げが始まり、トッピング伺いに『ニンニクアブラ』とコールして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン‼️

FullSizeRender

横からもド〜〜ン‼️

これがいわゆる普通の丼とは違う、通称『洗面器』という器なのかな?(違っていたら、どなたかSNSなどでご指摘ください)

麺が、この器にギッチギチに詰まっており、なおかつ富士山盛りになっていて、スープに浸かっていない部分があります。

ということで。

いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

まずはスープに浸かっていない麺を、野菜&豚丼の方に一時避難させます。(余裕が無いので写真は撮り忘れW)

そして。

​スープ

FullSizeRender

スープはいつもの越谷汁で、カエシの醤油の効いたキレのあるやつ👍

やっぱり旨い😋😋😋

次に。

​天地返し&麺

FullSizeRender

天地返しをすると、カエシの醤油に染まった麺が現れます🍜

FullSizeRender

麺は、平打ちでところどころにウェーブがかかったやつで、幅はほぼ二郎標準かな?

ズルズルと啜ると本当に美味いです😋😋😋

それから。

​豚

FullSizeRender

豚〜✨

豚はホロホロしたのとミチミチしたやつの混合ダブルスで、部位の違いの差みたいなもので『これってスープに沈めたら更にいいやつでしょ』と思い、やってみたらやっぱり旨旨し😋😋😋

その後、中盤からは。

FullSizeRender

すき焼き風でズバズバと✨

越谷二郎に生卵が追加されたのは、すき焼き風友の会会員のワタク氏としては嬉しい限りです💯

ということで今回は箸の動きが鈍ることなく。

FullSizeRender

完食〜〜‼️


幸せな時間は15分で過ぎ去りました😭

ということで、ここ越谷も思い出の街でして、犬の弟子っ子修業をしていた頃に車で行ったり来たりしていました。

越谷にはダックスフントの有名ブリーダーであり、ドッグショーの審査員もしている先生がいたのと、修行先のお店のトリミングの送迎も車でしていました🐩

懐かしぃなぁ〜✨



ではでは👋


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村























 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村