販促の人

218 ツイート
フォロー
フォロー
販促の人
@3jkgTWMfjtMLPn0
考察をいろんな方面からしてみたい人 主戦場はニコニコです
nicovideo.jp/user/928544272020年7月からTwitterを利用しています

販促の人さんのツイート

導入だけぽろっと書くと、なぜNEXON版は商売的にあんな感じだったのに、舞台をやろうとしたのかに対する疑問。そして、アニメ2を見ても続けようとするその理由を考えたものになります
このスレッドを表示
この話になります
引用ツイート
販促の人
@3jkgTWMfjtMLPn0
·
舞台版の物語自体の考察もしたいが、ビジネス的な経緯も(良い意味で)面白い冷奴ができるのでそちらも動画に出来ればしたいと思っている
1
このスレッドを表示
スケッチブックとの別れを描かなかったことで、過去に縋りつき、自分が万能になれるものに縋りつくように見えてしまうのは、アニメ2における主人公が成長していないとされる要因の1つでしょう
1
4
このスレッドを表示
万能になれるスケッチブックを持ち旅をする。最終的にそのスケッチブックの欠点を知りつつも持ち続ける。そこから導かれるのは、他に活かせる場所があったかもしれない能力を、破滅に追いやる可能性のあるスケッチブックに捧げる哀れな主人公の姿です
1
1
3
このスレッドを表示
主人公は絵を描けますが、必ず描く対象はスケッチブックです。壁にペンキで描いたり、他の方法で絵を描くことはありません。つまり、絵を描く能力自体は何に対しても発揮できるのにも関わらず、このスケッチブックでないといけないということになります
1
1
3
このスレッドを表示
これまでキャラの能力をいくつか持たせて強いキャラを作るというのは割とシリーズものには見られます。アニメ2の主人公も作り手によってそういう思想を基に作られたというのは、考えすぎでしょうか
1
1
3
このスレッドを表示
つまり、主人公はスケッチブックを持つことで、ラッキービーストの能力を持ち、かばんの能力を持ち、セーバルの能力を持つことができるということになります。スケッチブックが持つ能力は主人公を万能にするための機能なわけです
1
1
3
このスレッドを表示
ここからは、けものフレンズ2でなぜスケッチブックにそんな能力を持たせたかという理由についてメタ的に考えてみたいと思います
引用ツイート
販促の人
@3jkgTWMfjtMLPn0
·
けものフレンズ2のスケッチブック3つのうち最後の役割は、「フレンズセルリアンの発生源」です twitter.com/3jkgTWMfjtMLPn
このスレッドを表示
1
1
2
このスレッドを表示
結局、セルリアン発生源としてのスケッチブックは、主人公は危険人物であること、多くのフレンズに迷惑がかかったこと、主人公がフレンズに想い入れがない可能性という3つを視聴者に分かりやすく説明してしまいました
3
8
このスレッドを表示
本編で描かれた限りでは、フレンズセルリアンは弱いようにしか見えません。戦いに時間が割かれず、苦戦する描写もないのでまるで主人公がフレンズに想い入れがないように見えますね
1
2
5
このスレッドを表示
それぞれに配られたプレゼントがセルリアン発生源になったため、その大元になる主人公の元へフレンズたちが集まる構図は、主人公を助けたいよりも自分の被害を何とかしたいように見えます(描写も相まって)
1
1
4
このスレッドを表示
危機の捻出は、どうして主人公が現れるまで危機が発生しなかったのかという問いに対する答えです。主人公自身が災いを運んでくるのは確かに理由付けとしては明確ですが、主人公にマイナスイメージを植え付ける結果になりましたね
1
1
4
このスレッドを表示
以前の質問箱で回答を行いこの役割についてはいくらか触りました。要旨としては完全に災いの元でありそれでいて何も処理されず、おそらくは将来何か悪さはするだろうといった感じです
引用ツイート
販促の人
@3jkgTWMfjtMLPn0
·
そもそも絵だけに限ったことじゃないので、アニメ2の世界って主人公が生きている限り詰みの状態になりますね。回避する方法は、モノに頼るのをやめるか、フレンズに想いを持つのをやめるか、主人公がいなくなるか、… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/899860219
このスレッドを表示
1
1
4
このスレッドを表示
けものフレンズ2のスケッチブック3つのうち最後の役割は、「フレンズセルリアンの発生源」です
引用ツイート
販促の人
@3jkgTWMfjtMLPn0
·
アニメけものフレンズ2のスケッチブックの役割、2つ目は「贈り物」です twitter.com/3jkgTWMfjtMLPn
このスレッドを表示
1
5
7
このスレッドを表示
けものフレンズ3Liveに登場する出演者の中で最後の最後までパンフレットに3DCGモデルが載っていないのがマーゲイとカラカルです。マーゲイは後でモデルが作られ実装されたので、作っているけど出していないということはないようです
1
6
このスレッドを表示
漫画版2関係は、今回バンドウイルカの実装で、漫画版2っぽいモーションをつけていたので、漫画版2カラカルの動きを最終回まで待って取り入れる可能性はあるんじゃないかなと思います。実装されれば明らかになる部分です
1
1
5
このスレッドを表示
3つ目の漫画版2ですが、3と連載時期が被った関係で、3に出すとIPにおけるカラカルの存在感が大きくなることへの配慮がある、あるいは3で漫画版2の要素を出したいと思い、連載終了を待ったのではないかということです
1
1
5
このスレッドを表示
2つ目のアニメ2ですが、他の方もおっしゃる通り、1期のガチャで客を誘引してきた3にとっては、アニメ2の象徴であるカラカルを出すことは大きなリスクになると考えたのではないかということです
1
1
5
このスレッドを表示
1つ目の主人公の素質ですが、ドールの動機がサーバルを助けることですが、カラカルが出ると、サーバルを助ける理由や動機がドールより強くなってしまって、カラカルがドールを食う可能性があると考え、出さないのではないかということです
1
1
5
このスレッドを表示
私はこの理由は考えてみると結構複雑で、説としては「主人公の素質」と「アニメ2」と「漫画版2」の3つがあると考えられますね
引用ツイート
アイリッシュ
@irish2coffee
·
そういえばカラカルが3に出ないのってなんででしょう。 ネクソンアプリ時代はサーバルの親友で、2でもメインキャラだったのに。 物語、ビジネスどちらの面でも出さない理由がなさそうですが。
1
4
7
このスレッドを表示
1期に立ち返ると、かばん、サーバル、ボス、アライグマ、フェネックの5人だけでメインキャラクターは終わりです。アニメ2の半分だけで1クールを回しています。実にコンパクトですが、メインもゲストもそれぞれにキャラの見せ場は多いです
1
3
このスレッドを表示
限られた時間(24分×12話)の中で物語を運営していく以上、要素が多ければ多いほど、管理する技量は問われ、制御する手間と苦労は増えていくわけですが、アニメ2はほぼ全てを投げ捨てることで、強制的に物語を終わらせたわけです
1
3
このスレッドを表示
メインキャラクターが10名いると、1キャラに1話与えただけで1クールを逼迫する状態になります。冒険もので1話ごとのゲストキャラに見せ場を作る以上、明らかに尺は足りなくなるわけで
1
3
このスレッドを表示
ビーストとイエイヌは、それぞれその性質上、アニメ2の主人公が解決しない限り、今後救済される余地のないキャラクターとして描かれています。逆言えば、この作品においてヒロインに相応しいキャラクターとも言えます
1
3
このスレッドを表示
役割としては、サーバルとカラカル、ダブルスフィアとアラフェネが互いを食い合っている部分があり(前者は主人公のパートナー的なポジション、後者は物語を解決するキーパーソン的なポジション)、人数の多さが逆に面白さを減らしている例となっています
1
3
このスレッドを表示
ただ、主人公は5人のうち誰も救済しません。5人が抱えている問題は解決されずに終了します。一見、カラカルが一番近い位置にあるのですが、逆に彼女が救済されるような背景を持ち合わせていないために、主人公といても何も変わらずに物語が終わってしまいます
1
3
このスレッドを表示
主人公は1人ですが、ヒロイン的な役割を持ち主人公によって救済され得るキャラクターは、サーバル、カラカル、ビースト、イエイヌ、かばんと5人もいます。よくアニメ2はギャルゲー的と言われますが、候補が5人いて選択できるところがそういう風に言われる由縁でしょう
1
3
このスレッドを表示
十字架と合わせて考えると、かばん、サーバル、ボスの3人はジャパリパークを救うが、橋がなく向こうまでいけない。しかし、かばんと出会ったフレンズたちが橋をかけてくれて無事に向こう側に渡れる
1
6
このスレッドを表示
一番最後に最初のシーン戻りますが、何かが足りません。階段はあるものの、橋状の物体はありません。サーバルとボスが材料を持ち、かばんが出会ったフレンズが作っていたのは、冒頭の橋と考えられるわけです
1
4
7
このスレッドを表示
ラストの下から上にフレンズたちの風景が流れるシーン。鳥のフレンズたちが縄を持ち上げ、ギンギツネが指示しているそれはたくさんのフレンズたちが作りますが、そこに主役陣の姿はありません
1
5
このスレッドを表示
意味的に考えると、縄を通して木の板同士が繋がっていく。つまり、絆によってフレンズたちが繋がっていくことを匂わせています。ボスとサーバルが持ってきたものであり、次のシーンでフレンズたちが作業しているところを見ると、最終話の救出劇を示しているようです
1
6
このスレッドを表示
ここは共通部分でないですが、ver1がじゃんぐる~こはんまで、ver2がとしょかん~ろっじまでで、カバとへいげんとせるりあんメンバーがいませんね。各4話なので、ver3があればあたりが入ってたかもしれません。その場合のゆうえんち枠が誰なのか非常に気になりますが
2
5
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
Anabelle
トレンドトピック: Warren
869,955件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Cannon
312,983件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Stay Alive
6,680件のツイート