松下哲也@pinetree1981一応大学で先生もやっているので若い皆さんに知っておいてほしいと思って言いますが、勉強していない人には個性がないんです。個性を獲得するためにはひたすら己をむなしくして勉強する時期が必要で、その過程を経ていない人には例外なく個性がないんです。大事なことだから2回言いました。午前0:39 · 2020年8月14日·Twitter Web App4,938 リツイートと引用リツイート1.8万 いいねの数
パタ師匠@義体化希望・ポケGoID 244927739557@Pata_MasterAsia·5時間返信先: @pinetree1981さん, @RiWongさん自分で知ろう、学ぼうとする意欲のない人は個性が無くて、クレクレ君(調べずに情報や結果を知ろうとする。酷いやつは情報の取得の仕方を教えても何も出来ない)が多いですね。84297
渉@this_wataru·4時間返信先: @pinetree1981さん不登校で勉強のやり方も知らないレベルだから、私はきっと無個性人間なのですね? 他と違うのかと思ってたので、ある意味安心いたしました。2635
オオタニ×OTANI@kiretetigadeta·1時間教科書=勉強ってわけではないので 腐ったオタクを自称されていますが 学校行かなかった時間オタク活動の勉強をなさっているようですので それはもう立派な個性であると思います。420165
Roy @Roy_Verax·4時間返信先: @pinetree1981さんひとつ伺いたいのですが、この場合の ”勉強” とは広い意味での何かを学ぼうとするためにひたむきに努力するという意味でしょうか? それとも受験勉強のようなテスト対策としての勉強を主に指していらっしゃいますか4430
山口魁輝@kaiki_Y6·3時間横から失礼します。勉強だけでなく、学問もだと思いますよ。 僕的には学問のほうが大事だと思います。ただ、学問をするのには勉強で基礎を知っておかなければならないので、結局どっちも必要ですね。537
yakioka@yakioka1·4時間返信先: @pinetree1981さん, @DOu9GdmGRmvaAirさん勉強やれるときにやったらいいけど、学校の勉強やってなさそうでもたくましい人いるよね~2
abcq@abcq19·2時間返信先: @pinetree1981さん同感です。加えてその手の勉強は学びたいという意志さえ持てば、何歳からでも出来る。遅すぎるということもないと思います。 自分の個性を伸ばすための勉強は楽しいです。もはや勉強ではなく遊びと言えるほどの楽しさです。740
燈@tomoakari·2時間返信先: @pinetree1981さんたしかに、勉強していない人は「与えられたもの」しかないから、社会全体で見ると比較的均一で無個性な人間になっているような気がしますね… 生来の性格や感性なんてのは個性の欠片でしかなくて、その人の個性を形作って育てるのは自分で何かを学ぶ力なのかもしれません。625
QB狐@佐世保room1@AZUR_QBFox·2時間返信先: @pinetree1981さん根がしっかりと張ってこそ、大樹は育つ事ができますからね。 と、 この様な表現も「個性」ですし。 勉強は大事ですねぇ。14
TwTimez@TwTimez·1時間返信先: @pinetree1981さん【TwTimez】 RTの勢い順25位のツイートです。 時速1,488RT http://twtimez.net/now/now20200814_1430-1.html?targetTweete=1294071047549943810… @pinetree1981センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示
kou@kou5600·1時間返信先: @pinetree1981さん創造性や独創性は勉強だけでは身に付かない。小さいうちから、そのような才能を見つけて大事に育てなければいけない。 …そんなことはないとは言いきれないが、あったとしてもごく少数だと思う。 創造性も独創性もまずは、既存の知識を吸収することから。26
Angie @Angelin16538120·40分返信先: @pinetree1981さん確かに!! 個性ってたくさん考えて自分と向き合うことでのみ育むことが出来るのかもしれませんね。 考えることを放棄して流行りに倣ってるだけでは没個性になってしまう。 たくさん勉強します1
たてよこうえした(縦横上下)ドン!@honneiitainaa·33分返信先: @pinetree1981さんFF外から失礼します。 どこか尖った部分を作ろうとしたら 尖らせるための 手前も労力も時間も費用も必要ですね。 それがないから丸いまま、没個性。 ヒュルルルルル…グサッ! (ブーメランが刺さった音w)
MIUのパパ@MIU_no_Papa·1分返信先: @pinetree1981さん, @shirai_satoshiさん松下先生の言い方だと強い興味をエネルギーにして勉強した人には個性が無いという事になりますが、その理解で正しいのでしょうか? 私はそうは思いません。 動機が何であれ一生懸命勉強した人は漏れなく輝いている。 そして勉強の場は学校だけで無い。
61式戦車@t61mbt_2·2時間返信先: @pinetree1981さん, @shio_takeさん成る程、親が脳梗塞で倒れて半身不随になって中学出る前から働き続けた俺には教養も知識も個性すら無いのか。 成る程。 それは良いことを聞いた。 無個性万歳だね。116
QB狐@佐世保room1@AZUR_QBFox·1時間結構誤解を招く表現ではあるのですが、 それも含めて「勉強(社会勉強)」で使われていると思いますよ。 勉強と言うと、学問のイメージが強いですが、 仕事もスポーツも、それ以外の活動も「勉強」ですので。2111
ボンド@ethan3803258·2時間返信先: @pinetree1981さん個性…他の人と違った、その人特有の性質・性格。個人の特性。 勉強しなくても個性は出るが、大体勉強を齧ったような中途半端な人は似たり寄ったりのものしか出ないと思う。 むしろ、勉強して個性を無くして研ぎ澄まされたものを社会が求めていると感じるが…。 大事なのは個性より個人の本質です。1311
ゆきみねこ@空気と水を守ろう!@XqM6nNToja3Ti9h·1時間こんにちは、コメント失礼いたします その個人の本質を作る土台として、勉強が必要なのかなと思います。 もちろん中途半端に学んで自分で考えないのはダメですが、学ばないと、根拠のない自分勝手な考えを持つ危険性があるかと。1210
まめとトラ@kana_san3·4時間返信先: @pinetree1981さん, @sikano_tuさん学校の勉強だけじゃなく、どんな事にも興味を持って正しい知識を得ようと努力する、って事かなぁと思ったのですが、、どうでしょうか?718
みずしま@hate_twfemi·3時間返信先: @pinetree1981さん例えば「個性的な家を建てる」としよう。 どれだけ「個性的な家」を建てるとしても、しっかりと「基礎工事」をしていることが前提なんですよね。 今にも倒れて壊れそうないい加減に建てた家を、「いや、この危ないのが個性だから」なんて通用しない訳です。34165
もふ@( °ω° )オオウ…天ガ地ガ人ガ国ガ@mofumf·20分返信先: @pinetree1981さん, @korosuke002さん> 付け焼き刃の丸暗記で 消化して自分のものにしておらず 自身の言葉で語れないって奴ですね
maaa@kj7YszDhINRum38·1分返信先: @pinetree1981さんてきとうなこと言うなあ 個性の定義がなにか特殊なんだと思うけれど だってその言い方だと勉強する前の子供の個性は個性じゃないじゃん なんか個性について自分なりの決めつけが先にあるんでしょうね 別に良いけどアホな人だなあと思います