東日本大震災から8年、リアス線開通の岩手、震災遺構オープンの宮城、そして、福島に行って来ましたー。
2011年3月11日に東日本大震災が発生。そして翌3月12日には長野県北部地震が。あれから8年。次第に皆の関心が薄れていく中で、ようやく列車が開通したという喜ばしいニュースが。その一方では今なお震災被災地只中であるという状況も。そうした皆さんに寄り添う気持ちを抱きつつ、東北旅行に向かったのでしたー。
更新日: 2019年04月13日
2011年3月11日に東日本大震災が発生。そして翌3月12日には長野県北部地震が。あれから8年。次第に皆の関心が薄れていく中で、ようやく列車が開通したという喜ばしいニュースが。その一方では今なお震災被災地只中であるという状況も。そうした皆さんに寄り添う気持ちを抱きつつ、東北旅行に向かったのでしたー。
更新日: 2019年04月13日
この記事は私がまとめました
まずは、三陸鉄道リアス線の宮古駅を目指すっす!宮古駅は、JR山田線から三陸鉄道に移管された駅。釜石駅から宮古駅区間は、実に8年ぶりに運行が再開された区間なのでしたー
岩手県
1~9
宮城県
9~13(気仙沼・大鍋屋「Wake Up, Girls!」 10、11)
福島県
13、14、20、21、22 南相馬市小高区
14~20 浪江町(思い出の品展示場 15、16)
23~27 富岡町
27~28 楢葉町
各地の紹介に加え、ふたば未来学園高校演劇部の紹介もまとめました。
20、21 ふたば未来学園高校演劇部
新元号「令和」も発表されたっつうことで、明日からちょっち、東北旅行に行って来まーす。なんか強烈な寒気が来てるんで、服装が悩ましいとこっす。開通したばっかの三鉄「リアス線」釜石~宮古間にも乗って来るっす。復興が進み、街の様子がどんな風に変わって行ってっか、この目に焼き付けて来まーす
2019年4月2日(火) 初日の目的地は、岩手・宮古駅!
福島駅に到着!本日4月2日は、「世界自閉症啓発デー」。福島駅には、活動の応援に、キビタンが来てくれていまーす。 #福島 pic.twitter.com/VmPmn1obpu
毎年4月2日に国連が定めた「世界自閉症啓発デー」の公式サイトです。
東日本大震災により被災し運休していた「JR山田線」の釜石~宮古間が三陸鉄道に移管され、「北リアス線」、「南リアス線」を含めた全線を「三陸鉄道リアス線」と改称。そして、2019年3月23日、8年ぶりに列車運行が再開され、沿線のみなさんの喜ぶ様子が多くのニュースで伝えられました。どれほど多くの方々が、この列車運行再開を待ち望んでいたことでしょう。
リアス線は、岩手県沿岸の盛駅(大船渡市)~久慈駅(久慈市)間の163キロを南北に結びます。第三セクター運営鉄道としては最長となります。
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fwww.kahoku.co.jp%2Fimg%2Fnews%2F201903%2F20190323_190010ja.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
東日本大震災で被災した岩手県沿岸を縦断する第三セクター三陸鉄道(宮古市)のリアス線が23日、開業した。JR東日本から移管された旧山田線の釜石-宮古間(55.4キロ)を記念列車が走り、沿線住民が鉄路の完全復旧を祝った。4両編成の一番列車は午前11時40分に「出発進行」の合図で釜石駅を出発。自治体関係者のほか公募で選ばれた乗客40人を乗せ、宮古駅に向かった。釜石駅のホームであった出発式には約180人が出席。リアス線は、従来の南、北リアス線に旧山田線の移管区間を加えて誕生。盛(大船渡)-久慈間の総営業距離163キロは全国の三セク運営鉄道で最長となる。 2019年3月23日
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fwww.kahoku.co.jp%2Fimg%2Fnews%2F201903%2F20190324_182002ja.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
東日本大震災で被災した岩手県沿岸部を縦断する第三セクター三陸鉄道(宮古市)のリアス線は24日、新ダイヤで通常運行を始めた。上下線ともに混雑し、新たな鉄路への期待の大きさをうかがわせた。午前7時50分釜石発久慈行の下り列車は、同9時15分に宮古駅の2番線ホームに到着。駅構内は県内外から訪れた乗降客でごった返した。三鉄旅客営業部の冨手淳副部長は「思った以上のお客さまに乗車いただきありがたい。これからも三鉄を利用してほしい」と呼び掛けた。リアス線は、従来の南、北リアス線をJR東日本から移管された釜石-宮古間(55.4キロ)が結ぶ形で23日に開業した。 2019年03月25日
釜石駅から、3月23日に開通したばっかの「三陸鉄道リアス線」を利用して宮古駅へ。車両は、普通車とレトロな装いの2両。駅周辺には新興住宅が立ち並んではいたけれど、まだまだ灯りは乏しい。鵜住居駅では、駅隣の施設内から、スタッフの方が、乗客に向かって手を振ってくれていましたー。 #岩手 pic.twitter.com/jzGQtqiTQQ
「三陸鉄道リアス線」宮古駅に到着!旧JR駅舎は、改修工事が行われたようで、現在はここを、三陸鉄道の駅舎として利用しています。明日は朝から、この宮古〜釜石間の三陸鉄道に乗車して、駅周辺を見て回って来まーす。 #岩手 pic.twitter.com/83xmTmNRv4
「三陸鉄道リアス線」宮古駅構内に設置されている、三陸鉄道の黒字化を応援する「クロジカ君」。「三陸鉄道を勝手に応援する会」からの寄贈でーす。 #岩手 pic.twitter.com/w6ldZPLj3G
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fwww.kahoku.co.jp%2Fimg%2Fnews%2F201902%2F20190223_190017ja.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
岩手県などが出資する第三セクター三陸鉄道(宮古市)の宮古駅に木彫りの黒い鹿が登場した。その名も「クロジカくん」。駅売店前に陣取り、乗降客の安全や駅舎内のにぎわい創出の任務に当たる。有志でつくる「三陸鉄道を勝手に応援する会」が寄贈した。3月23日のリアス線開業を機に、赤字経営が続く三鉄の黒字化を、との願いを込めた。「黒字化に向けて社員一同頑張る」と中村一郎社長は感激の面持ち。三鉄ファンの熱い思いをシカと受け止めた。 2019年02月23日
三陸鉄道「宮古駅」旧駅舎 現在は、三陸鉄道に移管された旧JR山田線の駅舎を利用しています。 #岩手 pic.twitter.com/XjAbG87rlB
現在この建物は、三陸鉄道本社として使用されている。
岩手の平和を守る、我らの「鉄神ガンライザー」!彼の右手は、南部鉄器なのだー!後方に見えるのは、旧三陸鉄道駅舎。 #岩手 pic.twitter.com/Zraeof1XGb
「鉄神ガンライザー」は、東日本大震災後、「岩手の子供たちに元気と笑顔を!」を合言葉に誕生したご当地ヒーロー。
2011年3月11日に東日本大震災が発生。そして翌3月12日には長野県北部地震が。それから6年。原発事故による避難指示のほとんどは解除になったし、被災地の復興だ...
2017年4月に宮古を訪れた時の様子です
2019年4月3日(水) 岩手・宮古から、リアス線を利用して、宮城・気仙沼へ!
三陸鉄道リアス線開通に合わせ、2019年3月23日にオープンした三陸鉄道直営店
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fwww.kahoku.co.jp%2Fimg%2Fnews%2F201903%2F20190301_190015ja.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
三陸鉄道がオリジナル新商品「クロジカせんべい」を発売した。経営の「黒字化」達成への願いを込めた。しょうゆ味は、岩手県産の雑穀を素材に香ばしくサクサクとした食感に仕上げた。塩味は、岩手県普代村産のすき昆布と宮古市産の塩で三陸の風味が楽しめる。1袋200円(税別)。商品デザインには有志でつくる「三陸鉄道を勝手に応援する会」のキャラクター「クロジカくん」を起用。久慈、宮古、釜石、盛の各駅と沿線の道の駅で販売している。三鉄は2006年、経営難を逆手にとって名付けた「三鉄赤字せんべい」を売り出して話題となった。中村一郎社長は「全国の皆さんに購入していただき、黒字化を目指したい」とPR。2019年3月1日
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fwww.iwate-np.co.jp%2Fmedia%2Fstatic%2Farticle%2Fphoto%2F35860%2Fd79a62c8qm0kZwNjWzt9AwDjWzL9L292MKVzKm01Lmx2MTVmLt.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
三陸鉄道(中村一郎社長)は23日、リアス線の開通を記念して久慈市産の木炭商品「木まじめ脱臭炭」を発売した。地元産の商品で沿線地域の活性化を目指す。脱臭炭は、同市山形町の山村生活体験施設バッタリー村で炭焼きを営む木藤古修一さんが製作。経営黒字化への願いを込めた商品「クロジカシリーズ」の第2弾で、開発には三陸鉄道を勝手に応援する会(草野悟会長)も協力した。約200グラム入りで税別500円。久慈駅と、宮古市宮町に同日オープンした三陸鉄道直営店「さんてつや」で販売。 2019.03.24
この度、平成31年3月23日に三陸鉄道直営店「さんてつや」がオープンします。 「さんてつや」は三鉄グッズの専門店として、またリアス線沿線の商品を中心に販売します。皆様のご来店を心よりお待ちしております。 チラシ:コチラからご覧いただけます。 三鉄グッズ専門店・三陸土産の店 さんてつや
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fwww.kahoku.co.jp%2Fimg%2Fnews%2F201903%2F20190323_190009ja.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
三陸鉄道(宮古市)のリアス線が23日開業する。現行の三鉄宮古駅は22日で閉鎖となり、JR宮古駅に新たな駅名標が取り付けられた。乗車券販売など23日以降のJRの業務は、三鉄が引き継ぐ。駅名標は縦60センチ、横2メートル。「宮古駅」の表記の左右に三鉄とJRのロゴマークを配した。宮古駅にはリアス線とJR山田線が乗り入れる。除幕式で三上政勝JR宮古駅長は「安全第一を心掛け、鉄道員魂を引き継いでほしい」とあいさつ。赤沼嘉典三鉄宮古駅長は「国鉄時代からの宮古駅の歴史を受け止め、駅員一丸で頑張る」と意気込んだ。リアス線は岩手県沿岸の盛(大船渡市)-久慈間を南北に結ぶ。 2019年03月23日
「三陸鉄道リアス線」宮古駅と「イーストピアみやこ」 東日本大震災の津波で浸水した旧宮古市役所に代わり建てられた、新庁舎を核とした複合施設。2018年10月1日から使用を開始した。 #岩手 pic.twitter.com/yFDKwDlhtJ
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fwww.kahoku.co.jp%2Fimg%2Fnews%2F201810%2F20181002_190017ja.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
宮古市の新市役所庁舎など3施設を集約した市中心市街地拠点施設「イーストピアみやこ」がJR宮古駅隣接地に完成して1日、開庁した。東日本大震災を教訓に防災機能を備えた。鉄筋コンクリート6階。市民交流センターと保健センターも入居。施設の2階と宮古駅前広場を結ぶ自由通路は災害時に避難路となる。自家発電機や水、食糧を備蓄し、一時避難所として約2000人を収容できる。市民交流センターは多目的ホールなどを備え防災プラザでは震災の被災状況や復興の歩みを紹介。旧本庁舎は震災の津波で2階まで浸水。耐震性の問題もあって新庁舎は内陸側に約1キロ移転した。旧本庁舎跡地には多目的広場などが整備される。2018年10月2日
|418755 view
|27620 view
|890647 view
|382266 view
|236681 view
|7670 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック