東京・新宿にある小劇場での公演で、出演者とスタッフなどの関係者12人が新型コロナウイルスに感染したと報道されました。その公演を観た観客も2人、感染が判明しています(現時点の報道より)。東京では感染者数が1日200人以上となるのが3日連続しており、新宿がいわゆる“ホットスポット”だという指摘もあります。⇒コロナ禍71
小劇場の舞台公演といっても内容は千差万別(百花繚乱)で、制作体制も観客も公演ごとにさまざまです。今のところ「劇場内での本番中に、出演者から観客への感染が起こった」という印象を与える報道が大半ですが、まだ、真相はわからないですよね。特に「劇場内で」とは断定できないと思うのです。私は「演劇は危ない」という漠然とした、おおざっぱな噂が流れることを望みません。
また、拙サイトやSNSでひっきりなしに主張しているとおり(涙)、私は希望者全員がPCR検査を受けられる環境を切望しています。スポーツ選手と同様に、実演芸術の担い手にも受けてもらいたいのです。特に感染が指数関数的な増加傾向に入ったのであろう東京では、身を守りながら仕事をするためにも、検査が必要だと思います。
以下に、私がネット検索して調べた情報を記録しておきます。随時更新はできないかもしれません。
■報道:「8日に出演者1人の感染が都に報告され、9日に3人、10日には20~50代の男女10人の感染が確認」/感染者は今のところ14人(7月11日)
■出演者の次の公演が中止に/稽古中断も
事務所:http://hm-ent.jp/info/honey_20200709/
事務所:https://avex-management.jp/news/VFw8p
■観客より
THE★JINROの運営に不信感しかないのでリプライさせていただきます。
まず、スタッフの方のお名前が出せないのはわかりますが、出演者の感染した方は一覧で全て出してください。
また、お客様で感染した方の席の発表、もしくは周辺の座席に座った方への提出済個人情報への連絡をお願いします。— ま
(@pyon____mc) July 10, 2020
客席の様子:https://anonymous-post.mobi/archives/1454
6月26日(金):トークショー、5th Anniversary & Last Live(2時間公演)、セルカ会
会場:K-Stage O(東京都新宿区大久保)
https://hm-ent.jp/event/h5live_5thanniversary/
https://hm-ent.jp/event/h5live_5thanniversary_2/
■演劇関係者より
握手:https://seiji.soccermaniaclub.com/?p=18543
■秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場は「独自に抗体、PCR検査を自費で行った」
■法科学鑑定研究所「新型コロナウイルスPCR検査」
http://alfs-inc.com/DNA/covid19_PCR.htm
「唾液2㏄を専用容器に入れて、当社(所在地:東京都新宿区西新宿)まで直接持参してご提出いただきます」
<価格・税別> PCR検査 38,000円
<価格・税別> 陰性証明証 +14,000円
■ベルギーのダンス・カンパニー「ローザス」は団員、会社員全員がPCR検査を受ける
↓ここからは東京の感染状況について転載します。東京は6月下旬から既に感染拡大傾向にありました。今回のクラスター感染は「演劇だから、小劇場だから起こった」わけではないと思います。
■7月10日:東京都の感染者数は243人/100人が6日間続いた後、75人に減ったが、その翌日から200人以上が2日続いた/市中感染が拡大している
■7月10日:7月6日~10日にコンビニで感染/「約1ヶ月間感染者の報告がなかったのに、ここ数日に集中」
■7月10日:東京都医師会の尾崎治夫会長「地域を限定して、補償を伴う休業要請を」「PCR(検査)を徹底的にやっていくことが必要」
■7月10日:大村秀章愛知県知事は早期のPCR検査拡充で、感染拡大を低く抑えています
■7月10日:都民である私の気持ち/また「自粛」生活に戻るしかないのか
■7月10日:政府は「GoToキャンペーン」の日程を前倒しに
■ちなみに「GoToキャンペーン」また利権がらみでした。
■今、東京から各地に行くことは当然、憚られます(逆もそう)
■「GoToキャンペーンに反対します」
↓2020/07/12加筆
■広島県から来た観客が感染
観劇遠征中に感染しちゃったらこんな感じで発表されるのかと思うと最高に恐怖しかないし、
帰ってきてからどんな症状が出たとしても、みんな黙ってようって思っちゃうんじゃあないの……少なくとも私はかなり怯えているよう…… https://t.co/obIhyXmQLI— はるこ (@oliveharuko) July 11, 2020
■神奈川県相模原市から来た観客が感染
■7月11日23時44分:出演者や観客らの感染が相次いで判明している新宿区の劇場で上演された舞台関連では、新たに6人の感染が明らかになった。これで都が確認している感染者は計20人となり、都はクラスター(感染者集団)が発生したとみている
■7月12日:「体調不良の出演者がいながら上演を強行した疑い」「楽屋は8畳ほどの大きさで、出演者の多くが同時に滞在する」
■その他
観客6名を含め、20名の感染者となったそうです。状況も少しずつ明らかになってきました。主催者の公表とかなり異なる(出演者の体調が悪い中で公演強行)など、残念ながら問題がありますね。https://t.co/wvTi5Ji4aW
— 林英樹 (@forest829) July 12, 2020
無責任に「ホストまがいのイベント」なんて発言した関係者とは?
私たちは声も出していないし触れ合っても近くに行くこともなく、ただ指定された席から俳優さんのお芝居と人狼を見ていましたが、こういう表現から沢山の方が誤解しますよね。印象操作怖いです。https://t.co/oQ4kcPDIDF— ま
(@pyon____mc) July 12, 2020
↓2020/07/13加筆
今の状況を軽く見てルールを破ったならその責めは負うべき。でも補償のない当事者任せの再開や受けたくても検査が受けられない問題が根本にある。その舞台を貶める時、「芸術か商業か」の分断、さらに「社会に役立つか否か」という基準を、表現の世界に持ち込む危険があることも肝に銘じておきたい。
— 徳永京子 (@k_tokunaga) July 13, 2020
↓2020/07/14加筆
(群馬、栃木、神奈川、千葉、埼玉、愛知)
↓200/07/15加筆
【#劇団四季 公演再開へ】
あす5か月ぶりに
公演を再開する「劇団四季」
観客席での感染リスクは?
劇場で俳優たちが取り組む対策は?
感染リスクと向き合ってきた劇団四季。#クロ現プラス ではその舞台裏を取材中です
放送までもう少しお待ちください…
pic.twitter.com/bjeXpy166Y
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) July 13, 2020
#島根県 は7/14、島根県立大学に通う #出雲市 の10代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。女性は新型コロナウイルスの集団感染が発生した東京都新宿区の劇場で舞台公演を複数回、鑑賞していた。県内での感染が確認された人は計25人となった。https://t.co/w2oc75CZ6i
— A B R M F ☆ も っ と 世 の 中 と 社 会 に 関 心 を 持 と う (@ma0214024n) July 14, 2020
新宿 劇場で鑑賞 長野県松本市の20代女性 新型コロナ感染確認 #nhk_news https://t.co/hQgUyL7CQ0
— NHKニュース (@nhk_news) July 15, 2020
singing dog『ブラックアウト』PCR検査の結果、キャストさん全員、陰性でした。午前中にバタバタと結果が届き、最後の一人がわかった瞬間、歓声が上がりました。さて、明日の上演に向けて良きものをお届けできるよう、邁進してゆきます…! https://t.co/P7p5UEnX1s
— 藤崎麻里 (@labrador1007) July 15, 2020
これはあかん。。
看護師感染 新生児11人が濃厚接触者 https://t.co/sWrvNPBKmj
— くぅ (@wishforpeace22) July 14, 2020
シアターモリエールの件、演目の性質上、日にちを変えて複数回観劇した客が非常に多く、二次的、三次的な感染が懸念される、というか確実に起こっているだろう。
にもかかわらず観客=濃厚接触者を保健所は「間も無く感染発生二週間だが症状が出ていない」という理由で検査を拒んでいると、ひどい。— _ (@sasakiatsushi) July 15, 2020
⇒②に続く
~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガ↓も発行しております♪