固定されたツイートよりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·2時間ごく一部ですが、看過できない個人攻撃、誹謗中傷、嫌がらせが見られるため、友人の弁護士への相談を開始しました。詳細検討し、必要に応じた手続きを取っていきます。1,303256
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·4時間こんなところでクソリプ飛ばしていても、みなさんの言う酷い投稿の拡散に寄与しているだけです。もっと言うと、私、万座温泉のどことは明らかにしておらず、(一部、詳しい方を除き)よほど熱心に探さないと特定できないはず。旅館の立場に立つなら、お金使ってあげてください。22424679このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·4時間あとね、本当に旅館に同情するなら、食べきれないくらいの食事提供スタイルがいい人は、ぜひ泊まりに行って、お金使ってあげてね。嫌味ではなく、本当に。人とのソーシャルディスタンスが気になることもほぼなかったし、なにより泉質は最高。145296216このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·4時間こちら、こうは言いましたけど、明らかな誹謗中傷や嫌がらせには法的対処を検討しますので、悪しからず。常識的な範囲でやってくださいね。258510101このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·5時間こちら、こうは言いましたけど、明らかな誹謗中傷や嫌がらせには法的対処を検討しますので、悪しからず。常識的な範囲でやってくださいね。引用ツイートよりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane · 22時間うお、まだ伸びてる……クソリプは好きに送ってもらっていいですよ。相手する暇ないけど。 通知切ってるからそもそも気づかないかな。このスレッドを表示38181497
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·22時間時間制限はNG。「スマホを自由に使うためのルール」こそが、依存症の研究からも正しい時間制限はNG。「スマホを自由に使うためのルール」こそが、依存症の研究からも正しい|よりかね けいいち|noteITに限らず、様々なテーマを深めていく「子どもに伝えたい “IT/メディアリテラシー” 探訪塾」ですが、根幹に据えているのが、私たちのライフスタイルや価値観を根本から変えた、インターネット・テクノロジーです。 昨今、インターネットは、生活の必需品となりました。ニュース、天気予報、時刻表検索、電話、メール、SNS、ショッピング、支払い……あらゆるものが、スマートフォンなくしては、非常に不便です。...note.com503289
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·22時間黙って従ったほうがいい子に見られて相対的にお得、みたいな教育で「社会性が育つ」なんて言ってはいけない黙って従ったほうがいい子に見られて相対的にお得、みたいな教育で「社会性が育つ」なんて言ってはいけない|よりかね けいいち|note「学校での集団生活は、社会性を身につけるために大切」と、教育者からはもちろん、親側からもよく言われるが、ちょっと待ってくれよ、と思う。 たとえば、全体朝礼で、軍隊式にきれいに整列して、校長先生の話を真面目に聞く。日本では、小学校、中学校、ときには高校にいたるまで、どこでも見かける日常の風景だ。 我が家が通う小学校の、前・校長(女性)は、「1年生のみなさんも、姿勢よく、しっかりお話がきけていま...note.com291832
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·22時間9泊10日くらいキャンプすると「実は、アウトドアは、身体への負担が半端ない」と気づく|よりかね けいいち|note私のライフワークの一つが、キャンプを中心とする、アウトドアです。 「asobi基地・関東 アウトドア部」代表他として、年間200〜300名ほどのファミリーを、アウトドアフィールドに連れ出してもいます(最近は、親子キャンプ教室や、キャンプメディア、親子向けアウトドアイベントのプロデュースなどもやっています)。 プライベートでも、子どもたちがしっかり成長して、本格的に楽しめるようになってきたので...note.com232758
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·22時間うお、まだ伸びてる……クソリプは好きに送ってもらっていいですよ。相手する暇ないけど。 通知切ってるからそもそも気づかないかな。5391,113228このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月12日・あと、食材廃棄の問題。今回は記載の通り主観です ・業界全体としては、一般論として効率を優先して犠牲になってしまっている部分では? ・客が喜ぶかとは別に、このままで本当にいいんだっけ、というのは、意見を寄せてくれる方々を見る限り、気づいている人は気づいている感触でした 以上。205361245このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月12日・論点は「これが普通かどうか」ではなく、「本当に客が求めているのか」そうそう、多すぎるんだよね、という賛同コメントが結構ありました。だから旅館は使わないとも ・多いと喜ばれるよ、という業界の方。層によってはその可能性はあると思うのでマーケティングリサーチのデータがぜひ見たいです179967531このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月12日なにやらまたRT増えてきたので補足情報 ・私かなりアクティブな人で少食の実感なし(若い頃ほど食べられないとは言え)私8割、妻6〜7割で限界。なお小5小3の子供にも全く同じ分量 ・こういうご馳走が良い方はもちろん行ったらいいですね。私の選択は大失敗だったので同じスタイルの旅館は今後敬遠87539355このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月11日アウトドアは子どもにとってスペシャルだ。川の水の冷たさ、地面の熱、そこに棲む無数の生き物たち……情報量が膨大で、何もしないのに多くを学んでいる。学校での学びは、水泳教室のようなもの。泳ぎ方しか覚えない。教育にもアウトドアのような驚きと感動を。132827
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月11日学校では、漢字テストの点が悪い子に、ノートいっぱいに漢字を書かせて覚えさせようとするけれど、これは逆効果。苦行を強要するから、勉強嫌いな子が量産されてしまう。恐竜が好きな幼児は、図鑑の恐竜の名前を勝手に覚える。どうやって興味の種を撒くかを試行錯誤しよう。182338
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月11日クソリプが降り注ぐ理由 ・自分の都合のよいように解釈する ・正確かどうかには興味がない(私たちはニュースキャスターではないので) ・自分が言いたいことを言うのが目的【メディアリテラシー】たぶんあなたも加害者。SNSでデマや正確でない情報が広まってしまう理由タイトルを見て「えっ」と思ったあなたは、自身が、ブログを書いたり、TwitterやFacebookに投稿するときのことを、ちょっと考えてみてください。投稿を見返してみてもいいでしょう。 たとえば、Web記事や動画をシェアしたり、誰かの発言に言及したりするとき、元情報を正確に伝えることには、あまり興味がない自分に気...youtube.com11928862
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイートハマダサトシ宿泊業界にいる人@chanhamadesu·8月11日返信先: @k_yorikaneさんマーケティングの観点というよりは、「会席料理=お酒にも合う昔からの宴会料理」で構成しているお宿は多いです。 1つ1つの量は多くないのですが、2時間という時間をかけて食べるので間隔が空き、満腹を感じてしまうのです。 とはいえ、私も料理構成は7品くらいの少数精鋭でいいと感じています。22356
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイート佐々木俊尚@sasakitoshinao·8月10日Twitterユーザを左派・右派・専門家・メディア・サブカルに区分し、それぞれの情報拡散実態を分析。「あ…そういうことか」と、うなるほど納得する内容。今後これがTwitter議論の前提となるでしょう。日経新聞が東大やデータリンク社の協力で分析。/ネット民意 動かすのは誰ネット民意 動かすのは誰政府の新型コロナウイルス対応への批判や検察庁法改正案を巡る反発など、ネット上の投稿が民意となって社会への影響を強めている。ネットの民意はどのように生まれ、誰が動かしているのか。ツイッター上の投稿状況を分析した。vdata.nikkei.com109621,481このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月10日私もわかる。年間100日近いアウトドア生活&アウトドア系事業も移住したほうがコスト削減できて利益を出しやすいけど、それでも移住は選択肢になくて。現地の人とコミュニケーションしながらあちこちに行く今のスタイルがベストと思ってますね。引用ツイート佐々木俊尚@sasakitoshinao · 8月10日この感覚はわかる。だからこそ私は移住じゃなく、定住しない遊動的生活を提唱してるのです。ウィズコロナでも移動生活は観光せず飲み歩かないし。/コロナで都市からの移住が叫ばれてるけど、都市には利便性だけでなく「赦し」があるのでそうはならないのではないかという話 https://buff.ly/3iumzcD1412
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月10日せっかくだから宣伝しておこ!不登校でやむなく、ではなく、学びのクオリティを追求するからこそのホームスクーリングについて。興味ある方いたらぜひ "好き" から飛躍する学び方「ホームスクーリング」のリアル - 学校に行きながらでもできる攻めの選択 http://ptix.at/YTe7dv @PeatixJPより"好き" から飛躍する学び方「ホームスクーリング」のリアル - 学校に行きながらでもできる攻めの選択テーマは「子どもはより良い教育を受ける権利があり、必ずしも学校で学ばなければいけないわけではない」。私たちは、学校を、なによりも優先しなければならない聖域のように考えがちです。しか... powered by Peatix : More than a ticket.peatix.com1156028
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイートShintaro.kuzu@Shintaro_Kuzu·8月10日お腹いっぱい食べてもらうのが『良いこと』だとされてるんだよな、きっと。 でも、今はそうじゃないよなぁ。罪悪感の方が上回る。引用ツイートよりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane · 8月10日Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては……このスレッドを表示72318このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイートしょうよこ@デザイナー@br600_·8月10日できる店の量は腹八分目 あー美味しかったー の腹持ち/心持ちで帰らせる引用ツイートよりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane · 8月10日Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては……このスレッドを表示216315このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイート武末健二朗 | ロジクラ/BizteX CSO@takesue1011·8月10日田舎に帰った時にとめどなく出てくる「食べなさい料理」に似てるなと思った笑。 悪気はなくて、むしろ喜ばせようと思ってるんだけど、料理をたくさん出されて喜ぶのは高校生くらいまでなんだよな。。引用ツイートよりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane · 8月10日Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては……このスレッドを表示194428
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイート荒井さやか | フリーウエディングプランナー@araisayaka·8月10日すごく考えさせられた投稿。 結婚式も同じことが言えるかも。 美味しいけれど食べきれなくて…って声をよく耳にする。ウエディングケーキも食べきれない人が多い。食べきれないと悲しい気持ちになる。ふたりからの愛を受け止めきれないことにしこりが残る。新しい婚礼料理のスタンダードさてどうする?引用ツイートよりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane · 8月10日Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては……このスレッドを表示128934
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月10日場所は万座温泉です。泉質は全国一好きなので、日帰りでは相変わらず通うけど(入浴だけは最高 of 最高。みんな行くべし)、もう二度と泊まらないかな。 昔は食べきれないほどのご馳走を出すのが、勝ち方のセオリーだったのかもしれないけれど、明らかに時代遅れ。2591,104902このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月10日Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては……3,6794.2万1万このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月10日どこも人出は少なめ、道路も渋滞は控えめ……なのに混雑していた軽井沢の中心部を素通りして、滝に打たれてきた。密は計画的に避けましょう。617このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月7日これもあって我が家では学校外で学ぶ、という選択を中心に置いたよね。クオリティが低すぎるのだよ、、、 ホームスクーリングの希望を小学校へ伝えに行ったら、意外とあっさり理解を得られた話(2020年7月・横浜市) https://note.com/k_yorikane/n/n54e720ea075e…引用ツイートよりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane · 8月7日返信先: @sasakitoshinaoさんまさに。私たちずっと学校で「与えられたルールに従う」ように教育され、疑問を差し挟むだけバカバカしい、みたいな環境で育ってきているので、苦手なんですよね。教育からアップデートしないと。 https://note.com/k_yorikane/n/nea0126dfcc74…2410
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイート探究学舎@tanQgakusha·8月6日《やっちゃん&たろちゃん登場!オンライン生命進化編!》 大人気の名作授業「生命進化編」を今週末8/9(日)から全4回に渡ってお届けします! (※お申込みは明日8/7(金) 24時まで) ご参加お待ちしております! ▼詳細はこちら▼オンライン探究【生命進化編】(8/9,16,23,30 毎週日曜)今回初リリース!!!「もっと知りたい!やってみたい!」生命の進化の壮大な歴史を、自宅で探究しませんか?〜オンライン探究<生命進化編>〜【探究学舎の「オンライン探究」とは?】完全オリ... powered by Peatix : More than a ticket.peatix.com925
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイート官報ブログ@kanpo_blog·8月6日任天堂 2021年3月期第1四半期決算 http://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/32889222.html… すみません 念のため50度見くらいしましたが、数字・記述は合ってました 売上高:3581億600万円(前年同期比+108.1%) 営業利益:1447億3700万円(+427.7%) 経常利益:1503億2900万円(同+576.2%) 純利益:1064億8200万円(同+541.3%)任天堂 2021年3月期第1四半期決算 : 官報ブログ売上高:3581億600万円(前年同期比+108.1%)営業利益:1447億3700万円(+427.7%)経常利益:1503億2900万円(同+576.2%)純利益:1064億8200万円(同+541.3%)Twitter随時更新中 Facebookページはじめました kanpo-kanpo.blog.jp792.6万2.8万このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·8月4日なんだってー!引用ツイート鹿島アントラーズ@atlrs_official · 8月4日\Antlers Business College/ #antlers #kashima アントラーズの実践事例に体験を通じて触れながら、経営視点から現場視点まで様々な角度からスポーツビジネスを学ぶことができるプログラムです! なお、本プログラムは株式会社グロービスとの共同プログラムとなります! https://bit.ly/2BUplbB3
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイートLiSA@LiSA_OLiVE·8月2日劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の主題歌を担当します。 主題歌「炎」(ほむら)は鬼滅の世界に浸ったまま劇場を後にできるように、梶浦さんと私LiSAで制作しました。 物語の皆が、同じように悲しみを持った皆様が、悲しみを抱えながらも心に炎を灯して強く進んでいけますように。https://kimetsu.com/anime/1,1926.2万19.9万
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイートNHK科学文化部@nhk_kabun·8月2日太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下につくった司令部壕の内部を、特別に許可を得て撮影。旧日本軍が撤退した際に内部を爆破したとされる跡が確認できるなど、戦争の記憶が色濃く残されていました。首里城地下の司令部壕を撮影 太平洋戦争の記憶 色濃く | NHKニュース【NHK】太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下につくった司令部壕の内部を特別に許可を得て撮影しました。旧日本軍が撤退した…nhk.or.jp116192
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイート馬場正博@realwavebaba·7月30日感染学者が発信する感染者数の予測はでたらめだが、これは感染症対策の実務者として現実的なPCR検査への見解。引用ツイートニューズウィーク日本版@Newsweek_JAPAN · 7月30日【独占】押谷仁教授が語る、PCR検査の有用性とリスクとの向き合い方 ――日本のクラスター対策を主導してきた東北大学の押谷教授。7月6日、独占インタビューを行い、積極的なPCR検査の必要性や新宿区「夜の街」の状況について聞いた https://newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/pcr-4.php…31138
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·7月30日え!?これできんの???なんで今までやらなかったんだ。めっちゃいいやん!! ケンタッキー、ETCで決済できるドライブスルーケンタッキー、ETCで決済できるドライブスルー日本ケンタッキー・フライド・チキン(日本KFC)は、ケンタッキーフライドチキン相模原中央店において、ETCをドライブスルーでの決済に活用する試行運用を実施する。期間は8月3日から11月30日。watch.impress.co.jp17
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·7月30日チケットの価格1.5倍にすればいいんじゃね。パーク内あれだけ快適だったら我が家は行くね。引用ツイートプーや@poohya · 7月30日足元でも1日3万~4万人と平時(8万5000人程度)の半分以下に抑えているもようで、「通常営業に戻るには1年以上かかる可能性もある」(OLC幹部)という。 同じ幹部によると利益を確保できる入園者数は1日当たり5万~6万人。 https://nikkei.com/article/DGXMZO62058500Z20C20A7000000/…33
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイート佐々木俊尚@sasakitoshinao·7月29日GoTo実施については慎重に検討すべきですが、政策判断は政治が行うことだと思うし、朝日新聞もそう報じてきた。この論調は一貫してない。「専門家の意見を聞きながら事業を進めるとしていた政府の説明と矛盾しかねない」/GoTo開始、尾身氏が判断先送り提言 政府が退けるGoTo開始、尾身氏が判断先送り提言 政府が退ける:朝日新聞デジタル 政府の観光支援策「Go To トラベル」事業の開始時期について、新型コロナ感染症対策分科会の会長を務める尾身茂氏は29日、政府に対し、判断に時間をかけるよう事前に分科会として提言していたことを明らか…asahi.com6104168このスレッドを表示
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)@k_yorikane·7月29日キャンプしながらワーケーションのリアル体験談はこちら。まぁ、通常稼働は無理よ。普段の1/3の仕事をこなせばいいだけならできるかなー。9泊10日くらいキャンプすると「実は、アウトドアは、身体への負担が半端ない」と気づく|よりかね けいいち|note私のライフワークの一つが、キャンプを中心とする、アウトドアです。 「asobi基地・関東 アウトドア部」代表他として、年間200〜300名ほどのファミリーを、アウトドアフィールドに連れ出してもいます(最近は、親子キャンプ教室や、キャンプメディア、親子向けアウトドアイベントのプロデュースなどもやっています)。 プライベートでも、子どもたちがしっかり成長して、本格的に楽しめるようになってきたので...note.com5
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)さんがリツイートAFPBB News@afpbbcom·7月29日1億年前の微生物が復活 増殖に成功 https://afpbb.com/articles/-/3296122… 日本の海洋研究開発機構(JAMSTEC)が率いる研究チームは、1億年以上前に南太平洋の海底に沈積した堆積物を採集し分析。その中から見つかった微生物の培養を試みたところ、ほぼ全ての微生物が復活した。1億年前の微生物が復活 増殖に成功【7月29日 AFP】1億年以上前の恐竜時代から海底に眠っていた微生物をよみがえらせることに成功したとする論文が28日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)で発表された。afpbb.com431,7942,037