固定されたツイート佐藤 茜@AkaneSato·2019年4月3日NPO法人ETIC.が運営するメディア「DRIVE」の編集長になりました 未来の兆しを示すアイデア・トレンドや、起業家のインタビューなどのコンテンツを発信しています。 https://drive.media 取材のお声がけなどさせていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします!DRIVE | ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジンDRIVEは、世界を変える、未来を創る、行動する人のためのウェブマガジンです。ビジネスアイデア・ワークスタイルから幅広いジャンルの記事を提供しています。drive.media220153
佐藤 茜さんがリツイートDRIVE by ETIC.@Drive_etic·9時間「コロナ禍を、自分たちのつくりたい未来を諦める理由にしない」 先進的な自治体が今考えていること。コロナ禍のみならず2018年には地震被害に見舞われながらも、“挑戦者”を増やしている厚真町が登場! ■熱意の連鎖がサスティナブルな町をつくる。北海道厚真町役場のケース熱意の連鎖がサスティナブルな町をつくる。北海道厚真町役場のケース | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジンDRIVEは、世界を変える、未来を創る、行動する人のためのウェブマガジンです。ビジネスアイデア・ワークスタイルから幅広いジャンルの記事を提供しています。drive.media2
佐藤 茜@AkaneSato·5時間出産後、夫婦で価値観の違いが出てきて離婚…という話なんだけど、いろいろレアケースすぎて圧倒された。 /「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|EU機関職員ボンド|note今回は、私の過去の離婚の経緯について少しだけ詳しく書こうと思います。 この話、国籍を問わず多くの女性には「そういう考え方もあるのか」「信じられない」と驚かれるものの、一部の方には「奥さんの気持ちが凄く理解出来る」と納得されます。日本の方々には少し新鮮な話かもしれませんね。すでに別れた相手ですが、今回は「妻」と表記します。 最初に結論 から申し上げますと、タイトル通りで私が家の事…特に育児に積...note.com3
佐藤 茜@AkaneSato·9時間その際に、「自分がうまくいってるのは元々恵まれてたからだ」って思いすぎてほしくもないし、その伝え方のさじ加減はこれから考えていくつもり。あと、「恵まれてるんだから社会に還元しろ」って強要もしたくない。それは子どもが自分で考えて決めることかなと。614このスレッドを表示
佐藤 茜@AkaneSato·9時間活躍する若者を紹介する記事には「親や環境に恵まれてたからだろう」ってコメントがつくけど、私は配られたカードを最大限活用するのはいいことだと思ってる。ただ、自分の子どもには、統計等を元に社会の「平均」がどこにあるのかはなるべく正しく伝えていきたい。3615このスレッドを表示
佐藤 茜@AkaneSato·10時間行動力がすごい…! “今の日本の教育では子どもたちが「自分がどんな人間なのか知る課程が少なすぎる」” /中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体 仁禮彩香「私たちが日本の教育を変えていく」中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体 | 東洋経済education×ICT | 東洋経済オンライン今年度から新たな学習指導要領が順次始まり、大きな転換期を迎えている日本の教育界。 より「個」を尊重する教育に変わりつつある中、小学校1年生にして既存の教育に疑問を持ち、教育のあり方を変えようと奮闘してきた人がいる。小・中・高校生に向けて、「自らの人生を切り拓く力」を育むための教育プログラムを提供する会社「TimeLeap」の代表取締役の仁禮彩香(にれい・あやか)さんだ。現在、慶応大学総合政策...toyokeizai.net258209このスレッドを表示
佐藤 茜@AkaneSato·12時間「社会問題の解決に取り組む友人を見ていると、映画のヒーローのように強大な敵に立ち向かっているというよりは、複雑に絡まった糸を解きほぐすように、関係者の思いと、歴史と、利害を調整していく延々と続く根気がいる作業に見えた」 /いると思った巨悪がいなかった場合にいると思った巨悪がいなかった場合に|為末大学 Tamesue Academy|note引退間際にsnsをやり、本を読んでちょっとずつ社会に興味を持ち始めた。世の中の出来事を調べていくと、次第に後ろで全ての絵を描いて、利益を貪っている奴らがいるという情報に行きついて、なるほど世の中には悪い奴がいるもんだ、これはなんとかして変えなければならないと思った。 引退して人に会い、話を聞いているうちに、だんだん最初に思っていたことと風景が変わってきた。昔はもっと絶対的な力を持っている人が...note.com1318
佐藤 茜@AkaneSato·8月11日コーヒーかすを燃料にしてコーヒーを焙煎することで廃棄をゼロにする。とてもいいアイデア。 /世界とつながって、アイディアを形にする。若者の起業支援プログラム「Youth Co:Lab」に参加した2人の思いとこれから https://drive.media/posts/27102 @Drive_eticより世界とつながって、アイディアを形にする。若者の起業支援プログラム「Youth Co:Lab」に参加した2人の思いとこれから | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジンDRIVEは、世界を変える、未来を創る、行動する人のためのウェブマガジンです。ビジネスアイデア・ワークスタイルから幅広いジャンルの記事を提供しています。drive.media12
佐藤 茜@AkaneSato·8月11日YouTuber増えてるけど、大変そうだなぁ。 /YouTubeのムービーが1000回再生されることはトップ10%入りを意味している - GIGAZINEYouTubeのムービーが1000回再生されることはトップ10%入りを意味しているYouTubeは1日で50億回もムービーが再生されますが、そのうち約90%が1000回再生にも達していないことが判明しました。gigazine.net7
佐藤 茜@AkaneSato·8月11日お盆の影響じゃなくて、こっちかな? /Google検索で過去最大級の大型アップデートか、SEO順位変動の報告相次ぐ(8月10日) https://marketimes.jp/google-search-ranking-update-0810/… @marketimes_jpよりGoogle検索で過去最大級の大型アップデートか、SEO順位変動の報告相次ぐ(8月10日) | MARKETIMESMARKETIMES編集長のTOSHI(@toshimarketer)です。SEO情報を中心に日々情報発信していますので、ぜひフォローください。 米国時間の8月10日にGoogleの大きな検索ランキングアルゴリズムが今から展開されているようです。 少なくともまだGoogleによって公式発表されているアップデートではありません。marketimes.jp1このスレッドを表示
佐藤 茜さんがリツイート藤沢烈@retz·8月10日NPOの寄付が落ち込んでも持続化給付金の対象になりませんでしたが、与野党議員、経産省、内閣府の皆さんの取り組みにより、改善されることに成りました。 『寄付型NPOも、持続化給付金を活用できることに』寄付型NPOも、持続化給付金を活用できることに|藤沢 烈|note コロナ禍により影響を受けた事業者やフリーランスが活用できる持続化給付金は、当初からNPOも対象に含まれていました。しかし、あくまで事業収入の減少に認められる制度ですから、寄付収入がいくら落ちても対象とならない課題がありました。 寄付を募るためのイベント開催や路上での呼びかけは難しくなっていますし、寄付をおこなう企業の業績も落ち込んでいて、コロナ禍によって寄付収入が落ち込んだNPOは少なく...note.com197178
佐藤 茜@AkaneSato·8月10日地方公務員共働きだと世帯年収が高くなり、住民から妬まれるのか。。 /役場内で職員同士結婚、どちらかに退職促す 福井県池田町に慣習残る役場内で職員同士結婚、どちらかに退職促す慣習残る 福井県池田町(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース 役場内で結婚した夫婦はどちらかが退職するべき―。福井県池田町では、町職員同士が結婚した場合、夫婦どちらかに退職を促す慣習が残っている。町側は、職員の高い給与水準を批判する町民感情や人事ローテーショnews.yahoo.co.jp51
佐藤 茜@AkaneSato·8月10日気になる。 「もし40%近くが無意味な仕事だとしたら、そうした仕事を消し去ったら、我々は余暇に溢れた社会、週20時間労働の社会に移行することもできるかもしれない」 /なぜ、無意味な仕事ばかり増えているのか?──『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』なぜ、無意味な仕事ばかり増えているのか?──『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』 - 基本読書ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論作者:デヴィッド・グレーバー発売日: 2020/07/30メディア: 単行本この『ブルシット・ジョブ』は、文化人類学者であるデヴィッド・グレーバーによる「クソどうでもいい仕事」についての理論である。「クソどうでもいい仕事」とはなにかといえば、文字通りとしかいいようがないの…huyukiitoichi.hatenadiary.jp220
佐藤 茜@AkaneSato·8月8日帰省の予定がなくなってヒマ…という方はインベスターZ全巻読破とかおすすめ。1冊110円〜275円とかなり安くなってる。 中学生の主人公が「投資部」でお金について学んでいくストーリー。 https://amzn.to/3gDXOu82このスレッドを表示
佐藤 茜@AkaneSato·8月8日Kindle本のセール、けっこう幅広いジャンルの本が安くなってる。お盆休み中の読書によさそう。8月20日(木)まで。 /【最大50%OFF】Kindle本 夏のセール https://amzn.to/31wvYd1116このスレッドを表示
佐藤 茜@AkaneSato·8月7日子ども達とローソン行こ〜 /ローソンがレゴブロックのサンプル12万個を配布 コロナの影響で遠出できない東京の子どもを支援ローソンがレゴブロックのサンプル12万個を配布 コロナの影響で遠出できない東京の子どもを支援東京都内のローソン店舗でレゴブロックのサンプル12万個を無償配布する。店内放送のクイズに正解するともらえる。コロナの影響で夏休みを自宅で過ごす子どもを支援するため。itmedia.co.jp210
佐藤 茜@AkaneSato·8月7日ゲーム家庭教師、選考基準が厳しそう…腕に自信のある方は試してみては。私はフォートナイトもスマブラもやったことないから、これがどのレベルなのかちゃんと分かってないですが笑4このスレッドを表示
佐藤 茜@AkaneSato·8月7日ゲームの家庭教師!教えたいって人も教わりたいって人も増えていくんだろうなぁ。 /「ゲームを習う」という新しい文化をつくる〜ゲームのオンライン家庭教師「ゲムトレ」代表・小幡和輝さん「ゲームを習う」という新しい文化をつくる〜ゲームのオンライン家庭教師「ゲムトレ」代表・小幡和輝さん | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジンDRIVEは、世界を変える、未来を創る、行動する人のためのウェブマガジンです。ビジネスアイデア・ワークスタイルから幅広いジャンルの記事を提供しています。drive.media1416このスレッドを表示
佐藤 茜@AkaneSato·8月6日うちも男の子2人なので、参考にしたい。 「言葉の鎖で縛るのは、早く親の価値観から離れてもらいたい私としては好ましくない。 私の価値観を押し付けた所で私の劣化コピーにしかならないだろう。」 /実家を離れて2人暮らしをした息子達のその後と変化実家を離れて2人暮らしをした息子達のその後と変化 - かあいがもん「お父さんの日記」2年ほど前に次男(当時16歳)が「一人暮らしをしたい」と言い出したのがきっかけで長男(当時23歳)と実家を離れて兄弟で2人暮らしを始めた。 その経緯を説明するとかなり長くなるのでこちらを読んでいただきたい。 二人暮らしはどうなったか 結果から簡単に言うと、二人暮らしは終わった。 期間としてはトータル2年弱ぐらいだっただ…otousan-diary.com312
佐藤 茜さんがリツイート佐藤 茜@AkaneSato·8月5日SNS時代の文章術がテーマの「書くのがしんどい」、読了。 心構え的なことから細かなテクニックまで盛り沢山なんだけどサクサク読める。面白かった。 「文章は基本的に読まれない」ってこと、私ももっと意識していかなくちゃなぁ。 https://amzn.to/2DFVC6E1772
佐藤 茜さんがリツイート佐藤 茜@AkaneSato·8月5日高卒就活、ネットを使ってないことに驚き… 「生徒たちの判断基準となるのは、この学校に届いた求人票のみ。教室にパソコンはなく、ホームページもほとんど見ていません」 /高校生に豊かな進路選択を。「いい大学出て、いい会社」に代わる新しいキャリアモデル、高卒就職の今高校生に豊かな進路選択を。「いい大学出て、いい会社」に代わる新しいキャリアモデル、高卒就職の今 | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジンDRIVEは、世界を変える、未来を創る、行動する人のためのウェブマガジンです。ビジネスアイデア・ワークスタイルから幅広いジャンルの記事を提供しています。drive.media918
佐藤 茜さんがリツイートやすこ@ひろしまタイムライン@nhk_1945yasuko·8月6日【1945年8月6日】 打撲、裂傷、火傷 もう待合室に、病院に入りきらない #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら297253,247
佐藤 茜@AkaneSato·8月5日SNS時代の文章術がテーマの「書くのがしんどい」、読了。 心構え的なことから細かなテクニックまで盛り沢山なんだけどサクサク読める。面白かった。 「文章は基本的に読まれない」ってこと、私ももっと意識していかなくちゃなぁ。 https://amzn.to/2DFVC6E1772
佐藤 茜@AkaneSato·8月5日私もこの方針だなー。 “子育ては何より「親の機嫌が良いことが大事」だと思っているんです。” /お母さんたちの「今が苦しい」を大事にしたい。『伝説のお母さん』かねもとさんの思いお母さんたちの「今が苦しい」を大事にしたい。『伝説のお母さん』かねもとさんの思い - はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」保活にワンオペ育児、終わらない家事に、夫の無理解など、現代社会で「働くお母さん」が抱える問題をRPGの世界で表現したマンガ『伝説のお母さん』作者・かねもとさんにインタビュー。かねもとさん自身も2児の母であり、現在も在宅ワークをされています。新型コロナウイルスの影響で休校になったときは「めちゃくちゃ大変」だったと語ります…e-aidem.com316
佐藤 茜@AkaneSato·8月5日高卒就活、ネットを使ってないことに驚き… 「生徒たちの判断基準となるのは、この学校に届いた求人票のみ。教室にパソコンはなく、ホームページもほとんど見ていません」 /高校生に豊かな進路選択を。「いい大学出て、いい会社」に代わる新しいキャリアモデル、高卒就職の今高校生に豊かな進路選択を。「いい大学出て、いい会社」に代わる新しいキャリアモデル、高卒就職の今 | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジンDRIVEは、世界を変える、未来を創る、行動する人のためのウェブマガジンです。ビジネスアイデア・ワークスタイルから幅広いジャンルの記事を提供しています。drive.media918
佐藤 茜@AkaneSato·8月5日ちょっとした工夫でユーザーの行動ってここまで変わるんだ。面白い! /サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果 50円単位の設定でコイン受け渡しを大幅削減サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果 | 外食――3~5月期の営業利益は60億円の赤字でした。見たこともないような数字でしたが、底は脱したのでしょうか。いや、脱していない。飲食業のコスト構造は厳しくて、コロナ前の売り上げの80%後半が損益分岐点。そこ…toyokeizai.net8
佐藤 茜@AkaneSato·8月5日環境省で進む働き方改革、育休の効果がここにも。 「(小泉氏の)育休もきっかけにウェブ会議が進められていた」 /「小泉大臣だからできた、というのでは困る」コロナ禍の働き方改革、トップは環境省「小泉大臣だからできた、というのでは困る」コロナ禍の働き方改革、トップは環境省小泉進次郎環境相は「私のトップダウンを引き出してくれたのは、ボトムアップの情熱」だと職員への感謝を示し、「私としては、どのような立場であっても霞ヶ関のデジタル化、働き方改革を後押ししていきたいと思っています」と語りました。huffingtonpost.jp1530
佐藤 茜@AkaneSato·8月4日データ満載なのに楽しく読めてすごい! /ミルクボーイな男性育休|前田晃平 / Florence @coheemaeda #日経COMEMOミルクボーイな男性育休|前田晃平 / Florence友人「いきなりですけどね、うちのオカンがもし俺に子どもできたら使って欲しい便利な制度があるらしいんやけど、その名前をちょっと忘れたらしくて」 私「子どもできたら使って欲しい便利な制度を忘れた? どうなってんねん、それ」 友「色々聞くんやけどな、全然分からへんねん」 私「分からへんの? ほな俺がね、ちょっと一緒に考えてあげるから、どんな特徴ゆうてたか教えてみてよ」 友「最近、小泉進次郎...comemo.nikkei.com516