引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1580222186/
思ってたより夜凪に引っ張られてたんだな
こればっかはリッキーには不可能か
夜凪好きすぎかおめー
千世子になら出来るという事かな
乙初演の前についでに千世子とアリサのわだかまりも解決させとけという意図なら黒山優しい
- TOP
【悲報】「スッキリ」で街頭インタビューに答えた男性、とんでもないこ...
【悲報】半沢直樹、第二部のモデルとなった出来事がヤバい・・・・事実...
【お題募集記事】帰ってきたウルトラマンの「ウルトラ特攻大作戦」回の...
【朗報】今期アニメ「彼女、お借りします。」のメインヒロイン、ガチで...
ニンテンドーカタログチケット買ったからSwitchのおすすめくれ
- カテゴリ名未設定
【僕のヒーローアカデミア 280話感想】芦戸ちゃんのピンチに駆けつ...
【驚愕】ニートメスの一日がこちらwwwwwwwwwwww
仏教徒の受験生が仏教系大学で打線組んだ
グラップラー刃牙から最新話まで作中の時間ってどれだけ経ってるんだろ...
今週の「ワンピース」感想、カイドウに向かい合う赤鞘かっこ良すぎ!ル...
これだな
両方の技術を使って、メリハリをつけるという事なんだろうな
夜凪が一人自室で怒り狂った状態のままで人前に出たようなもんとしたら
天使は3割くらい理性残して人前だからこそイライラアピールする奴の演技でもするのかな
周囲を意識した演技にかけてはメソッドなのか素なのか分からんレベルでしょう
ここで千世子の明確な武器が出て来て面白くなってきた
誰にも真似出来ない千世子の武器なんだから
ここへきて天使としての経験も無駄じゃなかったことに気付く展開でしょ
一夜漬けでいけるのもの長年の積み重ねがあるからだし
抽象的には凄く良さそうに聞こえるけど、
具体的にはどう使い分けするのかな
黒山の事だから、役者に任せるんだろうけど、怒りと許しの場面を
メソッドにするとかかな
今回も自分には思いつかない視点を出してきていて、
そこはさすがだと思う反面、いまひとつスッキリしない部分もある
なぜかを考えてみると、夜凪の演技を見て、千世子は仮面の演技に
限界を感じて、メソッド演技に傾斜している訳だけど、仮面の演技にも
良さがあると、アリサやアキラといったスターズの人間ではなく
夜凪を発掘した「黒山」がそういう子というのかって違和感をかんじてるのかな・・・
実は千世子の仮面の演技って「綺麗なだけ」みたいなマイナス評価が多かった中、「表現力はすごい」ってプラスの評価をしたのはアリサを除いて黒山くらいだった気がする(好みじゃないとは言ってたけど)
千世子の仮面の演技に関しては初期から一貫して評価してた黒山が良さを伝えるのはむしろ納得の流れだったな
そもそも夜凪を発掘したのは訓練せずにメゾット演技を習得する天才で黒山の撮りたい映画にハマってるからであって、黒山は別にメゾット演技支持者じゃないし
話の都合で仮面ってアクタージュのなかではネガティヴな描かれかただけど
フォーマリズムてのは立派にそれ自体確立した技法だからな
そして歌舞伎役者がリアリズム演劇に出演する場合考えるとわかりやすいが、
両方自在にできる役者ってのもすでに実在するからそこまで現実離れしたこといってるわけでもない
あくまでその作品に適してるのがメソッド演技だと
好きではないってだけで評価はしてたでしょ
そしてその仮面も今は、ただの仮面ではなくなった
メソッドを際立たせるための武器になろうとしてる
観察力から来る仮面の演技とメソッド演技の両方が使えるのが天使の才能
単純に使い分けするのか融合させてトンでも演技を披露するのか分からんけど甲組(夜凪)に更に火を付ける演技を見せるんだろうな
で、確かに今週良かったな。千世子、アラヤ、アリサ、黒山、手塚の掛け合い楽しいわ
こりゃ乙も期待出来る
映画館の観客どう見ても忍スク作者画なんだが
パピヨン顔と言うか
松浦先生は前からずっとアクタージュのアシスタントやな
まぁ忍終わってアシに戻ってきたのかな?
他の人たちが「ほぅ」って感じに見入ってるのに
一人だけ「やるじゃねえか」みたいな表情でじわじわくる
これは惚れる
千世子がやさぐれてる分、割と千世子のこと褒めてくれるアラヤがすごい優しく感じるw
アラヤはアラヤで今後の役者人生かかってるのよな
早く本番始まって芝居の凄さも見せてほしい
さすがに何かしら見せ場あるんだろうな
天使ちゃんのお尻prprprprpr